競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
96 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

実行時エラー[2]  /  連闘[2]  /  エラーコード「0」と「91」[2]  /  パスワードエラー[1]  /  輸送区分の質問[2]  /  下のVラインのSQL文につい...[8]  /  エラーコード3075[3]  /  データの誤り[1]  /  Honey SpotのIDM?[2]  /  1レース毎の点数[2]  /  

実行時エラー
   - 08/2/1(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   過去データ分析ツールで「お気に入り一括再計算」を行ったところ、
『実行時エラー エラーコード3421 データ型の変換エラーが発生しました』
と出て、強制終了してしまいます。どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd398b4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:実行時エラー
 システム班 E-MAIL  - 08/2/1(金) 19:14 -

引用なし
パスワード
   Kさんへ
>過去データ分析ツールで「お気に入り一括再計算」を行ったところ、
>『実行時エラー エラーコード3421 データ型の変換エラーが発生しました』
>と出て、強制終了してしまいます。どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。

エラーが出る「お気に入り」があると思われます。そして、データの方に問題がある可能性もあります。
お手数ですが、「お気に入り」を一つづつ、再計算していただけますでしょうか?

そして、エラーとなった「お気に入り」をファイルに出力して、メールで送ってください。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:実行時エラー
   - 08/2/2(土) 0:00 -

引用なし
パスワード
   システム班さんへ
>Kさんへ
>>過去データ分析ツールで「お気に入り一括再計算」を行ったところ、
>>『実行時エラー エラーコード3421 データ型の変換エラーが発生しました』
>>と出て、強制終了してしまいます。どうしたら解決できるでしょうか?よろしくお願いします。
>
>エラーが出る「お気に入り」があると思われます。そして、データの方に問題がある可能性もあります。
>お手数ですが、「お気に入り」を一つづつ、再計算していただけますでしょうか?
>
>そして、エラーとなった「お気に入り」をファイルに出力して、メールで送ってください。
>
>よろしくお願いします。

返信ありがとうございます。
お気に入り一括再計算ではなく、個々に再計算をしたら無事更新できました。
その後お気に入り再計算をしてもエラーは出ず、強制終了することはありませんでした。
原因はわかりません。 ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@pd398b4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

連闘
 キム  - 08/1/26(土) 18:48 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
データ内容の質問です。

・調教分析データの調教タイプの「連闘」
・競走馬データの輸送区分の「連闘」

上記2つは完全には一致していませんがどのように違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@6.57.102.121.dy.bbexcite.jp>

Re:連闘
 JRDBシステム班  - 08/1/26(土) 21:18 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ
>こんばんは。
>データ内容の質問です。
>
>・調教分析データの調教タイプの「連闘」
>・競走馬データの輸送区分の「連闘」
>
>上記2つは完全には一致していませんがどのように違うのでしょうか?
>よろしくお願い致します。

競走馬データ輸送区分では、
 「滞在」あるいは、「輸送」が判断できる場合は、それになります。
 連闘でも軽目の調教をコースで行なった場合などは、その場所にいる事になるので
 判断できます。これが、調教情報がない場合は、どちらか断定はできません。この場合
 に「連闘」としています。

調教分析データの「連闘」は、ローテーション的に連闘ということです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:連闘
 キム  - 08/1/26(土) 23:42 -

引用なし
パスワード
   なるほど。理解できました。

細かな質問にも丁寧に答えて頂きありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@6.57.102.121.dy.bbexcite.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード「0」と「91」
 KAT  - 08/1/24(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。
また 教えてください。

