競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
95 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

SQL文について[4]  /  エラーコード3078[1]  /  成績データ(SEA)1999...[3]  /  2/11京都12Rで[1]  /  【お詫び】2/11 東京京都...[0]  /  月曜京都のオッズデータ[2]  /  2/3,4分 小倉レースコメ...[1]  /  エラーコード「3265」に関...[2]  /  データ破損でしょうか?[4]  /  【お知らせ】2/4(月)発...[0]  /  

SQL文について
 KAT  - 08/2/19(火) 13:06 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。

2004.11.3に教えてもらつたSQL文の型と同じだと思って以下のSQL文を作ってみたのですが
うまくいきません。   調べたいのは 「直前複勝オッズで1位と2位になった馬の単複

分析」を行いたいのです。 エラーコード[3075]が出てきて構文エラー と出てきます。
次にエラーコード[91]とでて「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されて

いません。」となります。  問題のSQL文は次のとおりです。


((SELECT COUNT([複勝オッズ ])-0.1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2 

直近のデータは勝率が40〜45% あるのでもう少し期間を広げて確認したいと思っているところです。

      よろしくお願いします。   2008.2.19 13:00  KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

Re:SQL文について
 せがp WEB  - 08/2/20(水) 21:04 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ
>いつもお世話になっています。
>
>2004.11.3に教えてもらつたSQL文の型と同じだと思って以下のSQL文を作ってみたのですが
>うまくいきません。   調べたいのは 「直前複勝オッズで1位と2位になった馬の単複
>
>分析」を行いたいのです。 エラーコード[3075]が出てきて構文エラー と出てきます。
>次にエラーコード[91]とでて「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されて
>
>いません。」となります。  問題のSQL文は次のとおりです。
>
>
>((SELECT COUNT([複勝オッズ ])-0.1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2 
>
>直近のデータは勝率が40〜45% あるのでもう少し期間を広げて確認したいと思っているところです。
>
>      よろしくお願いします。   2008.2.19 13:00  KAT

SQL文の
   SELECT COUNT(フィールド名)
では、WHER句で指定した条件を満たすデータの件数をカウントする文となります。
ttp://office.microsoft.com/ja-jp/access/HP010322151041.aspx?pid=CH010410331041

分析できるSQL
複勝オッズ、トップ2(2頭以上抽出)
---------------------<begin>----------------------
((SELECT COUNT([複勝オッズ ])+1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2 
---------------------<e n d>----------------------

>「直前複勝オッズで1位と2位になった馬の単複
の差をお調べになりたいのでしょうか?

だとしたら、GGAのみで行うには結構複雑な「お気に入り」になると思いますよ。
以前CID1位、2位の差でお気に入りを作成しました。
差を求める簡単なSQLがわからないという事もありますが、かなり面倒だった記憶があります。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firef...@FLA1Aab100.iba.mesh.ad.jp>

Re:SQL文について
 KAT  - 08/2/21(木) 11:10 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ
ご回答ありがとうございました。
 おかげさまで分析が可能になりました。

 複勝オッズのトップということで「-0.1」としていたのですが やはりトップは「+1」なのですね!!
 前回の教えでは 全角の空欄があるとうまくいかないとのご指摘もありましたので出来るだけGGから

 貼り付けることで対処しました。 分析の結果は他の指標トップ2のなかでは勝率が同レベルのものと
 較べて 単回収率、単平均配当が多少良いようです。

  ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 2008.2.21   KAT

>KATさんへ
>>いつもお世話になっています。


>>
>>2004.11.3に教えてもらつたSQL文の型と同じだと思って以下のSQL文を作ってみたのですが
>>うまくいきません。   調べたいのは 「直前複勝オッズで1位と2位になった馬の単複
>>
>>分析」を行いたいのです。 エラーコード[3075]が出てきて構文エラー と出てきます。
>>次にエラーコード[91]とでて「オブジェクト変数またはWithブロック変数が設定されて
>>
>>いません。」となります。  問題のSQL文は次のとおりです。
>>
>>
>>((SELECT COUNT([複勝オッズ ])-0.1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2 
>>
>>直近のデータは勝率が40〜45% あるのでもう少し期間を広げて確認したいと思っているところです。
>>
>>      よろしくお願いします。   2008.2.19 13:00  KAT
>
>SQL文の
>   SELECT COUNT(フィールド名)
>では、WHER句で指定した条件を満たすデータの件数をカウントする文となります。
>ttp://office.microsoft.com/ja-jp/access/HP010322151041.aspx?pid=CH010410331041
>
>分析できるSQL
>複勝オッズ、トップ2(2頭以上抽出)
>---------------------<begin>----------------------
>((SELECT COUNT([複勝オッズ ])+1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2 


