競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
86 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

データ表示について[4]  /  馬主・厩舎の多頭数だし[3]  /  GGの画面表示について[2]  /  仕上げ の順位付け[1]  /  調教データのSQL文[4]  /  【お知らせ】新形式データ...[0]  /  SQL文の質問です[2]  /  データビュワーのアップデ...[0]  /  直前パドックの担当[1]  /  Pmanのタイムアウトについ...[1]  /  

データ表示について
 KAT  - 08/10/27(月) 10:23 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています。
又教えてください。

GGの表示項目が各人の好みでいろいろ設定出来るのでいろんな項目を
設けて随時検索や比較などしていますが 今回は レース毎に各馬の

前走データと前々走データを横に並べて表示したいのですが
前走データのみ表示出来ますが 前々走データをどうしても表示できません。

GGの今週データ画面から入り→ツール→オプション→表示項目の設定の
画面から私用の項目を設けてきました。

今回並べて表示したいデータは 前走、前々走とも・・・芝・ダ・距離・
着順・1(2)着タイム差・単勝人気順位の 5項目です。

これを ローテーションリストとしてコピーして使いたいのです。
ローテーションの分析に面白いものがあるようです。

1トずつデータを拾ってメモしてゆくのは大変です。何とかならないでしょうか?
よろしくお願いします。

                2008.10.27   KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162049.bbtec.net>

Re:データ表示について
 JRDBシステム班  - 08/10/30(木) 21:02 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ
>いつもお世話になっています。
>又教えてください。
>
>GGの表示項目が各人の好みでいろいろ設定出来るのでいろんな項目を
>設けて随時検索や比較などしていますが 今回は レース毎に各馬の
>
>前走データと前々走データを横に並べて表示したいのですが
>前走データのみ表示出来ますが 前々走データをどうしても表示できません。
>
>GGの今週データ画面から入り→ツール→オプション→表示項目の設定の
>画面から私用の項目を設けてきました。
>
>今回並べて表示したいデータは 前走、前々走とも・・・芝・ダ・距離・
>着順・1(2)着タイム差・単勝人気順位の 5項目です。
>
>これを ローテーションリストとしてコピーして使いたいのです。
>ローテーションの分析に面白いものがあるようです。
>
>1トずつデータを拾ってメモしてゆくのは大変です。何とかならないでしょうか?
>よろしくお願いします。
>
>                2008.10.27   KAT


いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
JRDBシステム班です。
回答が遅くなり申し訳ありません。

ご希望の表示方法ですが、「GG上で横に並べて【前々走】の中身を表示する」ことは
たぶんできないと思います。
(たぶん、というのは弊社が作成ではないため、断言はできません)

「5走表示ボタン」で、1頭の馬の過去5走を新聞馬柱形式で表示することはできます。

ご希望の表示方法は、
「アクセスのクエリー」
を使えば比較的簡単にできます。

しかし「GG上の表示限定」になりますと現仕様では難しいと思います。

希望の表示を実現するには
・アクセスのクエリーを使う
・GGではなく、「自分が欲しい表示ができる専用のプログラムアプリ」を作成する
となります。

ご希望に添えず申し訳ありませんが、以上になります。
今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:データ表示について
 KAT  - 08/10/30(木) 22:49 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
ご回答ありがとうございます。

即出来るものではないことは判りました。

 2〜3質問させてください。

1.「アクセスのクエリー」を使えば比較的簡単に出来るというのは
  どういうことでしょうか、よろしければもう少し詳しく教えて下さい。

2. それと GGの「今週データ」の画面から→ツール(T)→オプション(O)で
  「表示項目の設定」画面が出てきますが、そこで「前走」を選べば目的の
  項目設定は可能ですが 「前々走」がないので、いろいろ探していたら
  「競走馬」のところに テーブル名「T競走馬データ」、項目名「前走1
  競走成績キー」〜「前走5競走成績キー」というのがあり、これが
  前走から前5走の成績データではないかと思い 表示するようにした
  ところ「16桁の数字」が表示されますが、その意味するところが
  判りません。ひょっとすると これに何らかの手を加えると 前走
  データ並みの値が整列されて表示されるのかなと思ったりしました。
  (16桁の数字の内容がわかれば多少なりとも役立つのですが・・・)

