競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
99 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

過去データ分析で・・・[2]  /  三連複オッズが取得出来ま...[2]  /  過去分析でエラーが出ます...[2]  /  修正モジュール版について[1]  /  修正モジュール版について[1]  /  修正モジュール版について[1]  /  実行時エラー[2]  /  エラーが出ます。ご確認く...[9]  /  DBmanのウィンドウ枠が枠...[2]  /  過去データ分析で・・・[2]  /  

過去データ分析で・・・
 教えて君 E-MAIL  - 07/10/1(月) 1:08 -

引用なし
パスワード
   過去データ分析で
「情報印か騎手印のどちらかがある馬の成績」
を調べたいのですが拡張モードで設定することができますでしょうか?
構文の知識がなくて申し訳ありません。
システム班様、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

Re:過去データ分析で・・・
 せがp WEB  - 07/10/1(月) 20:51 -

引用なし
パスワード
   教えて君さんへ
>過去データ分析で
>「情報印か騎手印のどちらかがある馬の成績」
>を調べたいのですが拡張モードで設定することができますでしょうか?
>構文の知識がなくて申し訳ありません。
>システム班様、よろしくお願いします。

情報印、騎手印はJRDBの仕様で以下のように規定されています。
◎='1',○='2',▲='3',注='4',△='5',▽='6',無印=' '(半角スペース)
各印はデータベースには数字で記録されており、プログラムで○や注などに変換して表示させています。


----------------------
(D競走馬データ.騎手印 <> ' ') OR (D競走馬データ.情報印 <> ' ')
----------------------

もしくは

----------------------
(D競走馬データ.情報印 = '1' OR D競走馬データ.情報印 = '2' OR D競走馬データ.情報印 = '3' OR D競走馬データ.情報印 = '4' OR D競走馬データ.情報印 = '5' OR D競走馬データ.情報印 = '6')
OR
(D競走馬データ.騎手印 = '1' OR D競走馬データ.騎手印 = '2' OR D競走馬データ.騎手印 = '3' OR D競走馬データ.騎手印 = '4' OR D競走馬データ.騎手印 = '5' OR D競走馬データ.騎手印 = '6')
----------------------

1つ目は「(騎手印が無印以外)または(情報印が無印以外)」の馬です。
2つ目は「(騎手印が◎or○or▲or注or△or▽)または(情報印が、◎or○or▲or注or△or▽)」の馬です。


1つ目の条件は、おそらく2つ目の条件より早いかと思われます。
が例外もあるかもしれません、1つ目の条件では、' '(半角スペース)以外のデータを抽出しますので、
'1'〜'6'と' '(半角スペース)とそれ以外のデータ、主にNULL値(「ヌルち」や「ナルち」と読む)ですが入っている場合、
それも抽出されますので、データベースのデータの信頼性、正確さに依存します。

2つ目の条件は上に書いた例外は起きませんが、パソコンが1つのデータに対して最高12回判定しますので
データ件数に比例して時間がかかります。


ここまで書いておいて申し訳ないのですが、
テストできない場所にしばらくいますので、騎手印、情報印にNULL値があるかどうか確認できません。

なので、3つ目の条件として
----------------------
(D競走馬データ.騎手印 <> ' ') OR (D競走馬データ.情報印 <> ' ') AND NOT(D競走馬データ.騎手印 OR D競走馬データ.情報印 IS NULL)
----------------------
これで完璧?