>---------------------<e n d>----------------------
>
>>「直前複勝オッズで1位と2位になった馬の単複
>の差をお調べになりたいのでしょうか?
>
>だとしたら、GGAのみで行うには結構複雑な「お気に入り」になると思いますよ。
>以前CID1位、2位の差でお気に入りを作成しました。
>差を求める簡単なSQLがわからないという事もありますが、かなり面倒だった記憶があります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

Re:SQL文について
 せがp WEB  - 08/2/21(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ
>せがpさんへ
> ご回答ありがとうございました。
> おかげさまで分析が可能になりました。
>
> 複勝オッズのトップということで「-0.1」としていたのですが やはりトップは「+1」なのですね!!

下記のSQL1とSQL2は同じ結果が出ると思います。

SQL1
---------------------<begin>----------------------
((SELECT COUNT([複勝オッズ ])+1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2
---------------------<e n d>----------------------
SQL2
---------------------<begin>----------------------
((SELECT COUNT([複勝オッズ ]) FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) < 2
---------------------<e n d>----------------------

SELECT COUNT(フィールド名)+1 の +1 は、WHERE条件を満たしたデータ件数に1を足してね。といっているに過ぎません。
順位を指定しているのは、上記SQL1の場合ですと最後の <=2 で、この場合は、同値同位を含む2位以下を指定しております。

> 前回の教えでは 全角の空欄があるとうまくいかないとのご指摘もありましたので出来るだけGGから
> 貼り付けることで対処しました。 分析の結果は他の指標トップ2のなかでは勝率が同レベルのものと
> 較べて 単回収率、単平均配当が多少良いようです。

記事作成時ではなく、投稿ボタンを押し投稿完了したときに、全角空白1個と半角空白1個が勝手にくっつくようです。
メモ帳では見えませんが、秀丸やTeraPadといったエディタならば、全角空白、半角空白を区別して表示できます。

対策
1)
全角空白があるのはSQLの一番最後なので、拡張モードに貼りつけたあとにSQL文の最後にカーソルを移動して、
DeleteキーもしくはBackSpaceキーで最後の空白文字列を消してから確定ボタンを押す。
2)
メモ帳等のエディタやExcel等を使用して、全角空白を半角空白に置き換えてやる。
3)
ブラウザからコピーする場合にマウスでドラッグして選択状態にすると思うが、
行末までドラッグせずにSQLの文字列の最後で止めて、コピー貼り付けを行う

>
>  ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 2008.2.21   KAT
>
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firef...@FLA1Abd044.iba.mesh.ad.jp>

Re:SQL文について
 KAT  - 08/2/22(金) 10:18 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ

たびたびの詳しい解説とご説明ありがとうございます。
 大変助かります。 今後ともよろしくお願いします。

            2008.2.22   KAT
>KATさんへ
>>せがpさんへ
>> ご回答ありがとうございました。
>> おかげさまで分析が可能になりました。
>>
>> 複勝オッズのトップということで「-0.1」としていたのですが やはりトップは「+1」なのですね!!
>
>下記のSQL1とSQL2は同じ結果が出ると思います。
>
>SQL1
>---------------------<begin>----------------------
>((SELECT COUNT([複勝オッズ ])+1 FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) <= 2
>---------------------<e n d>----------------------
>SQL2
>---------------------<begin>----------------------
>((SELECT COUNT([複勝オッズ ]) FROM[D直前情報データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D直前情報データ].[レースキー] AND T.[複勝オッズ] < [D直前情報データ].[複勝オッズ])) < 2
>---------------------<e n d>----------------------
>
>SELECT COUNT(フィールド名)+1 の +1 は、WHERE条件を満たしたデータ件数に1を足してね。といっているに過ぎません。
>順位を指定しているのは、上記SQL1の場合ですと最後の <=2 で、この場合は、同値同位を含む2位以下を指定しております。
>
>> 前回の教えでは 全角の空欄があるとうまくいかないとのご指摘もありましたので出来るだけGGから
>> 貼り付けることで対処しました。 分析の結果は他の指標トップ2のなかでは勝率が同レベルのものと
>> 較べて 単回収率、単平均配当が多少良いようです。
>
>記事作成時ではなく、投稿ボタンを押し投稿完了したときに、全角空白1個と半角空白1個が勝手にくっつくようです。
>メモ帳では見えませんが、秀丸やTeraPadといったエディタならば、全角空白、半角空白を区別して表示できます。
>
>対策
>1)
>全角空白があるのはSQLの一番最後なので、拡張モードに貼りつけたあとにSQL文の最後にカーソルを移動して、
>DeleteキーもしくはBackSpaceキーで最後の空白文字列を消してから確定ボタンを押す。
>2)
>メモ帳等のエディタやExcel等を使用して、全角空白を半角空白に置き換えてやる。
>3)
>ブラウザからコピーする場合にマウスでドラッグして選択状態にすると思うが、
>行末までドラッグせずにSQLの文字列の最後で止めて、コピー貼り付けを行う
>
>>
>>  ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 2008.2.21   KAT
>>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