               2008.10.30.   KAT
  
>KATさんへ
>>いつもお世話になっています。
>>又教えてください。
>>
>>GGの表示項目が各人の好みでいろいろ設定出来るのでいろんな項目を
>>設けて随時検索や比較などしていますが 今回は レース毎に各馬の
>>
>>前走データと前々走データを横に並べて表示したいのですが
>>前走データのみ表示出来ますが 前々走データをどうしても表示できません。
>>
>>GGの今週データ画面から入り→ツール→オプション→表示項目の設定の
>>画面から私用の項目を設けてきました。
>>
>>今回並べて表示したいデータは 前走、前々走とも・・・芝・ダ・距離・
>>着順・1(2)着タイム差・単勝人気順位の 5項目です。
>>
>>これを ローテーションリストとしてコピーして使いたいのです。
>>ローテーションの分析に面白いものがあるようです。
>>
>>1トずつデータを拾ってメモしてゆくのは大変です。何とかならないでしょうか?
>>よろしくお願いします。
>>
>>                2008.10.27   KAT
>
>
>いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
>JRDBシステム班です。
>回答が遅くなり申し訳ありません。
>
>ご希望の表示方法ですが、「GG上で横に並べて【前々走】の中身を表示する」ことは
>たぶんできないと思います。
>(たぶん、というのは弊社が作成ではないため、断言はできません)
>
>「5走表示ボタン」で、1頭の馬の過去5走を新聞馬柱形式で表示することはできます。
>
>ご希望の表示方法は、
>「アクセスのクエリー」
>を使えば比較的簡単にできます。
>
>しかし「GG上の表示限定」になりますと現仕様では難しいと思います。
>
>希望の表示を実現するには
>・アクセスのクエリーを使う
>・GGではなく、「自分が欲しい表示ができる専用のプログラムアプリ」を作成する
>となります。
>
>ご希望に添えず申し訳ありませんが、以上になります。
>今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162049.bbtec.net>

Re:データ表示について
 JRDBシステム班  - 08/10/30(木) 23:21 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ

>1.「アクセスのクエリー」を使えば比較的簡単に出来るというのは
>  どういうことでしょうか、よろしければもう少し詳しく教えて下さい。

GGはDBManでデータを取得して使いますが、
データ格納先はマイクロソフト製の「アクセス(ACCESS)」というデータベースソフトです。
ACCESSをインストールされていないと使えませんが、インストールされている場合は
「クエリー」という機能で、データベースの中身を自分が好きなように(欲しいように)組み直して表示が出来ます。
クエリーを利用するにはデータベースの知識が必要になります。

GGはデータベースの知識が無くても、JRDBの競馬データが閲覧できるように作られたとても便利なソフトです。

現時点のGGにできないことをどうしてもやりたい場合ですが、
別途プログラムとデータベースを勉強して、自分が欲しいソフトを作る、もしくは発注することになります。

>2. それと GGの「今週データ」の画面から→ツール(T)→オプション(O)で
>  「表示項目の設定」画面が出てきますが、そこで「前走」を選べば目的の
>  項目設定は可能ですが 「前々走」がないので、いろいろ探していたら
>  「競走馬」のところに テーブル名「T競走馬データ」、項目名「前走1
>  競走成績キー」〜「前走5競走成績キー」というのがあり、これが
>  前走から前5走の成績データではないかと思い 表示するようにした
>  ところ「16桁の数字」が表示されますが、その意味するところが
>  判りません。ひょっとすると これに何らかの手を加えると 前走
>  データ並みの値が整列されて表示されるのかなと思ったりしました。
>  (16桁の数字の内容がわかれば多少なりとも役立つのですが・・・)