SQLについては、googleなどの検索サイトで、「SQL 入門」をキーワードに検索してみてください。
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP240JP240&q=sql+%e5%85%a5%e9%96%80
一定のパターンで記述するのでそのパターンを覚えれば、拡張モードもばっちりです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@FLA1Aax083.iba.mesh.ad.jp>

Re:過去データ分析で・・・
 教えて君 E-MAIL  - 07/10/1(月) 21:13 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ
ご丁寧な回答ありがとうございました〜m( __ __ )m
SQL入門で少しは勉強してみます〜!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

三連複オッズが取得出来ません。
 シャカール  - 07/9/22(土) 21:59 -

引用なし
パスワード
   PCを買い換えて新たにGGを入れなおしたのですが三連複のオッズが取得出来ません。
オッズ表示をしようとすると

エラーコード[-2147418105]
「オートメーションエラーです。呼び出し先(サーバーアプリケーションではなく、サーバー)は消失し、利用出来ません。すべての接続は無効です。呼び出し先が実行されている可能性があります。」

と表示されます。
単複、馬連などのオッズは取得出来るのですが…
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@HNZfb-04p1-191.ppp11.odn.ad.jp>

Re:三連複オッズが取得出来ません。
 JRDBシステム班  - 07/9/23(日) 10:14 -

引用なし
パスワード
   シャカールさんへ
>PCを買い換えて新たにGGを入れなおしたのですが三連複のオッズが取得出来ません。
>オッズ表示をしようとすると
>
>エラーコード[-2147418105]
>「オートメーションエラーです。呼び出し先(サーバーアプリケーションではなく、サーバー)は消失し、利用出来ません。すべての接続は無効です。呼び出し先が実行されている可能性があります。」
>
>と表示されます。
>単複、馬連などのオッズは取得出来るのですが…

買い換えたPCのOSはWindows Vistaでしょうか?
GGでの3連複オッズ取得はVistaでは出来ない仕様になっております。

誠に申し訳ありませんが、作者ご多忙のためvista対応更新は未定とさせていただいております。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:三連複オッズが取得出来ません。
 シャカール  - 07/9/23(日) 13:17 -

引用なし
パスワード
   VISTAです。
そういう理由だったのですね。了解しました。
ご丁寧にありがとうございました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@HNZfb-04p1-191.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

過去分析でエラーが出ます。
 NORI E-MAIL  - 07/9/16(日) 19:50 -

引用なし
パスワード
   過去分析を行うと、エラーカード「3043」と表示されて、分析を行いません。
対応方法を教えていただけませんか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@TTNfa-01p2-229.ppp11.odn.ad.jp>

Re:過去分析でエラーが出ます。
 JRDBシステム班  - 07/9/17(月) 9:19 -

引用なし
パスワード
   NORIさんへ
>過去分析を行うと、エラーカード「3043」と表示されて、分析を行いません。
>対応方法を教えていただけませんか?

エラーコードの内容からは、

「ディスクまたはネットワークのエラー」です。

概ね、ネットワークの異常「一時的にインターネットに繋がらなかった。」と思われます。
ネットワークを環境を確認してください。
そうでない場合、ハードディスクに問題があるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:過去分析でエラーが出ます。
 NORI E-MAIL  - 07/9/17(月) 17:23 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

早速の回答ありがとうございました。
ネット接続では問題がないので、ハードディスクの問題化も知れません。
少し調べて見ます。


>NORIさんへ
>>過去分析を行うと、エラーカード「3043」と表示されて、分析を行いません。
>>対応方法を教えていただけませんか?
>
>エラーコードの内容からは、
>
>「ディスクまたはネットワークのエラー」です。
>
>概ね、ネットワークの異常「一時的にインターネットに繋がらなかった。」と思われます。
>ネットワークを環境を確認してください。
>そうでない場合、ハードディスクに問題があるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@TTNfa-01p2-229.ppp11.odn.ad.jp>

・ツリー全体表示

修正モジュール版について
 umarifu E-MAIL  - 07/9/13(木) 16:53 -

引用なし
パスワード
   手順5のところでゴールドジェネレーターのインストールのコピーの仕方がいまいちよくわかりません。詳しく教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntaich340073.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:修正モジュール版について
 JRDBシステム班  - 07/9/13(木) 18:12 -