・ツリー全体表示

エラーコード3078
 ペロ E-MAIL  - 08/2/17(日) 1:52 -

引用なし
パスワード
   いままで使用していたPCが壊れてしまい、幸いにもHDは生きていたので、
過去の蓄積したデータを別のPCに移して新たにGG,DBmanをインストールしたところ、
お気に入りの表示か、過去分析させようとすると下記表示が出てしまいます。

エラーコード [3078]

「入力テーブルまたはクエリ 'T番組データ' が見つかりませんでした。そのテーブルやクエリが存在していること、または名前が正しいことを確認してください。」

ほかの動作には問題がないようです。
どなたか解決方法ご存知の方いらしたら、ご教授お願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@h219-110-068-001.catv01.itscom.jp>

Re:エラーコード3078
 JRDBシステム班  - 08/2/21(木) 15:16 -

引用なし
パスワード
   ペロさんへ
>いままで使用していたPCが壊れてしまい、幸いにもHDは生きていたので、
>過去の蓄積したデータを別のPCに移して新たにGG,DBmanをインストールしたところ、
>お気に入りの表示か、過去分析させようとすると下記表示が出てしまいます。
>
>エラーコード [3078]
>
>「入力テーブルまたはクエリ 'T番組データ' が見つかりませんでした。そのテーブルやクエリが存在していること、または名前が正しいことを確認してください。」
>
>ほかの動作には問題がないようです。
>どなたか解決方法ご存知の方いらしたら、ご教授お願いいたします。

データのリンクが上手くいっていないようです。
過去データ分析の[ツール]−[最適化]を実行してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

成績データ(SEA)1999年分
 まさき E-MAIL  - 08/2/13(水) 14:24 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。

過去のデータを整理していましたところ、
成績データ(SEA)の1999年分、特に上半期分が
抜けている部分が多いです。SECは全てあるよう
なのでもしよければ抜けがない状態に更新して
いただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp1451.kitakyushu04.bbiq.jp>

Re:成績データ(SEA)1999年分
 JRDBシステム班  - 08/2/15(金) 10:31 -

引用なし
パスワード
   まさきさんへ
>いつもお世話になります。
>
>過去のデータを整理していましたところ、
>成績データ(SEA)の1999年分、特に上半期分が
>抜けている部分が多いです。SECは全てあるよう
>なのでもしよければ抜けがない状態に更新して
>いただけないでしょうか。
>
>よろしくお願いします。

いつもJRDBをご利用いただき、誠にありがとうございます。
JRDBシステム班です。

SEAの99年上半期分に抜けがございましたことを、お詫び申し上げます。
再作成と更新をいたします。

作成にお時間を頂くことになりますが、更新完了後、再アナウンスを
させていただきます。

不備がございましたことを重ねてお詫び申し上げます。
今後ともJRDBをよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:成績データ(SEA)1999年分
 まさき E-MAIL  - 08/2/15(金) 17:54 -

引用なし
パスワード
   >作成にお時間を頂くことになりますが、更新完了後、再アナウンスを
>させていただきます。

ありがとうございます。
アナウンスされたらダウンロードさせていただきます。

これからもよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp1451.kitakyushu04.bbiq.jp>

すいませんもう一つ要望です
 まさき E-MAIL  - 08/2/17(日) 2:40 -

引用なし
パスワード
   過去データ(SEA、KYD、TYAなど)は成績拡張データ
のように年単位で圧縮していただけると助かるのですが・・

もしよければよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp1451.kitakyushu04.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

2/11京都12Rで
 わかりません  - 08/2/11(月) 11:41 -

引用なし
パスワード
   私のPCだけの不具合かもしれませんが、2/11京都12Rでメイショウチョイスが2頭出走しているようになっちゃってます。実際にはいない8枠15番にもはいってるような表示になります。再度DLしてもなおらないのですが何か設定があるんでしょうか?よろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)@121-84-238-198.eonet.ne.jp>