突然 GGA が起動しなくなりました。そして 警告として
「データベースが認識出ませんでした。最適化を行います。」と

表示されますので 「OK」をクリックしますと 今度は
「データベースの最適化に失敗しました。」と 表示されます。

「OK」を押すと今度は 「オブゼクト変数またはWithブロック変数が
設定されていません。」という 表示になります。

その次に 「エラーコード 「0」と 「91」が出てきます。

そこで 対策として DBman メイン画面からの最適化は何度かやってみましたが
改善の効果はありませんでした。

次に GGA のバージョンアップを何度か試みたのですが これも だめでした。
掲示板の質問に 似たものはないかと 検索して 「エラーコード 0 」が

あったので 「2GB を超えたら・・・・」とありますが私のデータストックは
2007.8月からのもので かっては 2年分以上ストックしてもなんともなかったことを

考えると ちょっとわからないです。 パソコンそのものはインターネットを含めて
正常に作動しています。 Windows Xp です。

対策を教えてください。よろしくお願いします。

               2008.1.24. 22:40  KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

Re:エラーコード「0」と「91」
 JRDBシステム班  - 08/1/25(金) 12:35 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ

>突然 GGA が起動しなくなりました。そして 警告として
>「データベースが認識出ませんでした。最適化を行います。」と
>
GGA起動時にこのエラーが発生した報告は、初めてだと思います。

現象としましては、GGA用のデータベースが壊れていたと思われます。

>表示されますので 「OK」をクリックしますと 今度は
>「データベースの最適化に失敗しました。」と 表示されます。
>
ここで、最適化と同時に修復を行なおうとしています。
そして、これが失敗したのでこのGGA用データベースの修復は難しいいです。

バックアップがあるはずなので、それに戻してください。

【バックアップを戻す方法】
 1.GGを終了してください。
 2.GGのインストールフォルダ
  (通常は C:\Program Files\Gold Generator です)
   にあるバックアップファイル(次のいづれか)を
  GGAnalyze.mdb.001  1世代前です
  GGAnalyze.mdb.002  2世代前です
  GGAnalyze.mdb.003  3世代前です

  GGAnalyze.mdb にコピーしてください。(上書きはOK)

 3.GGを起動後、GGAの動作確認
 以上です。
 
もし、バックアップのデータベースが全てだめな場合は、GGを再インストールしてください。

それではよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーコード「0」と「91」
 KAT  - 08/1/25(金) 18:26 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>KATさんへ
>
>>突然 GGA が起動しなくなりました。そして 警告として
>>「データベースが認識出ませんでした。最適化を行います。」と
>>
>GGA起動時にこのエラーが発生した報告は、初めてだと思います。
>
>現象としましては、GGA用のデータベースが壊れていたと思われます。
>
>>表示されますので 「OK」をクリックしますと 今度は
>>「データベースの最適化に失敗しました。」と 表示されます。
>>
>ここで、最適化と同時に修復を行なおうとしています。
>そして、これが失敗したのでこのGGA用データベースの修復は難しいいです。
>
>バックアップがあるはずなので、それに戻してください。
>
>【バックアップを戻す方法】
> 1.GGを終了してください。
> 2.GGのインストールフォルダ
>  (通常は C:\Program Files\Gold Generator です)
>   にあるバックアップファイル(次のいづれか)を
>  GGAnalyze.mdb.001  1世代前です
>  GGAnalyze.mdb.002  2世代前です
>  GGAnalyze.mdb.003  3世代前です
>
>  GGAnalyze.mdb にコピーしてください。(上書きはOK)
>
> 3.GGを起動後、GGAの動作確認

> 以上です。
> 
>もし、バックアップのデータベースが全てだめな場合は、GGを再インストールしてください。
>
>それではよろしくお願いします。


どうもありがとうございました。

G.G 関連のプログラム データなどをすべて削除して GG の再インストール
を行ったところ「データベースフォルダ」を埋めるのに手間取りましたが

なんとか GG を起動できるようになりました。なかなかむつかしいものですね。
それでも助かりました。ありがとうございました。

                  2008.1.25   18:10 KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

・ツリー全体表示

パスワードエラー
 REN  - 08/1/24(木) 23:04 -

引用なし
パスワード
   先週まで使用できていたのにパスワード又はユーザIDが無効とコメント
が出ます。
携帯版の方では
『有料会員期限が
2005/03/04
をもって終了しています』
と表示されました。