引用なし
パスワード
   umarifuさんへ

いつもJRDBをご利用いただき、ありがとうございます。

>手順5のところでゴールドジェネレーターのインストールのコピーの仕方がいまいちよくわかりません。詳しく教えて下さい。

手順5のところに
「●インストールフォルダが分からない方は、コチラをクリックしてください。」
があります。

そちらを参考にしてください。

---------------------

おつかれさまです。
まず、「ファイルのコピー」の仕方がおわかりにならない場合は、
パソコンの基本操作を覚えていただく必要があります。
よって、誠に申し訳ございませんが、このあたりのことは、JRDBの管轄外となります。
基本操作に関しましては、パソコン初心者本の解説をお読みいただくか、
以下のサイト等をご利用いただければ幸いです。

「マウスのドラッグ操作でファイルをコピーする/移動する 」
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips-zz24.htm

「Windowsの基本を説明」
http://www11.plala.or.jp/pasocom/paso-win.htm

P.S. 赤木一騎です。パソコンの操作を1から覚えるのは本当に大変です。
だからと言って、パソコン初心者様に基本操作を1から10まで手をとり足をとりご指導することは
不可能に近いものがあります(即、倒産)。ご理解のほどをよろしくお願い致します。
よって、ご自身で勉強するか、もしくはパソコン教室なり、身近な方に教えていただく方法しかありません。
と言っても、ヤル気、覚える気さえあれば何事も成し遂げられます。
この頭の悪い私でさえ、少しは動かせるようになったのですから、貴殿にできない訳がありません。
また、会員さんの中にも、貴殿と同じような環境(レベル)で、独学され、
今ではバリバリパソコンを使い切っておられる会員様がJRDBには沢山おられます。
何事も努力です。頑張って下さい!

                             JRDB システム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

修正モジュール版について
 umarifu E-MAIL  - 07/9/12(水) 18:18 -

引用なし
パスワード
   手順3で解凍ソフトをインストールして、再度手順2からダウンロードしたのですが、それでもインターネットエクスプレスのマークのアイコンが表示されます。どこが悪いのですか?それと一括取り込みはどこからとるのですか?訳がわからず、パニック状態になっています。何度も聞いて申し訳ないですがよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntaich340073.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:修正モジュール版について
 隼人@RDBシステム班  - 07/9/12(水) 19:36 -

引用なし
パスワード
   umarifuさんへ
>手順3で解凍ソフトをインストールして、再度手順2からダウンロードしたのですが、それでもインターネットエクスプレスのマークのアイコンが表示されます。どこが悪いのですか?それと一括取り込みはどこからとるのですか?訳がわからず、パニック状態になっています。何度も聞いて申し訳ないですがよろしくお願いします。

9/11のメールに添付させていただきましたファイルを開いていただけますでしょうか?
ダウンロードではなく、メールに添付したファイルです。

まずは、メールに添付しましたファイルの解凍を試してください。
それでもダメな場合は、圧縮しない状態でメールを送らせていただきます。

>それと一括取り込みはどこからとるのですか?
解凍ソフトの説明にあります「一括取り込み」は、WEB新聞コンテンツ説明のことであります。
今回のGGモジュールには関係はございませんので、お間違えなきようよろしくお願いいたします。

まずは解凍ソフトにてメールに添付しましたファイルを解凍できるようにしましょう。

その後、手順3以降に進めるようにしましょう。
それではよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

修正モジュール版について
 umarifu E-MAIL  - 07/9/12(水) 16:55 -

引用なし
パスワード
   手順2の場面でダウンロードまではうまくいくのですが、インターネットエクスプレスのマークのついたアイコンが表示され右、左クリックしても反応せず、次の手順に進めず、困っています。どのように対処したらいいでしょうか?保存先はデスクトップではだめなのでしょうか?使用パソコンはウィンドウズ2000XPです。どなたか詳しい人教えて下さい。あまりパソコン得意ではないのでよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@ntaich340073.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:修正モジュール版について
 JRDBシステム班  - 07/9/12(水) 17:21 -