Re:2/11京都12Rで
 システム班 E-MAIL  - 08/2/11(月) 11:51 -

引用なし
パスワード
   わかりませんさんへ
>私のPCだけの不具合かもしれませんが、2/11京都12Rでメイショウチョイスが2頭出走しているようになっちゃってます。実際にはいない8枠15番にもはいってるような表示になります。再度DLしてもなおらないのですが何か設定があるんでしょうか?よろしくお願いします

京都競馬は、土曜日の中止分のデータから、再出馬投票のためデータが変更されています。
土曜日分の中止データを削除してから再度登録する必要があります。

手順は次のとおりです。よろしくお願いします。


=======================================
【重要事項】
続行競馬では、出馬投票がやり直されるため、とりやめとなったレースの
データ削除処理が必要となります。
以下の手順で、データの削除をお願いします。

■ゴールドジェネレーターでのデータ削除方法
 1.DBmanにて2/9のデータを削除してください。
 2.再度2/9のデータパックを登録してください。
 3.2/9の直前情報データ、成績データ、払戻データを登録してください。
 4.2/11のデータを登録してください。
=======================================
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【お詫び】2/11 東京京都 代替開催競馬 JRDB基準...
 JRDBシステム班  - 08/2/10(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   【お詫び】2/11 東京京都 代替開催競馬 JRDB基準オッズの不具合について

いつもJRDBをご利用いただき、ありがとうございます。
JRDBシステム班です。

基準オッズデータに不具合がございました。
お詫びして訂正させていただきます。

■一活パック:JRDBデータパック:
JRDB080211.lzh
(パック内各基準オッズデータ)

■単品:JRDB基準オッズデータ(OZ)
OZ080211.lzh

■単品:ワイド基準オッズデータ(OW)
OW080211.lzh

■単品:馬単基準オッズデータ(OU)
OU080211.lzh

■単品:3連複基準オッズデータ(OT)
OT080211.lzh

2/10 23:00 再出力、再作成と更新作業を行わせていただきました。
つきましては再度ダウンロードしていただきますよう、よろしくお願いいたします。

重ねてお詫び申し上げます。
今後ともJRDBをよろしくお願いいたします。

JRDBシステム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

月曜京都のオッズデータ
 まさき E-MAIL  - 08/2/10(日) 20:45 -

引用なし
パスワード
   OZ080211.lzh (7KB)
月曜京都のオッズデータが間違っているようです。
ご確認お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp1451.kitakyushu04.bbiq.jp>

Re:月曜京都のオッズデータ
 JRDBシステム班  - 08/2/10(日) 21:08 -

引用なし
パスワード
   まさきさんへ
>OZ080211.lzh (7KB)
>月曜京都のオッズデータが間違っているようです。
>ご確認お願いします。

いつもJRDBをご利用いただき、ありがとうございます。
JRDBシステム班です。

データの不備を確認したました。
現在修正中です。
修正後に改めてデータの出しなおしをします。
出来次第、アナウンス致しますので、申し訳ございませんが暫くお待ちください。

今後ともJRDBをよろしくお願いいたします。

JRDBシステム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:月曜京都のオッズデータ
 まさき E-MAIL  - 08/2/10(日) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@ppp1451.kitakyushu04.bbiq.jp>

・ツリー全体表示

2/3,4分 小倉レースコメントの欠落に関して
 JRDBシステム班  - 08/2/7(木) 21:12 -

引用なし
パスワード
   いつもJRDBをご利用いただき、ありがとうございます。

本日、2月7日(木)夕方更新分におきまして、
「JRDB成績拡張データ(SKB)」の、
小倉レースコメントに欠落がございます。

再度作成後、更新アナウンスをさせていいただきます。

会員の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
不備がございましたことを、お詫び申し上げます。

今後とも、JRDBをよろしくお願いします。

                       JRDB システム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

2008年2月3,4日 小倉レースコメントを更新いたし...
 JRDBシステム班  - 08/2/8(金) 11:23 -

引用なし
パスワード
   いつもJRDBをご利用いただき、ありがとうございます。

2008年2月3日(土)、2月4日(日)開催分
「JRDB成績拡張データ(SKB)」に、
小倉レースコメントを追記したデータを、
2月8日(金) 11:20 更新いたしました。

会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
再度ダウンロードしていただきますよう宜しくお願いいたします。