会員ページに入れないのでここに書きました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gate214.people-i.ne.jp>

Re:パスワードエラー
 JRDBシステム班  - 08/1/25(金) 9:03 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ
>先週まで使用できていたのにパスワード又はユーザIDが無効とコメント
>が出ます。
>携帯版の方では
>『有料会員期限が
>2005/03/04
>をもって終了しています』
>と表示されました。
>
>
>会員ページに入れないのでここに書きました。

いつもJRDBをご利用いただきまことにありがとうございます。
JRDBサポート窓口です。
ご迷惑をおかけしておりますことをお詫びいたします。

サポートメールを掲示板にご記入のメールアドレスに送信させていただきました。
メールの内容をご確認の上、返信していただけますでしょうか?

またメールが未着の場合、
support@jrdb.com
まで
お名前と会員番号を送付していただけますでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

輸送区分の質問
 キム  - 08/1/19(土) 23:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
競走馬データの輸送区分について質問させて頂きます。

輸送区分が「通常」となるデータがいまいちよくわからないのですが、

例えばGGを用いてローカルである札幌、函館開催を条件に
集計キーを輸送区分に設定し分析実行すると、
滞在、通常、遠征、(連闘、不明)が出てきます。

札幌、函館の場合は厩舎が美浦、栗東のどちらでも長距離輸送になるので遠征扱いですよね。

早め(レース前の週まで)にその競馬場へ入厩しておき、レース週の調教をその競馬場で行う
⇒滞在

レース週の調教をトレセンで行い、週末に輸送する
⇒遠征

「滞在」と「遠征」は上記のような感じで良いのでしょうか?
また、「通常」とはどのような場合になるのでしょうか?

どうか宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@212.81.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:輸送区分の質問
 JRDBシステム班  - 08/1/20(日) 11:24 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ
>こんばんわ。
>競走馬データの輸送区分について質問させて頂きます。
>
>輸送区分が「通常」となるデータがいまいちよくわからないのですが、
>
>例えばGGを用いてローカルである札幌、函館開催を条件に
>集計キーを輸送区分に設定し分析実行すると、
>滞在、通常、遠征、(連闘、不明)が出てきます。
>
>札幌、函館の場合は厩舎が美浦、栗東のどちらでも長距離輸送になるので遠征扱いですよね。
>
>早め(レース前の週まで)にその競馬場へ入厩しておき、レース週の調教をその競馬場で行う
>⇒滞在
>
>レース週の調教をトレセンで行い、週末に輸送する
>⇒遠征
>
>「滞在」と「遠征」は上記のような感じで良いのでしょうか?
>また、「通常」とはどのような場合になるのでしょうか?
>
そのとおりです。
通常は、普通の輸送手段すなわち
栗東→京都、美浦→中山等や、札幌→函館
といった。

「競走馬データ(Ky)の説明」を再掲しておきます。
=====================================
□輸送区分
滞在、遠征などの輸送過程を表します。直前輸送(直輸)を通常/遠征に分けました。
1 滞在 ローカル競馬場で、競馬場に入厩している馬を表します。
2 通常 栗東→京都、美浦→中山等や、札幌→函館を通常としています。
3 遠征 栗東→中山、栗東→小倉等の長距離輸送を遠征としています。
4 連闘 下記【滞在】の説明参照
0 不明

輸送区分は、レース週の最終追い切り(通常は、水or木)の場所で判断しています。

【滞在】の定義
 ローカル競馬場(札幌、函館、福島、新潟、小倉)開催において
 レース週の最終追い切りを、当該競馬場で行っている場合、【滞在】としています。
 連闘馬の場合、おそらく滞在と思われますが、"連闘"と分類しています。
 滞在馬で分析する場合、"滞在" あるいは"連闘"と指定すると実際的です。
=====================================
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:輸送区分の質問
 キム  - 08/1/20(日) 16:38 -