引用なし
パスワード
   umarifuさんへ
>手順2の場面でダウンロードまではうまくいくのですが、インターネットエクスプレスのマークのついたアイコンが表示され右、左クリックしても反応せず、次の手順に進めず、困っています。どのように対処したらいいでしょうか?保存先はデスクトップではだめなのでしょうか?使用パソコンはウィンドウズ2000XPです。どなたか詳しい人教えて下さい。あまりパソコン得意ではないのでよろしくお願いします。

umarifuさんへ
JRDBシステム班です。

ダウンロード先はデスクトップで大丈夫です。

ダウンロードしたファイルがインターネットエクスプレスのアイコンということ

可能性として
・ファイルの「解凍ソフト」がパソコンに入っていない
ことが考えられます。

設定方法は、「手順3」にございます
「解凍ソフトの使用方法はコチラをクリックしてください。」
にて、詳細の説明が載っております。

説明をご参考にしていただき解凍ソフトをインストールしてから手順3以降にお
進み下さい。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZP181245.ppp.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

実行時エラー
 教えて君 E-MAIL  - 07/9/8(土) 22:08 -

引用なし
パスワード
   たびたびスイマセンです

「実行時エラー '525': データ アクセス エラーです。」

というメッセージが出てお気に入りが使えなくなってしまいました。

システムの復元などもやってみたのですが解決しませんでした。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

Re:実行時エラー
 JRDBシステム班  - 07/9/9(日) 10:52 -

引用なし
パスワード
   教えて君さんへ
>たびたびスイマセンです
>
>「実行時エラー '525': データ アクセス エラーです。」
>
>というメッセージが出てお気に入りが使えなくなってしまいました。
>
>システムの復元などもやってみたのですが解決しませんでした。
>
>よろしくお願いします。

JRDBシステム班です。

1.使用されているOSのバージョンは何でしょうか?
2.どのような操作時にエラーが発生したのでしょうか?
  発止時の操作の詳細を教えてください。
3.DBmanは正常起動しますか?
4.正常動作時と今回の不具合発生時とで、
パソコン環境(他のプログラムのインストール等も含む)は変更されましたか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:実行時エラー
 教えて君 E-MAIL  - 07/9/9(日) 17:15 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>教えて君さんへ
>>たびたびスイマセンです
>>
>>「実行時エラー '525': データ アクセス エラーです。」
>>
>>というメッセージが出てお気に入りが使えなくなってしまいました。
>>
>>システムの復元などもやってみたのですが解決しませんでした。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>JRDBシステム班です。
>
>1.使用されているOSのバージョンは何でしょうか?
>2.どのような操作時にエラーが発生したのでしょうか?
>  発止時の操作の詳細を教えてください。
>3.DBmanは正常起動しますか?
>4.正常動作時と今回の不具合発生時とで、
>パソコン環境(他のプログラムのインストール等も含む)は変更されましたか?

OSはXP、DBMANは正常動作しました。 
「しんぷるPAT」というソフトをインストールしてから調子悪くなったカモ?です。

VB6JP.DLLをコピーしなおしたら正常に動作するようになりました。
お騒がせしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーが出ます。ご確認ください。
 Takuji  - 04/3/28(日) 19:06 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
レースの払い戻し情報をクリックすると、
以下のようなエラーが出て、表示されません。
昨日から発生しています。
投票時間内も同様のエラーが出ていました。
家計簿も起動しません。

エラーコード3170
「組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」


ご確認ください。お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB218183062031.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 三宅  - 04/3/30(火) 16:45 -

引用なし
パスワード
   Takujiさん、こんにちは。

セイズプロジェクトのGGユーザルームにあった記述を転載します。

>>
【重要】「組み込み可能なISAMドライバは、見つかりませんでした」の対処方法
お使いのマシンの環境によっては分析実行時に
「実行時エラー’3170’組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
のエラーが発生する可能性があります。
これはマイクロソフトの不具合によるもので、正規にGGをフルインストールしても最新版が反映されないようです。エラーを直すには
vb6jp.dll
を最新にする必要があります。

http://www.says-pj.com/gga/VB6JP.lzh

よりダウンロードしていただき、VB6JP.DLLをシステムフォルダ(デフォルトでは、Win95/98/Meならば、C:\Windows\System\、Win2000ならば、C:\WINNT\System32\、WinXPならば、C:\Windows\System32\)に上書きコピーしてください。
>>