今後とも、JRDBをよろしくお願いします。

                  JRDB システム班
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード「3265」に関して(再度)
 KAT  - 08/1/29(火) 22:07 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ

いつもお世話になっています。

各馬の「今走IDM値」と「前走IDM値」を並べて表示したいのですが、掲示板に書こうと思い
まず先人が、同じようなことを質問していないかどうかを調べたところ、2年前に、なんと

私が同じことを質問していたのが判りました。 その答は「できないようです」のみでした。
2006.1.20.の回答でした。

  しかし今回又書くのは何故かと云うと (*1 エラーコード「3265」と「このコレクション

には項目がありません。」) という 警告文は同じだったのですが・・・・新たな発見を
したからです。   それを 以下に書きます。

まず GGA の今週データから「ツール(T)」- 「オプション(O)」- 「表示項目の設定」の
画面で「新規追加」を選び「表示設定追加」で「表示設定名」を入力します。

次に画面下段に並んだ項目から 「競走馬」を選び、項目名の「IDM」と 「基準人気順位」
の 表示・非表示に レ (チェック)を入れ、次に「前走」を選び「IDM」に レ(チェック)を

入れて 「OK」とします。  すると、 *1印の表示が出てきますので、これを 「OK」で消すと
「基準人気順位」のみしか 表示されていません。 しかし、今回気がついたことは

画面上部の項目表示欄(枠番、馬番、ユーザー印、馬名、5走詳細・・・)と出てくる項目です。
この最右端にマウスの⇒(矢印)を持ってゆくと (←‖→) というマークに変わります。

これを 左クリックして 右にスライドすると、なんと 私が表示したかった 「前走IDM」と 
「今走IDM」が 見られるじゃないですか !!! ちなみに「編集(E)」から

「一覧表をクリップボードにコピー Ctrl +C」 を左クリックして コピー、印刷が出来ることを
確認しました。            

   そもそも今回のデータは 呼び込みが出来ない仕組みであれば、仕方ないと            
思っていましたが、ここまで出来るのであれば、単純に一発表示が出来るようにならない            

ものかと、お尋ねしたかったわけです。  少々長くなりましたがごめんなさい。            
   よろしく お願いします。            

            200801.29   21:00   KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

Re:エラーコード「3265」に関して(再度)
 せがp WEB  - 08/2/2(土) 21:54 -

引用なし
パスワード
    KATさんへ

>せがpさんへ
>
>いつもお世話になっています。
>
>各馬の「今走IDM値」と「前走IDM値」を並べて表示したいのですが、掲示板に書こうと思い
>まず先人が、同じようなことを質問していないかどうかを調べたところ、2年前に、なんと
>
>私が同じことを質問していたのが判りました。 その答は「できないようです」のみでした。
>2006.1.20.の回答でした。
>
>  しかし今回又書くのは何故かと云うと (*1 エラーコード「3265」と「このコレクション
>
>には項目がありません。」) という 警告文は同じだったのですが・・・・新たな発見を
>したからです。   それを 以下に書きます。
>
>まず GGA の今週データから「ツール(T)」- 「オプション(O)」- 「表示項目の設定」の
>画面で「新規追加」を選び「表示設定追加」で「表示設定名」を入力します。
>
>次に画面下段に並んだ項目から 「競走馬」を選び、項目名の「IDM」と 「基準人気順位」
>の 表示・非表示に レ (チェック)を入れ、次に「前走」を選び「IDM」に レ(チェック)を
>
>入れて 「OK」とします。  すると、 *1印の表示が出てきますので、これを 「OK」で消すと
>「基準人気順位」のみしか 表示されていません。 しかし、今回気がついたことは
>
>画面上部の項目表示欄(枠番、馬番、ユーザー印、馬名、5走詳細・・・)と出てくる項目です。
>この最右端にマウスの⇒(矢印)を持ってゆくと (←‖→) というマークに変わります。
>
>これを 左クリックして 右にスライドすると、なんと 私が表示したかった 「前走IDM」と 
>「今走IDM」が 見られるじゃないですか !!! ちなみに「編集(E)」から
>
>「一覧表をクリップボードにコピー Ctrl +C」 を左クリックして コピー、印刷が出来ることを
>確認しました。            
>
>   そもそも今回のデータは 呼び込みが出来ない仕組みであれば、仕方ないと            
>思っていましたが、ここまで出来るのであれば、単純に一発表示が出来るようにならない            
>
>ものかと、お尋ねしたかったわけです。  少々長くなりましたがごめんなさい。            
>   よろしく お願いします。            
>
>            200801.29   21:00   KAT