引用なし
パスワード
   返信ありがとうございます。
返信+検索である程度理解ができました。


他のローカル(中京や小倉など)と違って
函館や札幌開催の場合だと「通常」があるのか疑問でした。

その2場の場合は滞在競馬が一般的になっているので、
札幌⇒函館のような「通常」輸送もしばしば見受けられる。


という理解に至りました。
もし間違っていればお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@212.81.111.219.dy.bbexcite.jp>

・ツリー全体表示

下のVラインのSQL文について
 T.N E-MAIL  - 08/1/13(日) 21:22 -

引用なし
パスワード
   追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
それとよろしければローテーションもお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-109-170.eonet.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 tonakai  - 08/1/14(月) 21:36 -

引用なし
パスワード
   T.Nさんへ
>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>それとよろしければローテーションもお願いします。

GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
ローテションは、D競走馬に入っています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 T.N E-MAIL  - 08/1/14(月) 22:50 -

引用なし
パスワード
   tonakaiさんへ
>T.Nさんへ
>>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>>それとよろしければローテーションもお願いします。
>
>GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
>「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
>もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
>(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
>実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
>ローテションは、D競走馬に入っています。

tonakaiさんへ
御回答ありがとうございます。
しかし検索したところ、「パラメータが少なすぎます。1を指定してください。」と
「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。」
とエラーが出てしまいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-109-170.eonet.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 JRDBシステム班  - 08/1/15(火) 10:53 -

引用なし
パスワード
   T.Nさんへ
>tonakaiさんへ
>>T.Nさんへ
>>>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>>>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>>>それとよろしければローテーションもお願いします。
>>
>>GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
>>「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
>>もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
>>(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
>>実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
>>ローテションは、D競走馬に入っています。
>
>tonakaiさんへ
>御回答ありがとうございます。
>しかし検索したところ、「パラメータが少なすぎます。1を指定してください。」と
>「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。」
>とエラーが出てしまいます。

項目名が間違っているようです。
1(2)着馬とのタイム (誤

1(2)着タイム差 (正

なので該当SQLは以下になります。

((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT([D成績_1].[1(2)着タイム差])<=12)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 T.N E-MAIL  - 08/1/15(火) 18:48 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>T.Nさんへ
>>tonakaiさんへ
>>>T.Nさんへ
>>>>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>>>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>>>>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>>>>それとよろしければローテーションもお願いします。
>>>
>>>GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
>>>「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
>>>もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
>>>(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
>>>実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
>>>ローテションは、D競走馬に入っています。
>>
>>tonakaiさんへ
>>御回答ありがとうございます。
>>しかし検索したところ、「パラメータが少なすぎます。1を指定してください。」と
>>「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。」
>>とエラーが出てしまいます。
>
>項目名が間違っているようです。
>1(2)着馬とのタイム (誤
>↓
>1(2)着タイム差 (正
>
>なので該当SQLは以下になります。
>
>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT([D成績_1].[1(2)着タイム差])<=12)

すいません。↑のSQL文を入力したら「式が正しく入力されていないか、複雑すぎるために評価できません。
たとえば、数式に複雑な要素が多すぎます。変数に式の一部を割り当て、式を簡単にしてください。」と
「カレント レコードがありません。」と出てきてしまいます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-109-170.eonet.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 JRDBシステム班  - 08/1/15(火) 19:14 -