これでうまく動くと思われます。

>こんばんわ。
>レースの払い戻し情報をクリックすると、
>以下のようなエラーが出て、表示されません。
>昨日から発生しています。
>投票時間内も同様のエラーが出ていました。
>家計簿も起動しません。
>
>エラーコード3170
>「組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
>
>ご確認ください。お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@ntoska050107.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 Takuji  - 04/3/30(火) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
無事、復元しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)@YahooBB218183062031.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 view  - 06/9/7(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ダウンロード後、system31に上書きしようとしたのですが、

「VB6JPを移動できません。指定されたファイル名はすでに存在します」

のメッセージが出てしまいます。「お気に入り」がGGで表示できず、困っているのですがどうしたらよろしいのでしょうか??


三宅さんへ
>Takujiさん、こんにちは。
>
>セイズプロジェクトのGGユーザルームにあった記述を転載します。
>
>>>
>【重要】「組み込み可能なISAMドライバは、見つかりませんでした」の対処方法
>お使いのマシンの環境によっては分析実行時に
>「実行時エラー’3170’組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
>のエラーが発生する可能性があります。
>これはマイクロソフトの不具合によるもので、正規にGGをフルインストールしても最新版が反映されないようです。エラーを直すには
>vb6jp.dll
>を最新にする必要があります。
>
>http://www.says-pj.com/gga/VB6JP.lzh
>
>よりダウンロードしていただき、VB6JP.DLLをシステムフォルダ(デフォルトでは、Win95/98/Meならば、C:\Windows\System\、Win2000ならば、C:\WINNT\System32\、WinXPならば、C:\Windows\System32\)に上書きコピーしてください。
>>>
>
>これでうまく動くと思われます。
>
>>こんばんわ。
>>レースの払い戻し情報をクリックすると、
>>以下のようなエラーが出て、表示されません。
>>昨日から発生しています。
>>投票時間内も同様のエラーが出ていました。
>>家計簿も起動しません。
>>
>>エラーコード3170
>>「組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
>>
>>ご確認ください。お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046184029.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 片岡@JRDB  - 06/9/8(金) 14:25 -

引用なし
パスワード
   viewさんへ
>ダウンロード後、system31に上書きしようとしたのですが、
>
>「VB6JPを移動できません。指定されたファイル名はすでに存在します」
>
>のメッセージが出てしまいます。「お気に入り」がGGで表示できず、困っているのですがどうしたらよろしいのでしょうか??
>

VB6JP を他のプログラムが使用中かもしれません。他のプログラムを止めてからコピーしてみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 view  - 06/9/11(月) 0:30 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
>viewさんへ
>>ダウンロード後、system31に上書きしようとしたのですが、
>>
>>「VB6JPを移動できません。指定されたファイル名はすでに存在します」
>>
>>のメッセージが出てしまいます。「お気に入り」がGGで表示できず、困っているのですがどうしたらよろしいのでしょうか??
>>
>
>VB6JP を他のプログラムが使用中かもしれません。他のプログラムを止めてからコピーしてみてください。

 解決しました。ありがとうございました!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046184029.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 view  - 07/9/8(土) 1:29 -

引用なし
パスワード
   >【重要】「組み込み可能なISAMドライバは、見つかりませんでした」の対処方法
>お使いのマシンの環境によっては分析実行時に
>「実行時エラー’3170’組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
>のエラーが発生する可能性があります。
>これはマイクロソフトの不具合によるもので、正規にGGをフルインストールしても最新版が反映されないようです。エラーを直すには
>vb6jp.dll
>を最新にする必要があります。
>
>http://www.says-pj.com/gga/VB6JP.lzh
>
>よりダウンロードしていただき、VB6JP.DLLをシステムフォルダ(デフォルトでは、Win95/98/Meならば、C:\Windows\System\、Win2000ならば、C:\WINNT\System32\、WinXPならば、C:\Windows\System32\)に上書きコピーしてください。
>>>
>
>これでうまく動くと思われます。
>