ご指名ですね。。。

誤解が無いようにお断りしておきますが、私「せがp」は、KATさんと同じくゴールドジェネレ−ターのユーザーです。
ちょっとだけちがうのは、掲示板であれこれレスポンスつけているうちに「準サポ要員」になっている。。。
というだけで、システム開発元ではありません。

>私が同じことを質問していたのが判りました。 その答は「できないようです」のみでした。
>2006.1.20.の回答でした。

これですね。 http://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1705;id=GG

この返答の意味は、

セイズプロジェクトのホームページの「既知の不具合・要望(http://www.says-pj.co.jp/demand.htm)」
にある「ビューワの表示項目設定不具合」から引用したものです。
詳しい状況は、「既知の不具合・要望(http://www.says-pj.co.jp/demand.htm)」の「ビューワの表示項目設定不具合」の項目にある、
リンク先を参照くださいねー。

ということです。

>これを 左クリックして 右にスライドすると、なんと 私が表示したかった 「前走IDM」と 
>「今走IDM」が 見られるじゃないですか !!! ちなみに「編集(E)」から
おぉっ! これは新発見ですね
でも、タブを切り替えるたびに列幅を変える必要があるのは、使いづらいですね。

−検証1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
基準人気、T競走馬データ.IDM、T前走データ.IDMの順で表示

基準人気は表示される
が、エラー
---------------------------
GGView/DAO.Fields - ViewSpreadData[T競走馬データ.IDM]
---------------------------
エラーコード [3265]

「このコレクションには項目がありません。」


上記のエラー内容を控えた上でシステム開発元へご連絡ください
---------------------------
OK 
---------------------------

−検証2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
T前走データ.IDM、基準人気、T競走馬データ.IDMの順で表示

エラー、基準人気表示されない(列幅変更が必要)
---------------------------
GGView/DAO.Fields - ViewSpreadData[T前走データ.IDM]
---------------------------
エラーコード [3265]

「このコレクションには項目がありません。」


上記のエラー内容を控えた上でシステム開発元へご連絡ください
---------------------------
OK 
---------------------------

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

デバッグ出来ないのではっきりとは言えませんが、簡単な検証の結果から推測出来るのは、
データを表示しようとするとき「T競走馬データ.IDM」と「T前走データ.IDM」のフィールド名「IDM」が一緒なのが原因
だと思う。

>単純に一発表示が出来るようにならないものかと、お尋ねしたかったわけです。
単純にできるような、難しいような、プログラムを修正する人の腕にかかっています。

ちなみに「T前走データ.IDM」って、GGAでいう「成績IDM」ですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)@FLA1Aba096.iba.mesh.ad.jp>

Re:エラーコード「3265」に関して(再度)
 KAT  - 08/2/5(火) 10:55 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ

 長々とした質問に答えて下さり有難うございました。
 私と同じ立場だったとは知らず失礼しました。

 なんとなく簡単にソフトを修正すれば便利になると思ったもので
 余計なことを言ってしまいました。

 現実には私は出馬表を印刷して使っているのですが、今走IDM と 前走idm を
 並べて馬名の横に表示していますが・・・警告文はその都度出てきますがコピー

 印刷には 表示させなくても 関係なく可能なので問題はありません。
 この IDM値の 微妙な変化・差異が馬の好調・調子落ちに大変関係が

 あるようなので 最近は注目しているのです。
 ご丁寧なご返事ありがとうございました。

               2008.2.5  10:50   KAT


> KATさんへ
>
>>せがpさんへ
>>
>>いつもお世話になっています。
>>
>>各馬の「今走IDM値」と「前走IDM値」を並べて表示したいのですが、掲示板に書こうと思い
>>まず先人が、同じようなことを質問していないかどうかを調べたところ、2年前に、なんと
>>
>>私が同じことを質問していたのが判りました。 その答は「できないようです」のみでした。
>>2006.1.20.の回答でした。
>>
>>  しかし今回又書くのは何故かと云うと (*1 エラーコード「3265」と「このコレクション
>>
>>には項目がありません。」) という 警告文は同じだったのですが・・・・新たな発見を
>>したからです。   それを 以下に書きます。
>>
>>まず GGA の今週データから「ツール(T)」- 「オプション(O)」- 「表示項目の設定」の
>>画面で「新規追加」を選び「表示設定追加」で「表示設定名」を入力します。
>>
>>次に画面下段に並んだ項目から 「競走馬」を選び、項目名の「IDM」と 「基準人気順位」
>>の 表示・非表示に レ (チェック)を入れ、次に「前走」を選び「IDM」に レ(チェック)を
>>
>>入れて 「OK」とします。  すると、 *1印の表示が出てきますので、これを 「OK」で消すと
>>「基準人気順位」のみしか 表示されていません。 しかし、今回気がついたことは
>>
>>画面上部の項目表示欄(枠番、馬番、ユーザー印、馬名、5走詳細・・・)と出てくる項目です。
>>この最右端にマウスの⇒(矢印)を持ってゆくと (←‖→) というマークに変わります。
>>
>>これを 左クリックして 右にスライドすると、なんと 私が表示したかった 「前走IDM」と 
>>「今走IDM」が 見られるじゃないですか !!! ちなみに「編集(E)」から
>>
>>「一覧表をクリップボードにコピー Ctrl +C」 を左クリックして コピー、印刷が出来ることを
>>確認しました。            
>>
>>   そもそも今回のデータは 呼び込みが出来ない仕組みであれば、仕方ないと            
>>思っていましたが、ここまで出来るのであれば、単純に一発表示が出来るようにならない            
>>
>>ものかと、お尋ねしたかったわけです。  少々長くなりましたがごめんなさい。            
>>   よろしく お願いします。            
>>
>>            200801.29   21:00   KAT
>
>ご指名ですね。。。
>
>誤解が無いようにお断りしておきますが、私「せがp」は、KATさんと同じくゴールドジェネレ−ターのユーザーです。
>ちょっとだけちがうのは、掲示板であれこれレスポンスつけているうちに「準サポ要員」になっている。。。
>というだけで、システム開発元ではありません。
>
>>私が同じことを質問していたのが判りました。 その答は「できないようです」のみでした。
>>2006.1.20.の回答でした。
>
>これですね。 http://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1705;id=GG
>
>この返答の意味は、
>
>セイズプロジェクトのホームページの「既知の不具合・要望(http://www.says-pj.co.jp/demand.htm)」
>にある「ビューワの表示項目設定不具合」から引用したものです。
>詳しい状況は、「既知の不具合・要望(http://www.says-pj.co.jp/demand.htm)」の「ビューワの表示項目設定不具合」の項目にある、
>リンク先を参照くださいねー。
>
>ということです。
>
>>これを 左クリックして 右にスライドすると、なんと 私が表示したかった 「前走IDM」と 
>>「今走IDM」が 見られるじゃないですか !!! ちなみに「編集(E)」から
>おぉっ! これは新発見ですね
>でも、タブを切り替えるたびに列幅を変える必要があるのは、使いづらいですね。
>
>−検証1−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>基準人気、T競走馬データ.IDM、T前走データ.IDMの順で表示
>
>基準人気は表示される
>が、エラー
>---------------------------
>GGView/DAO.Fields - ViewSpreadData[T競走馬データ.IDM]
>---------------------------
>エラーコード [3265]
>
>「このコレクションには項目がありません。」
>
>
>上記のエラー内容を控えた上でシステム開発元へご連絡ください
>---------------------------
>OK 
>---------------------------
>
>−検証2−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>T前走データ.IDM、基準人気、T競走馬データ.IDMの順で表示
>
>エラー、基準人気表示されない(列幅変更が必要)
>---------------------------
>GGView/DAO.Fields - ViewSpreadData[T前走データ.IDM]
>---------------------------
>エラーコード [3265]
>
>「このコレクションには項目がありません。」
>
>
>上記のエラー内容を控えた上でシステム開発元へご連絡ください
>---------------------------
>OK 
>---------------------------
>
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>デバッグ出来ないのではっきりとは言えませんが、簡単な検証の結果から推測出来るのは、
>データを表示しようとするとき「T競走馬データ.IDM」と「T前走データ.IDM」のフィールド名「IDM」が一緒なのが原因
>だと思う。
>
>>単純に一発表示が出来るようにならないものかと、お尋ねしたかったわけです。
>単純にできるような、難しいような、プログラムを修正する人の腕にかかっています。
>
>ちなみに「T前走データ.IDM」って、GGAでいう「成績IDM」ですよね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162015.bbtec.net>

・ツリー全体表示

データ破損でしょうか?
 GGビギナー  - 08/2/4(月) 13:28 -

引用なし
パスワード
   GG初心者です。
導入して2週間なので、レベルの低い質問をお許しください。
「馬具・脚元」の欄で一部「055」「054」などの数字が表記されてしまいます。
データの破損でしょうか?修復方法などはありますでしょうか?
どなたか回答よろしくお願い申し上げます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@EATcf-377p177.ppp15.odn.ne.jp>