引用なし
パスワード
   T.Nさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>>T.Nさんへ
>>>tonakaiさんへ
>>>>T.Nさんへ
>>>>>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>>>>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>>>>>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>>>>>それとよろしければローテーションもお願いします。
>>>>
>>>>GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
>>>>「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
>>>>もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
>>>>(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
>>>>実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
>>>>ローテションは、D競走馬に入っています。
>>>
>>>tonakaiさんへ
>>>御回答ありがとうございます。
>>>しかし検索したところ、「パラメータが少なすぎます。1を指定してください。」と
>>>「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。」
>>>とエラーが出てしまいます。
>>
>>項目名が間違っているようです。
>>1(2)着馬とのタイム (誤
>>↓
>>1(2)着タイム差 (正
>>
>>なので該当SQLは以下になります。
>>
>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT([D成績_1].[1(2)着タイム差])<=12)
>
>すいません。↑のSQL文を入力したら「式が正しく入力されていないか、複雑すぎるために評価できません。
>たとえば、数式に複雑な要素が多すぎます。変数に式の一部を割り当て、式を簡単にしてください。」と
>「カレント レコードがありません。」と出てきてしまいます。

JRDBシステム班です。
再度、確認しました。

前回確認したときは、開催期間を過去1ヶ月にして
あとは拡張SQLのみとしてテストしたのですが、この場合分析結果が表示されました。

今回は、全期間で確認しましたが、確かにエラーになります。

調べたところ出走取消馬や、除外馬などは
[1(2)着タイム差]に"  "が入っているためエラーになっていました。

取消や除外馬を除くために、"  "を強引に999に変換すると以下になります。

((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (IIF([D成績_1].[1(2)着タイム差]="  ",999,INT([D成績_1].[1(2)着タイム差]))<=12)

お試し下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 T.N E-MAIL  - 08/1/15(火) 19:28 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>T.Nさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>>>T.Nさんへ
>>>>tonakaiさんへ
>>>>>T.Nさんへ
>>>>>>追加で1(2)着馬とのタイムをSQL文で入れたいのですが
>>>>>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム)<=012)
>>>>>>と打ってもエラーが出ます。どう書けばいいのか教えてください。
>>>>>>それとよろしければローテーションもお願いします。
>>>>>
>>>>>GGAが今手元にないので動作の確認は出来ませんが、「INT(D成績_1.1(2)着馬とのタイム」と、ここで整数に変換しているので、「<=012」このように書くと、ACCESSはもしかしたら文字列と認識している可能性があります。
>>>>>「<=12」と書けば、SQL文としては正しいと思います。
>>>>>もしくは、1(2)の部分の()でエラーになってる可能性が高いので、下記のように書けばいけるんじゃないでしょうか。
>>>>>(INT([D成績_1].[1(2)着馬とのタイム])<=12)
>>>>>実際に動かしていないので、間違っているかもしれません。
>>>>>ローテションは、D競走馬に入っています。
>>>>
>>>>tonakaiさんへ
>>>>御回答ありがとうございます。
>>>>しかし検索したところ、「パラメータが少なすぎます。1を指定してください。」と
>>>>「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。」
>>>>とエラーが出てしまいます。
>>>
>>>項目名が間違っているようです。
>>>1(2)着馬とのタイム (誤
>>>↓
>>>1(2)着タイム差 (正
>>>
>>>なので該当SQLは以下になります。
>>>
>>>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (INT([D成績_1].[1(2)着タイム差])<=12)
>>
>>すいません。↑のSQL文を入力したら「式が正しく入力されていないか、複雑すぎるために評価できません。
>>たとえば、数式に複雑な要素が多すぎます。変数に式の一部を割り当て、式を簡単にしてください。」と
>>「カレント レコードがありません。」と出てきてしまいます。
>
>JRDBシステム班です。
>再度、確認しました。
>
>前回確認したときは、開催期間を過去1ヶ月にして
>あとは拡張SQLのみとしてテストしたのですが、この場合分析結果が表示されました。
>
>今回は、全期間で確認しましたが、確かにエラーになります。
>
>調べたところ出走取消馬や、除外馬などは
>[1(2)着タイム差]に"  "が入っているためエラーになっていました。
>
>取消や除外馬を除くために、"  "を強引に999に変換すると以下になります。
>
>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (IIF([D成績_1].[1(2)着タイム差]="  ",999,INT([D成績_1].[1(2)着タイム差]))<=12)
>
>お試し下さい。