セイズプロジェクトのHPからアクセスしてみたのですが、リンクが切れております。どこで「VB6JP.DLL」を
入手すればよろしいのでしょうか? 検索をかけて見つかったものをダウンロードしてもダイジョウブですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046187032.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 隼人@JRDBシステム班  - 07/9/8(土) 9:35 -

引用なし
パスワード
   viewさんへ
>>【重要】「組み込み可能なISAMドライバは、見つかりませんでした」の対処方法
>>お使いのマシンの環境によっては分析実行時に
>>「実行時エラー’3170’組み込み可能なISAMドライバは見つかりませんでした。」
>>のエラーが発生する可能性があります。
>>これはマイクロソフトの不具合によるもので、正規にGGをフルインストールしても最新版が反映されないようです。エラーを直すには
>>vb6jp.dll
>>を最新にする必要があります。
>>
>>http://www.says-pj.com/gga/VB6JP.lzh
>>
>>よりダウンロードしていただき、VB6JP.DLLをシステムフォルダ(デフォルトでは、Win95/98/Meならば、C:\Windows\System\、Win2000ならば、C:\WINNT\System32\、WinXPならば、C:\Windows\System32\)に上書きコピーしてください。
>>>>
>>
>>これでうまく動くと思われます。
>>
>
> セイズプロジェクトのHPからアクセスしてみたのですが、リンクが切れております。どこで「VB6JP.DLL」を
>入手すればよろしいのでしょうか? 検索をかけて見つかったものをダウンロードしてもダイジョウブですか?

JRDBシステム班です。

http://www.says-pj.co.jp/VB6JP.lzh
よりダウンロードしてください。

(ゴールドジェネレーター ユーザールーム内
からもダウンロード可能です)

それではよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 view  - 07/9/8(土) 22:51 -

引用なし
パスワード
   >JRDBシステム班です。
>
>http://www.says-pj.co.jp/VB6JP.lzh
>よりダウンロードしてください。
>
>(ゴールドジェネレーター ユーザールーム内
>からもダウンロード可能です)
>
>それではよろしくお願いいたします。


 ありがとうございます。
 1点だけお聞きしたいのですが、まだ購入して1年くらいしか経っていないPCなのですが、このエラーが頻発します。考えられる要因、改善策はございますでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046187032.bbtec.net>

Re:エラーが出ます。ご確認ください。
 隼人@RDBシステム班  - 07/9/9(日) 10:59 -

引用なし
パスワード
   viewさんへ
>>JRDBシステム班です。
>>
>>http://www.says-pj.co.jp/VB6JP.lzh
>>よりダウンロードしてください。
>>
>>(ゴールドジェネレーター ユーザールーム内
>>からもダウンロード可能です)
>>
>>それではよろしくお願いいたします。
>
>
> ありがとうございます。
> 1点だけお聞きしたいのですが、まだ購入して1年くらいしか経っていないPCなのですが、このエラーが頻発します。考えられる要因、改善策はございますでしょうか?

要因としましては、「vb6jp.dll」を他のソフトが上書きしている、が考えられます。
(フリーソフト等のインストールをすると、上書きされることがあります)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

DBmanのウィンドウ枠が枠外へ…
 トトロ E-MAIL  - 07/9/8(土) 14:56 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。

GGを立ち上げてDBmanの起動ボタンを押してDBmanを実行させるのですが、何かの処理の際にメインのウィンドウ枠がモニタの表示枠の外側に飛んでしまったようなのです。
タスクバーにあるDBmanのタスクから右クリック→移動とすると、マウスは左上に移動してウィンドウの移動を促すのですが、画面のプロパティではこれ以上画面サイズを大きくすることが出来ず、ウィンドウを移動させることが出来ません。

一旦GGをアンインストールさせて再度インストールしたのですが、状況は変わらないです。


現状はGG本体からデータをDLしているので直前を見ることは可能ですが、今後の事を考えると早めに対応しておいた方がいいような気がしますが、どうしたらいいでしょうかねぇ〜?