「競走成績キー」は、競走馬固有の番号(8桁)+ 競走成績の年月日(8桁)
です。
競走馬成績のデータをデータベース上でリンクするのに使います。

成績リンク方法は以下のアドレスの一番下に
「***(JRDBデータの連携)***」
にて、
「前走データとは競走成績キーでリンクします」で説明図を載せております。

説明はコチラ
http://www.jrdb.com/program/data.html

残念ながらGG上で競走成績キーを表示をさせても過去走のデータは取得できません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:データ表示について
 KAT  - 08/10/31(金) 7:36 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

ご丁寧な回答 ありがとうございました。
もう少し勉強が必要です。
ぼちぼちやつてみます。
最初に表示させたときには 瞬間的に16桁の数字ではなく3つか4つに分かれた
整列された数字が出てきたものですから・・・そのあとでは同じことはおこらず
16桁の数字ばかりです。何が起こっていたのでしょうかネ・・・

今後ともよろしくお願いします。
            2008.10.31.  KAT
>KATさんへ
>
>>1.「アクセスのクエリー」を使えば比較的簡単に出来るというのは
>>  どういうことでしょうか、よろしければもう少し詳しく教えて下さい。
>
>GGはDBManでデータを取得して使いますが、
>データ格納先はマイクロソフト製の「アクセス(ACCESS)」というデータベースソフトです。
>ACCESSをインストールされていないと使えませんが、インストールされている場合は
>「クエリー」という機能で、データベースの中身を自分が好きなように(欲しいように)組み直して表示が出来ます。
>クエリーを利用するにはデータベースの知識が必要になります。
>
>GGはデータベースの知識が無くても、JRDBの競馬データが閲覧できるように作られたとても便利なソフトです。
>
>現時点のGGにできないことをどうしてもやりたい場合ですが、
>別途プログラムとデータベースを勉強して、自分が欲しいソフトを作る、もしくは発注することになります。
>
>>2. それと GGの「今週データ」の画面から→ツール(T)→オプション(O)で
>>  「表示項目の設定」画面が出てきますが、そこで「前走」を選べば目的の
>>  項目設定は可能ですが 「前々走」がないので、いろいろ探していたら
>>  「競走馬」のところに テーブル名「T競走馬データ」、項目名「前走1
>>  競走成績キー」〜「前走5競走成績キー」というのがあり、これが
>>  前走から前5走の成績データではないかと思い 表示するようにした
>>  ところ「16桁の数字」が表示されますが、その意味するところが
>>  判りません。ひょっとすると これに何らかの手を加えると 前走
>>  データ並みの値が整列されて表示されるのかなと思ったりしました。
>>  (16桁の数字の内容がわかれば多少なりとも役立つのですが・・・)
>
>「競走成績キー」は、競走馬固有の番号(8桁)+ 競走成績の年月日(8桁)
>です。
>競走馬成績のデータをデータベース上でリンクするのに使います。
>
>成績リンク方法は以下のアドレスの一番下に
>「***(JRDBデータの連携)***」
>にて、
>「前走データとは競走成績キーでリンクします」で説明図を載せております。
>
>説明はコチラ
>http://www.jrdb.com/program/data.html
>
>残念ながらGG上で競走成績キーを表示をさせても過去走のデータは取得できません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@softbank218113162049.bbtec.net>

・ツリー全体表示

馬主・厩舎の多頭数だし
 才蔵  - 05/12/1(木) 11:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

教えていただきたいのですが、馬主・厩舎の多頭数出しの成績をGGAで分析することはできないのでしょうか?