何度も申し訳ありません。

条件1で「開催情報」の「開催区分」の前走が、関東、関西、ローカル
拡張で((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (IIF([D成績_1].[1(2)着タイム差]="  ",999,INT([D成績_1].[1(2)着タイム差]))<=12)
でやると同じエラーが出た後、結果らしきものが出ます。
条件1をなしでやると別のエラーで検索できなくなります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-109-170.eonet.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 JRDBシステム班  - 08/1/15(火) 20:02 -

引用なし
パスワード
   掲示板に投稿すると、全角空文字が入ってしまうようです。
正しくはダブルクォート間は「半角空文字3つ」となります。

下記SQLをコピーした後、ダブルクォート間"  "を「半角空文字3つ」に修正した後、貼り付けてみてください。
半角空文字3つの場合はエラーが出ないことはコチラの環境では確認しています。
追加の条件を設定するのはエラーが出なかった後でお願いします。

((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (IIF([D成績_1].[1(2)着タイム差]="  ",999,INT([D成績_1].[1(2)着タイム差]))<=12)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:下のVラインのSQL文について
 T.N E-MAIL  - 08/1/15(火) 21:19 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>掲示板に投稿すると、全角空文字が入ってしまうようです。
>正しくはダブルクォート間は「半角空文字3つ」となります。
>
>下記SQLをコピーした後、ダブルクォート間"  "を「半角空文字3つ」に修正した後、貼り付けてみてください。
>半角空文字3つの場合はエラーが出ないことはコチラの環境では確認しています。
>追加の条件を設定するのはエラーが出なかった後でお願いします。
>
>((INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.コーナー順位3))>=4 and (INT(D成績_1.コーナー順位4) - INT(D成績_1.着順))>=3) and (IIF([D成績_1].[1(2)着タイム差]="  ",999,INT([D成績_1].[1(2)着タイム差]))<=12)

解決しました、ありがとうございました!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@121-84-109-170.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード3075
 ちんぷんかんぷん E-MAIL  - 08/1/11(金) 15:06 -

引用なし
パスワード
   新しいPC(VISTA)を買ったので新たにGGをインストールしたのですが、過去分析で整理のアイコンをクリックするとエラーコード3075と表示され過去分析が強制的に終了します。
どうしたら良いか教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218183063080.bbtec.net>

Re:エラーコード3075
 JRDBシステム班  - 08/1/13(日) 20:00 -

引用なし
パスワード
   ちんぷんかんぷんさんへ
>新しいPC(VISTA)を買ったので新たにGGをインストールしたのですが、過去分析で整理のアイコンをクリックするとエラーコード3075と表示され過去分析が強制的に終了します。
>どうしたら良いか教えてください。

まずは、どこまで動作しているか確認させてください。

1.DBman(データ登録)でデータ登録はできますか?
2.GGで過去データの閲覧は可能でしょうか?

新しいパソコンということで、過去データの登録状況が関係するかと思われます。
また、vistaでの動作確認は行なっておりませんので、それに関する問題かもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーコード3075
 ちんぷんかんぷん E-MAIL  - 08/1/13(日) 23:42 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>ちんぷんかんぷんさんへ
>>新しいPC(VISTA)を買ったので新たにGGをインストールしたのですが、過去分析で整理のアイコンをクリックするとエラーコード3075と表示され過去分析が強制的に終了します。
>>どうしたら良いか教えてください。
>
>まずは、どこまで動作しているか確認させてください。
>
>1.DBman(データ登録)でデータ登録はできますか?
>2.GGで過去データの閲覧は可能でしょうか?
>
>新しいパソコンということで、過去データの登録状況が関係するかと思われます。
>また、vistaでの動作確認は行なっておりませんので、それに関する問題かもしれません。