ご教授願えれば…と思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.5.12@softbank219177236026.bbtec.net>

Re:DBmanのウィンドウ枠が枠外へ…
 隼人@JRDBシステム班  - 07/9/8(土) 15:18 -

引用なし
パスワード
   トトロさんへ
JRDBシステム班です。

>タスクバーにあるDBmanのタスクから右クリック→移動とすると、マウスは左上に移動してウィンドウの移動を促すのですが、画面のプロパティではこれ以上画面サイズを大きくすることが出来ず、ウィンドウを移動させることが出来ません。

マウスが左上に移動した際に「キーボード」の上下左右で、位置を移動させることが出来る場合があります。
(マウスではなく、キーボードの上下左右)

試してみていただけますか?

上記でダメな場合は、下記のソフトなどを使っても元に戻せる場合があります。
画面外に行ったウインドウを元に戻すソフトです。

「出ておいで」
http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/deteoide/deteoide.htm

お試し下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBmanのウィンドウ枠が枠外へ…
 トトロ E-MAIL  - 07/9/8(土) 18:13 -

引用なし
パスワード
   >マウスが左上に移動した際に「キーボード」の上下左右で、位置を移動させることが出来る場合があります。
>(マウスではなく、キーボードの上下左右)
>
>試してみていただけますか?

キーボードの上下左右を触ったときには反応がなかったのですが(実際にはマウスアイコンが十字から通常の矢印に変わっていました)、マウスを動かしたら画面が出てきました。

これで無事解決です。
どうもありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.5.12@softbank219177236026.bbtec.net>

・ツリー全体表示

過去データ分析で・・・
 教えて君 E-MAIL  - 07/9/7(金) 19:12 -

引用なし
パスワード
   過去データ分析で
「IDM◎と○の差が2以上ある場合の◎の成績」
を調べたいのですが拡張モードで調べることができますでしょうか?
システム班様、よろしくお願いします〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

Re:過去データ分析で・・・
 隼人@JRDBシステム班  - 07/9/7(金) 19:48 -

引用なし
パスワード
   教えて君さんへ
>過去データ分析で
>「IDM◎と○の差が2以上ある場合の◎の成績」
>を調べたいのですが拡張モードで調べることができますでしょうか?
>システム班様、よろしくお願いします〜

JRDBシステム班です。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
D競走馬データ.IDM>=(select IDM FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー=D競走馬データ.[レースキー] AND IDM印='2')+2
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


上記を拡張モードにて指定すると、「IDM◎と○の差が2以上ある場合の◎の成績」となります。
「差が3以上」、の場合は最後の「+2」の数字を「+3」に変更することで変更可能です。

お試し下さい。
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:過去データ分析で・・・
 教えて君 E-MAIL  - 07/9/7(金) 20:06 -

引用なし
パスワード
   隼人@JRDBシステム班さんへ
>教えて君さんへ
>>過去データ分析で
>>「IDM◎と○の差が2以上ある場合の◎の成績」
>>を調べたいのですが拡張モードで調べることができますでしょうか?
>>システム班様、よろしくお願いします〜
>
>JRDBシステム班です。
>
>------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>D競走馬データ.IDM>=(select IDM FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー=D競走馬データ.[レースキー] AND IDM印='2')+2
>------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>
>
>上記を拡張モードにて指定すると、「IDM◎と○の差が2以上ある場合の◎の成績」となります。
>「差が3以上」、の場合は最後の「+2」の数字を「+3」に変更することで変更可能です。
>
>お試し下さい。
>よろしくお願いいたします。

早速のご対応、ありがとうございました〜!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-239-159.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
99 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,830
(SS)C-BOARD v3.8 is Free