例えば、今年の藤沢厩舎の2頭出しの成績やサンデーRの2頭出しの成績などです

よろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219023192050.bbtec.net>

Re:馬主・厩舎の多頭数だし
 せがp E-MAIL  - 05/12/2(金) 22:06 -

引用なし
パスワード
   才蔵さんへ
>こんにちは
>
>教えていただきたいのですが、馬主・厩舎の多頭数出しの成績をGGAで分析することはできないのでしょうか?
>
>例えば、今年の藤沢厩舎の2頭出しの成績やサンデーRの2頭出しの成績などです
>
>よろしくお願いします

例:藤沢和雄2頭出し
1.調教師に藤沢和雄を指定してお気に入りを新規保存(藤沢和 等で)
2.手順1の画面のままで、ほかのお気に入りとのリンク欄に1で保存した名前を指定
3.レースの絞り込み条件にチェックを付け、該当件数を > 1 にする。
4.手順1とは別名で保存する。(藤沢和2頭出し 等で)

馬主も同様です。
私は、手順1の保存時にお気に入りに表示するのチェックをはずしています。でないとお気に入りが大変なことに…。
注意点は、該当件数>1なので、抽出するのは2頭出し以上です。2頭出し限定の場合は、該当件数=2にしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@ZL021189.ppp.dion.ne.jp>

Re:馬主・厩舎の多頭数出し
 才蔵  - 05/12/4(日) 18:26 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ

これでしっかり分析したいと思います

本当にどうもありがとうございました♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@YahooBB219023192050.bbtec.net>

Re:馬主・厩舎の多頭数だし
   - 08/10/27(月) 3:36 -

引用なし
パスワード
   合ってると思われる拡張モードのSQLができたので、興味がある人はチェックしてみてください

厩舎の多頭だし
----------------------------------------
(SELECT COUNT([調教師名]) FROM [D競走馬データ] AS D WHERE D.[レースキー] = [D競走馬データ].[レースキー] AND D.[調教師名] = [D競走馬データ].[調教師名]) <> 1
----------------------------------------
人気のある馬は↓を追加
----------------------------------------
([D競走馬データ].[基準人気順位])=(SELECT MIN(T2.[基準人気順位]) FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー= D競走馬データ.レースキー AND T2.[調教師名] = [D競走馬データ].[調教師名])
----------------------------------------
人気のない馬は↓を追加
----------------------------------------
([D競走馬データ].[基準人気順位])=(SELECT MAX(T2.[基準人気順位]) FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー= D競走馬データ.レースキー AND T2.[調教師名] = [D競走馬データ].[調教師名])
----------------------------------------

馬主の多頭だし
----------------------------------------
(SELECT COUNT([馬主名]) FROM [D競走馬データ] AS D WHERE D.[レースキー] = [D競走馬データ].[レースキー] AND D.[馬主名] = [D競走馬データ].[馬主名]) <> 1
----------------------------------------
人気のある馬は↓を追加
----------------------------------------
([D競走馬データ].[基準人気順位])=(SELECT MIN(T2.[基準人気順位]) FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー= D競走馬データ.レースキー AND T2.[馬主名] = [D競走馬データ].[馬主名])
----------------------------------------
人気のない馬は↓を追加
----------------------------------------
([D競走馬データ].[基準人気順位])=(SELECT MAX(T2.[基準人気順位]) FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー= D競走馬データ.レースキー AND T2.[馬主名] = [D競走馬データ].[馬主名])
----------------------------------------


取消があった場合、多頭だしにカウントされますが、出走した馬しか表示されません
集計キー分析では、今の厩舎・馬主が出るので、転厩・馬主変更には対応できません
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@i219-164-201-229.s06.a014.ap.plala.or.jp>

・ツリー全体表示

GGの画面表示について
 オッズ分析  - 08/10/24(金) 21:58 -

引用なし
パスワード
    GGの画面の「開催場所」のところに、開催されていない競馬場が出てきてしまいます。
 現在ですとなぜか東京、福島がなく、「阪神」「札幌」となってしまいます。
お気に入りをレース番号順でソートしたいのですが、不便でなりません。解決策はありますか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@p84efb8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:GGの画面表示について
 JRDBシステム班  - 08/10/25(土) 9:19 -

引用なし
パスワード
   オッズ分析さんへ
> GGの画面の「開催場所」のところに、開催されていない競馬場が出てきてしまいます。
> 現在ですとなぜか東京、福島がなく、「阪神」「札幌」となってしまいます。
>お気に入りをレース番号順でソートしたいのですが、不便でなりません。解決策はありますか?