1.まず、DBmanは登録可能です。
2.GGで閲覧も可能です。

『お気に入りの整理(旧)』は問題ないのですが、『お気に入りの整理(新)』ですと3075:クエリ式 1着件数の構文エラー:演算式がありません。

あと、馬連流しの分析をすると、3075:クエリ式 D払戻情報データ.3連複組合せ1の構文エラーと91:オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。

以上が表示されます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@softbank218183063080.bbtec.net>

Re:エラーコード3075
 システム班  - 08/1/14(月) 18:15 -

引用なし
パスワード
   ちんぷんかんぷんさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>>ちんぷんかんぷんさんへ
>>>新しいPC(VISTA)を買ったので新たにGGをインストールしたのですが、過去分析で整理のアイコンをクリックするとエラーコード3075と表示され過去分析が強制的に終了します。
>>>どうしたら良いか教えてください。
>>
>>まずは、どこまで動作しているか確認させてください。
>>
>>1.DBman(データ登録)でデータ登録はできますか?
>>2.GGで過去データの閲覧は可能でしょうか?
>>
>>新しいパソコンということで、過去データの登録状況が関係するかと思われます。
>>また、vistaでの動作確認は行なっておりませんので、それに関する問題かもしれません。
>
>1.まず、DBmanは登録可能です。
>2.GGで閲覧も可能です。
>
>『お気に入りの整理(旧)』は問題ないのですが、『お気に入りの整理(新)』ですと3075:クエリ式 1着件数の構文エラー:演算式がありません。
>
>あと、馬連流しの分析をすると、3075:クエリ式 D払戻情報データ.3連複組合せ1の構文エラーと91:オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されていません。
>
>以上が表示されます。

以前(WIndowsXP時代)は動いていたものがエラーが出るようになったということで、次のことが考えられます

・データベースのセットアップが完全にできていない?
 ⇒過去データ分析−ツール−最適化を行ってみる。
 ⇒DBman−ツール−最適化を行ってみる。

・Vistaで、システムの仕様が変わった?
 ⇒対応はWIndowsXPまでなので、調査、改造が必要になります。今のところ予定はありません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@125x102x238x181.ap125.ftth.ucom.ne.jp>

・ツリー全体表示

データの誤り
 キム  - 08/1/13(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   些細な事かもしれませんが、成績データ(SEC)の馬場状態のコードに誤りがあります。

異常コード有効(除外や競走中止の馬)について
馬場状態のフィールドが同レースの他の馬の馬場状態と異なっています。

数年前からそうなので修正は大変なのかもしれませんが・・・。
報告まで。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@212.81.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:データの誤り
 JRDBシステム班  - 08/1/14(月) 13:37 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ

いつもJRDBをご利用いただき、まことにありがとうございます。
JRDBシステム班です。

>些細な事かもしれませんが、成績データ(SEC)の馬場状態のコードに誤りがあります。
>
>異常コード有効(除外や競走中止の馬)について
>馬場状態のフィールドが同レースの他の馬の馬場状態と異なっています。
>
>数年前からそうなので修正は大変なのかもしれませんが・・・。
>報告まで。

取消、除外、中止、失格になった馬(異常コード有効)に対して確認いたしましたところ、
一桁目の「馬場状態」は同じでしたが、
二桁目の「速い遅い」が別コードになっている異常コード有効馬が存在することを確認いたしました。

注)馬場状態コードは
一桁目が馬場状態(1:良、2:稍重、3:重、4:不良)
二桁目が速い遅い(0:普通、1:速い、2:遅い)
を表しています。

お時間をいただくことになり誠に申し訳ありませんが、
準備が整い次第、データの再作成と再更新を予定させていただきます。

ご報告いただき、誠にありがとうございました。
今後ともJRDBを宜しくお願いいたします。

                       JRDBシステム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

Honey SpotのIDM?
 view  - 08/1/11(金) 3:32 -

引用なし
パスワード
    お聞きしたい点は2点です。

 ・Honey Spot! のIDM欄の小さい数値(中山金杯のアドマイヤフジ
でいうと「68」の下にある「1.90」のことです)はどんな数値ですか?