Re:データ破損でしょうか?
 JRDBシステム班  - 08/2/4(月) 14:20 -

引用なし
パスワード
   GGビギナーさんへ
>GG初心者です。
>導入して2週間なので、レベルの低い質問をお許しください。
>「馬具・脚元」の欄で一部「055」「054」などの数字が表記されてしまいます。
>データの破損でしょうか?修復方法などはありますでしょうか?
>どなたか回答よろしくお願い申し上げます。

いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
JRDBシステム班です。

データ破損ではございません。
コード変換処理表示がされていない状態です。

コード変換を最新にするには以下の手順をお願いできますでしょうか。

0.GGを終了してください

1.こちらよりjrdb_code.lzhをダウンロードしてください
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh

2.解凍ソフトを使ってファイルを解凍してください。

3.jrdb_codeフォルダにjrdb_code.mdbが解凍されます。

4.DBManを起動します

5.ツール→設定→
データベースフォルダに表示されているフォルダを確認します。

6.データベースフォルダへ、解凍しました「jrdb_code.mdb」を上書きします。

7.GGを起動してください

お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
ご不明な点がありましたらご質問下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:データ破損でしょうか?
 GGビギナー  - 08/2/4(月) 19:19 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ


GGビギナーです。早速のアドバイスまことにありがとうございます。
ご指示のようにjrdb_code.mdbを上書きしましたところ、
GG起動の際にエラーが出て、立ち上がらない状態になってしまいました。

続いての作業をアドバイスいただけましたら幸いです。
お忙しいところ申し訳ございません。

エラーは下記の内容です。

---------------------------------------------------------------
エラーコード0
JRDBデータベースが古いためGGを終了(C:\Program Files\Gold Generator\DB\jrdb_code.mdb/Ver6.0)」
---------------------------------------------------------------

に続き、

---------------------------------------------------------------
JRDBのデータベースが古いです(Ver6.0)。
DBmanを最新にし、且つデータベースのバージョンアップを行ってください。
---------------------------------------------------------------

です。

>0.GGを終了してください
>
>1.こちらよりjrdb_code.lzhをダウンロードしてください
>http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh
>
>2.解凍ソフトを使ってファイルを解凍してください。
>
>3.jrdb_codeフォルダにjrdb_code.mdbが解凍されます。
>
>4.DBManを起動します
>
>5.ツール→設定→
>データベースフォルダに表示されているフォルダを確認します。
>
>6.データベースフォルダへ、解凍しました「jrdb_code.mdb」を上書きします。
>
>7.GGを起動してください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@EATcf-377p177.ppp15.odn.ne.jp>

Re:データ破損でしょうか?
 JRDBシステム班  - 08/2/4(月) 19:32 -

引用なし
パスワード
   GGビギナーさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>
>
>GGビギナーです。早速のアドバイスまことにありがとうございます。
>ご指示のようにjrdb_code.mdbを上書きしましたところ、
>GG起動の際にエラーが出て、立ち上がらない状態になってしまいました。
>
>続いての作業をアドバイスいただけましたら幸いです。
>お忙しいところ申し訳ございません。

いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
JRDBシステム班です。

ご迷惑をおかけしております。

バージョンチェック設定処理を古いままサーバーにアップしておりました。
誠に申し訳ありません。

2008/2/4 19:30
に再度最新版をアップさせていただきました。
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh

再度ダウンロード後、上書きしていただけますでしょうか。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:データ破損でしょうか?
 GGビギナー  - 08/2/4(月) 20:14 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ


>2008/2/4 19:30
>に再度最新版をアップさせていただきました。
>http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.lzh
>再度ダウンロード後、上書きしていただけますでしょうか。
>ご迷惑をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

ありがとうございます!
早速、作業いたしました。無事に問題も解消されています。
親切で迅速な対応に心より感謝申し上げます。

今後ともお世話になります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@EATcf-377p177.ppp15.odn.ne.jp>

・ツリー全体表示

【お知らせ】2/4(月)発送時刻変更対応後のデータ...
 JRDBシステム班  - 08/2/4(月) 15:04 -

引用なし
パスワード
   JRDBデータご使用のみなさまへ

本日(2月4日)の東京競馬において、発送時刻が変更になりました。
変更時間を対応したJRDBデータをアップしましたのでご利用ください。

なお、直前での発送時刻の変更には、JRDBデータは対応していませんので、
発走時間等は、JRA発表のものを参照してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
95 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,561
(SS)C-BOARD v3.8 is Free