「週替わり」をされていないのではないでしょうか。
「今週データ」の所に、「今週分のデータだけ」を登録されている状態が基本です。

札幌分などは、「過去データ」へ「週替わりボタン」にて移動することで解決します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:GGの画面表示について
 オッズ分析  - 08/10/26(日) 0:00 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>オッズ分析さんへ
>> GGの画面の「開催場所」のところに、開催されていない競馬場が出てきてしまいます。
>> 現在ですとなぜか東京、福島がなく、「阪神」「札幌」となってしまいます。
>>お気に入りをレース番号順でソートしたいのですが、不便でなりません。解決策はありますか?
>
>「週替わり」をされていないのではないでしょうか。


 まさにその通りでした(汗) こんな単純なことでお騒がせしてしまって申し訳ありませんでした。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@p84efb8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

仕上げ の順位付け
 F  - 08/10/19(日) 2:01 -

引用なし
パスワード
   調教分析の中で
仕上げ指数の順位付けを激走指数の様に行いたいのですが
方法を教えてください。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@198.net059085026.t-com.ne.jp>

Re:仕上げ の順位付け
 せがp  - 08/10/25(土) 23:31 -

引用なし
パスワード
   Fさんへ
>調教分析の中で
>仕上げ指数の順位付けを激走指数の様に行いたいのですが
>方法を教えてください。

このへんの記事を参考に
ttp://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2647;id=GG

ttp://www.says-pj.co.jp/bbs/wforum.cgi?no=1195&pastlog=0002&act=past&mode=allread#1195
ttp://www.says-pj.co.jp/bbs/wforum.cgi?no=492&pastlog=0001&act=past&mode=allread#492
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatibl...@p1190-ipbf401hiraide.tochigi.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

調教データのSQL文
 オッズ分析  - 08/10/21(火) 0:52 -

引用なし
パスワード
   「F」さんの質問とかぶってしまうかもしれないのですが、以下の条件でGGのお気に入り
で抽出する方法を教えてください。

条件1:調教量評価はA、Bのみ。
条件2:仕上がり指数は「↑」「斜め上の矢印」「→」の3つのみ。
条件3:追い切り指数が「65」以上の上位5頭のうち、仕上がり指数が「65」以上の馬

条件3のSQL文が分かりません。
今はGGの「調教」の「追い切り指数」をクリックして、目視で抽出しているのですが、先週
の秋華賞はこの3項目すべてに該当する馬のうちに3頭が入っていました。(馬券は買えなか
ったのですが・号泣)

 よろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@p84efb8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:調教データのSQL文
   - 08/10/21(火) 23:12 -

引用なし
パスワード
   オッズ分析さんへ
>「F」さんの質問とかぶってしまうかもしれないのですが、以下の条件でGGのお気に入り
>で抽出する方法を教えてください。
>
>条件1:調教量評価はA、Bのみ。
>条件2:仕上がり指数は「↑」「斜め上の矢印」「→」の3つのみ。
>条件3:追い切り指数が「65」以上の上位5頭のうち、仕上がり指数が「65」以上の馬
>
>条件3のSQL文が分かりません。
>今はGGの「調教」の「追い切り指数」をクリックして、目視で抽出しているのですが、先週
>の秋華賞はこの3項目すべてに該当する馬のうちに3頭が入っていました。(馬券は買えなか
>ったのですが・号泣)
>
追い切り指数65以上、仕上がり指数65以上を別々に入力して
追い切り指数上位5頭は前にあった上位3頭を修正して↓を拡張モードで入力すればOKです。
----------------------------------------
((SELECT COUNT([追切指数])+1 FROM [D調教分析データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D調教分析データ].[レースキー] AND T.[追切指数] > [D調教分析データ].[追切指数] )) <= 5 AND [D調教分析データ].[追切指数]>0
----------------------------------------