 ・GGで表示される「総合指数」をGG以外で閲覧できる術はありますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046187032.bbtec.net>

Re:Honey SpotのIDM?
 JRDBシステム班  - 08/1/13(日) 19:51 -

引用なし
パスワード
   viewさんへ
> お聞きしたい点は2点です。
>
> ・Honey Spot! のIDM欄の小さい数値(中山金杯のアドマイヤフジ
>でいうと「68」の下にある「1.90」のことです)はどんな数値ですか?

IDMトップとの差です。

そのレース内でIDMが一番高い馬と、その馬の差です。IDMトップの馬は「0」となります。
私は、その馬が、能力的に逆転可能かどうか圏内かどうかを判断するときに使っています。

>
> ・GGで表示される「総合指数」をGG以外で閲覧できる術はありますか?

テキスト版コーナーの前日情報の「前評」が前日段階での「総合指数」になります。
直前情報では、これに「オッズ指数」、「パドック指数」がプラスされます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Honey SpotのIDM?
 view  - 08/1/14(月) 2:33 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>viewさんへ
>> お聞きしたい点は2点です。
>>
>> ・Honey Spot! のIDM欄の小さい数値(中山金杯のアドマイヤフジ
>>でいうと「68」の下にある「1.90」のことです)はどんな数値ですか?
>
>IDMトップとの差です。
>
>そのレース内でIDMが一番高い馬と、その馬の差です。IDMトップの馬は「0」となります。
>私は、その馬が、能力的に逆転可能かどうか圏内かどうかを判断するときに使っています。


 初歩的な質問ですみませんでした。でも、どうして小数点1位まで差が表示されるのに、WRPやHoney Spot
のIDM欄では四捨五入(?)されているのでしょう。コンマ1位まで表示していただけるとうれしいです。

>>
>> ・GGで表示される「総合指数」をGG以外で閲覧できる術はありますか?
>
>テキスト版コーナーの前日情報の「前評」が前日段階での「総合指数」になります。
>直前情報では、これに「オッズ指数」、「パドック指数」がプラスされます。

 なるほど。仕事の携帯サイトで予想することが多いので、できれば携帯でも表示していただけるとうれしいです。
 いろいろ注文ばかりですみません(汗)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@softbank219046187032.bbtec.net>

・ツリー全体表示

1レース毎の点数
 キム  - 08/1/9(水) 22:49 -

引用なし
パスワード
   過去データ分析で単複分析でいろいろ試しているのですが
一覧表示を見ると、1レースに2点や3点かっている場合も
見受けられます。

これを1レースに1点までとか2点までとかに
制限をつけるなどして設定できないでしょうか?

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@212.81.111.219.dy.bbexcite.jp>

Re:1レース毎の点数
 JRDBシステム班  - 08/1/10(木) 19:53 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ
>過去データ分析で単複分析でいろいろ試しているのですが
>一覧表示を見ると、1レースに2点や3点かっている場合も
>見受けられます。
>
>これを1レースに1点までとか2点までとかに
>制限をつけるなどして設定できないでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。

1Rに複数頭数を抽出してしまう条件の場合、
単複分析では数点出力する仕様になっています。

例:IDM60以上 や パドック点3以上 など。

抽出を1点にするには
・厩舎や騎手で縛りをかける
などが考えられますが
「複数頭抽出されても、1点まで制限をかける」というオプションは
存在しないと思われます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:1レース毎の点数
 キム  - 08/1/10(木) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
設定できると良かったですが、
それを踏まえていろいろ思考錯誤したいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@212.81.111.219.dy.bbexcite.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
96 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,829
(SS)C-BOARD v3.8 is Free