↓を調教.ggbで保存して[ファイルから開く]でもOKです。
----------------------------------------
MODE, 0,,0
J212,1,1,0,0
J213,1,1,1,0
J211,65,999
J210,65,999
JKAK,((SELECT COUNT([追切指数])+1 FROM [D調教分析データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D調教分析データ].[レースキー] AND T.[追切指数] > [D調教分析データ].[追切指数] )) <= 5 AND [D調教分析データ].[追切指数]>0
----------------------------------------

追い切り上位馬だったんですね。でも3連単・複は買えないなぁ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@i219-164-201-229.s06.a014.ap.plala.or.jp>

Re:調教データのSQL文
 view  - 08/10/22(水) 0:08 -

引用なし
パスワード
   秋さんへ

 ご丁寧に、ありがとうございました。早速試したのですが、バッチリ、ピックアップできました!
 お礼がてらになってしまいますが、下の「ggb」は何のことですか? あまりPCには詳しくなく
て、いつもこちらの掲示板で質問ばかりになってしまって心苦しいのですが、さしつかえなければ教えてください。


>
>↓を調教.ggbで保存して[ファイルから開く]でもOKです。
>----------------------------------------
>MODE, 0,,0
>J212,1,1,0,0
>J213,1,1,1,0
>J211,65,999
>J210,65,999
>JKAK,((SELECT COUNT([追切指数])+1 FROM [D調教分析データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D調教分析データ].[レースキー] AND T.[追切指数] > [D調教分析データ].[追切指数] )) <= 5 AND [D調教分析データ].[追切指数]>0
>----------------------------------------
>


>追い切り上位馬だったんですね。でも3連単・複は買えないなぁ。

 そうなんですよね…。「さすがに来ないだろう」と思ってお遊び馬券を買わなかったことを激しく後悔しています…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts-AskJeevesJap...@p84efb8.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:調教データのSQL文
   - 08/10/22(水) 1:45 -

引用なし
パスワード
   viewさんへ
> ご丁寧に、ありがとうございました。早速試したのですが、バッチリ、ピックアップできました!
> お礼がてらになってしまいますが、下の「ggb」は何のことですか? あまりPCには詳しくなく
>て、いつもこちらの掲示板で質問ばかりになってしまって心苦しいのですが、さしつかえなければ教えてください。
>
>
お気に入りを1つずつセーブ&ロードするファイル形式がggbで、お気に入りをまとめてセーブ&ロード(エクスポート&インポート)するファイル形式がggaです。両方とも中身はテキストですから、掲示板に中身を貼り付けてそれを適当な名前で保存すれば受け渡しできます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@i219-164-201-229.s06.a014.ap.plala.or.jp>

Re:調教データのSQL文
 オッズ分析  - 08/10/22(水) 16:08 -

引用なし
パスワード
   秋さんへ
>viewさんへ
>> ご丁寧に、ありがとうございました。早速試したのですが、バッチリ、ピックアップできました!
>> お礼がてらになってしまいますが、下の「ggb」は何のことですか? あまりPCには詳しくなく
>>て、いつもこちらの掲示板で質問ばかりになってしまって心苦しいのですが、さしつかえなければ教えてください。
>>
>>
>お気に入りを1つずつセーブ&ロードするファイル形式がggbで、お気に入りをまとめてセーブ&ロード(エクスポート&インポート)するファイル形式がggaです。両方とも中身はテキストですから、掲示板に中身を貼り付けてそれを適当な名前で保存すれば受け渡しできます。


 なるほどです。勉強になりました。いろいろありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ybspc.sannichi-ybs.co.jp>

・ツリー全体表示

【お知らせ】新形式データ・テスト提供開始(今週...
 JRDBシステム班  - 08/10/17(金) 20:06 -

引用なし
パスワード
   会員のみなさまへ

新データのテスト提供を開始します。
今後、「今週データ」は継続的に提供していきます。

http://www.jrdb.com/program/data.html

過去データについては、データ整備・チェック終了後、順次提供します。
DBman,GGの新データ対応は、後日となります。

なお、現在提供中のデータは、今後とも、そのまま利用できます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

SQL文の質問です
 オッズ分析  - 08/10/7(火) 20:54 -

引用なし
パスワード
   GGでIDMの数値を元に軸馬を選出しています。

拡張モードでIDMの数値に

「調教指数がAのときはプラス1」
「調教指数がAAのときはプラス2」
「厩舎指数がAのときはプラス1」
「厩舎指数がAAのときはプラス2」
「調教指数がCのときはマイナス1」
「厩舎指数がCのときはマイナス1」

 という補正を加えることは可能ですか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@pd39bf3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

Re:SQL文の質問です
 JRDBシステム班  - 08/10/9(木) 17:31 -

引用なし
パスワード
   オッズ分析さんへ

平素よりJRDBをご利用いただきありがとうございます。
返信が遅くなりましたことをお詫びいたします。

> GGでIDMの数値を元に軸馬を選出しています。
>
> 拡張モードでIDMの数値に
>
> 「調教指数がAのときはプラス1」
> 「調教指数がAAのときはプラス2」
> 「厩舎指数がAのときはプラス1」
> 「厩舎指数がAAのときはプラス2」
> 「調教指数がCのときはマイナス1」
> 「厩舎指数がCのときはマイナス1」
>
>  という補正を加えることは可能ですか?

GG上の「表示IDM」を独自の概念で加算減算することは、出来ないと思われます。
・アクセスを利用してクエリーと独自関数を使用する
・エクセルなどで独自関数を利用する

などでは可能ですが、GG上での表記、に限定すると難しいと思われます。

> GGで下記のような条件のレースを抽出するには、どのようなSQL文を書け
> ばいいですか?
>
> ・A馬及びB馬が、17、18頭立てのレースの場合、5頭以内のレース
> ・A馬及びB馬が、13〜16頭立てのレースの場合、4頭以内のレース
>
>
> ※A馬=IDMの偏差値が65.1以上
>  B馬=IDM偏差値が55.1〜65.0
>
>  おそらくIDM偏差値5位と6位(17、18頭立てのレースの場合)、4位と
> 5位(13〜16頭立てのレースの場合)
> の馬の抽出条件が「カギ」となると思うのですが、そこから先、どうしたらい
> いかわかりません。よ
> ろしくお願いいたします。


まずA及びBとすると条件が複雑になりますので
重なる条件として
「IDM偏差値が55.1以上」
として進めさせていただきます。

この場合、COUNT関数を利用しまして
基本設定で
レース情報「頭数」を17〜18とします。
拡張モードに
(SELECT COUNT(*) FROM [偏差値(IDM・過去分)] t3 where t3.レースキー = D競走馬データ.レースキー and t3.IDM偏差値 > 55.1) <= 5

頭数13〜16の場合は
レース情報「頭数」を13〜16とします。
拡張モードに
(SELECT COUNT(*) FROM [偏差値(IDM・過去分)] t3 where t3.レースキー = D競走馬データ.レースキー and t3.IDM偏差値 > 55.1) <= 4

とします。
右の方の偏差値を縛る数値(55.1)を加減することで、Aに該当するレースだけ、を抽出可能です。

以上宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の質問です
 オッズ分析  - 08/10/10(金) 0:10 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 お忙しいところアドバイスくださり、ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Fire...@pd39bf3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

データビュワーのアップデート
 JRDBシステム班  - 08/10/2(木) 19:53 -

引用なし
パスワード
   JRDBご利用ありがとうございます。
JRDBシステム班@飯村です。

データビュワーの過去分閲覧と、もう少し使いやすくするために、
日付選択用のページを作成いたしました。
今後は、ひとまずこのページを開いてから目的の日付を選択、という使い方になります。

使い方は、
・画面左のカレンダーから日付を選択。
・レースの日付とメインレース名が表示されますので、その下の「データを表示」ボタンを押す。
・いつもの画面
となっています。

JRDBのHPへの変更は来週以降を予定しています。
アドレスはこちら。

http://wdb.jrdb.com/awahana/dateget.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

直前パドックの担当
 サーモ  - 08/9/28(日) 9:18 -

引用なし
パスワード
   少し、教えてください。

ローカルのパドック担当は、以前は古谷さんが
されていたと思いますが、伊原さんに変わったのはいつ頃でしょうか。

それと京介さんがパドック担当になった時期も教えていただけると幸いです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091620 Fire...@tky15-p191.flets.hi-ho.ne.jp>

Re:直前パドックの担当
 JRDBシステム班  - 08/9/29(月) 13:04 -

引用なし
パスワード
   サーモさんへ
>少し、教えてください。
>
>ローカルのパドック担当は、以前は古谷さんが
>されていたと思いますが、伊原さんに変わったのはいつ頃でしょうか。
>
>それと京介さんがパドック担当になった時期も教えていただけると幸いです。

北海道のパドック担当は
今年の6月函館開催より伊原が担当しております。

京介は2003年からとなります。

担当者は直前情報のトップページに担当者名を明記しております。
携帯版では「今週のパドック担当」にて明記しております。

今後ともJRDBを宜しくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

Pmanのタイムアウトについて
 吉田 E-MAIL  - 08/9/28(日) 16:34 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になります。

Pmanを使って、投票をしていますが、投票ボタンを押下したあと、
締め切り時刻より前なのに、「time out!」と出てしまい投票できないことが時折あります。

直前まで迷って、ようやく間に合うくらいの時間で投票をした際に、これをやられると本当に参ります。
(さきほどの中山12Rでもやられました)

しかし、時間的には締め切り前なので、自分で普通にIPATから投票ができます。
が、本当の直前ギリギリのため買い目の入力を間違えたりということが多いです
(当然そういう時は的中していたりするので、不満倍増なんです。)

パソコンの時刻は正確にあっているのですが、
どうしてタイムアウトが発生してしまうのでしょうか?
何かよい策があれば教えていただけないでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firef...@x225093.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:Pmanのタイムアウトについて
 JRDBシステム班  - 08/9/29(月) 12:51 -

引用なし
パスワード
   吉田さんへ
>いつもお世話になります。
>
>Pmanを使って、投票をしていますが、投票ボタンを押下したあと、
>締め切り時刻より前なのに、「time out!」と出てしまい投票できないことが時折あります。
>
>直前まで迷って、ようやく間に合うくらいの時間で投票をした際に、これをやられると本当に参ります。
>(さきほどの中山12Rでもやられました)
>
>しかし、時間的には締め切り前なので、自分で普通にIPATから投票ができます。
>が、本当の直前ギリギリのため買い目の入力を間違えたりということが多いです
>(当然そういう時は的中していたりするので、不満倍増なんです。)
>
>パソコンの時刻は正確にあっているのですが、
>どうしてタイムアウトが発生してしまうのでしょうか?
>何かよい策があれば教えていただけないでしょうか。

JRDBシステム班です。
上記表示の「time out」は、「締め切り時間でエラー」の表示ではなく
インターネット通信接続のタイムアウトエラーのことです。

頻発する場合は「ツール」→「オプション」→「動作環境」
の中の【IPAT制御設定】の中のタイムアウト秒数を増やしてみてください。

上記タイムアウトエラーが出た場合、
Pmanの右下(合計購入金額)の右横にある「履歴呼出」ボタンで
今投票しようとした買い目一覧を戻せます。

「履歴呼出」を押した後、再度「投票」、にて同じ買い目をIPATに流せます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
86 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,526
(SS)C-BOARD v3.8 is Free