競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
70 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

GGの使い方について[2]  /  拡張の条件を教えて頂けな...[1]  /  お気に入りの物を、他のパ...[2]  /  エラーコード「3159」「0...[2]  /  システム班さんに質問です...[2]  /  初めて過去デ−タ分析を行...[4]  /  エラー[1]  /  展開印はどこで確認できま...[3]  /  馬基本データの漏れについ...[2]  /  過去分析について[1]  /  

GGの使い方について
 KAT  - 10/8/4(水) 11:03 -

引用なし
パスワード
   JRDB システム班さんへ
 
いつもお世話になつています。
 今回は、データ整理、まとめをやる中で不思議なことが起きましたので
お尋ねします。
 出走各馬の、「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を並べて表示して、
どのように評価が変わったかを見てみようと思いました。  そこで、
新しい タブを設けて、各馬の「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を
抽出して、それをコピーして表にしようとしたところ・・・・・

"エラーコード「3265」
「このコレクションには項目がありません。」
 上記のエラー内容を控えて システム開発元へご連絡ください。"

という GGView/DAO. Fields-View Spread Data [T前走データ.・・・
エラーメッセージが出てきます。

 しかし、そのメッセージを×で閉じてみると、確かに見かけ上は
画面には表記されていませんが、表の上のコラムである「馬名」-「5走」・・・
と続いている一番右端にアイコンの矢印を持ってゆき‖→右に開くと・・・
私が、指定していた「前走のIDM値」と「今走のIDM値」が出てくるでは
ありませんか・・・!!
 それならと、表面には出ていないものがコピー出来るかどうかコピーして
みると・・・チャンとコピーが可能でした。それで、エラーメッセージは
出てくるものの、そのままコピーをを続けて用を足しています。
 このまま、GGを利用していて良いのでしょうか? お伺いします。

          2010.8.4.  11:10  KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5...@dca7c33a0.oct-net.ne.jp>

Re:GGの使い方について
 JRDBシステム班  - 10/8/13(金) 18:27 -

引用なし
パスワード
   KATさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

> 今回は、データ整理、まとめをやる中で不思議なことが起きましたので
>お尋ねします。
> 出走各馬の、「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を並べて表示して、
>どのように評価が変わったかを見てみようと思いました。  そこで、
>新しい タブを設けて、各馬の「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を
>抽出して、それをコピーして表にしようとしたところ・・・・・
>
>"エラーコード「3265」
>「このコレクションには項目がありません。」
> 上記のエラー内容を控えて システム開発元へご連絡ください。"
>
>という GGView/DAO. Fields-View Spread Data [T前走データ.・・・
>エラーメッセージが出てきます。
>
> しかし、そのメッセージを×で閉じてみると、確かに見かけ上は
>画面には表記されていませんが、表の上のコラムである「馬名」-「5走」・・・
>と続いている一番右端にアイコンの矢印を持ってゆき‖→右に開くと・・・
>私が、指定していた「前走のIDM値」と「今走のIDM値」が出てくるでは
>ありませんか・・・!!
> それならと、表面には出ていないものがコピー出来るかどうかコピーして
>みると・・・チャンとコピーが可能でした。それで、エラーメッセージは
>出てくるものの、そのままコピーをを続けて用を足しています。
> このまま、GGを利用していて良いのでしょうか? お伺いします。
>
前走のIDMと今走のIDMのデータが正常であれば問題無いと思います。
おそらく、「IDM値」の名前が同じという辺りに不具合の原因がありそうですね。
プログラムを見てみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:GGの使い方について
 KAT  - 10/8/14(土) 8:28 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
 ご回答ありがとうございます。
 別に、問題がなければこのまま使い続けていきたいと思っています。
 ありがとうございました。
            2010.8.14.  8:27  KAT

>KATさんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>> 今回は、データ整理、まとめをやる中で不思議なことが起きましたので
>>お尋ねします。
>> 出走各馬の、「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を並べて表示して、
>>どのように評価が変わったかを見てみようと思いました。  そこで、
>>新しい タブを設けて、各馬の「前走のIDM値」と「今走のIDM値」を
>>抽出して、それをコピーして表にしようとしたところ・・・・・
>>
>>"エラーコード「3265」
>>「このコレクションには項目がありません。」
>> 上記のエラー内容を控えて システム開発元へご連絡ください。"
>>
>>という GGView/DAO. Fields-View Spread Data [T前走データ.・・・
>>エラーメッセージが出てきます。
>>
>> しかし、そのメッセージを×で閉じてみると、確かに見かけ上は
>>画面には表記されていませんが、表の上のコラムである「馬名」-「5走」・・・
>>と続いている一番右端にアイコンの矢印を持ってゆき‖→右に開くと・・・
>>私が、指定していた「前走のIDM値」と「今走のIDM値」が出てくるでは
>>ありませんか・・・!!
>> それならと、表面には出ていないものがコピー出来るかどうかコピーして
>>みると・・・チャンとコピーが可能でした。それで、エラーメッセージは
>>出てくるものの、そのままコピーをを続けて用を足しています。
>> このまま、GGを利用していて良いのでしょうか? お伺いします。
>>
>前走のIDMと今走のIDMのデータが正常であれば問題無いと思います。
>おそらく、「IDM値」の名前が同じという辺りに不具合の原因がありそうですね。
>プログラムを見てみます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB6.5...@dca7c33a0.oct-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

拡張の条件を教えて頂けないでしょうか?
 夢想転生  - 10/7/27(火) 1:09 -

引用なし
パスワード
   色々いじる事により、だいぶ慣れてきた?感じなのですが、拡張の条件だけは、どうしても解からないので教えて欲しいのですが?
IDMの印を、基準人気順に並べ替えた時に、
4番目に来る印を出す事は可能なのでしょうか?
お手数掛けてしまいますが、どうか教えて頂けないでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.507...@p1079-ipbf2405sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:拡張の条件を教えて頂けないでしょうか?
 JRDBシステム班  - 10/8/13(金) 18:31 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>色々いじる事により、だいぶ慣れてきた?感じなのですが、拡張の条件だけは、どうしても解からないので教えて欲しいのですが?
>IDMの印を、基準人気順に並べ替えた時に、
>4番目に来る印を出す事は可能なのでしょうか?

今ひとつ、ご質問の意味がわかりかねます。
例をあげてもらえればと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

お気に入りの物を、他のパソコンでも使うには?
 夢想転生  - 10/7/14(水) 22:18 -

引用なし
パスワード
   お気に入りの条件を、他のパソコンでも使える様にする事が出来ると
言う事ですが?
どの様にすれば良いのでしょうか?
パソコンの知識は無い方なので、解かりやすく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.507...@p3240-ipbf2502sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:お気に入りの物を、他のパソコンでも使うには?
 JRDBシステム班  - 10/7/16(金) 15:58 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ
>お気に入りの条件を、他のパソコンでも使える様にする事が出来ると
>言う事ですが?
>どの様にすれば良いのでしょうか?
>パソコンの知識は無い方なので、解かりやすく教えて頂けると助かります。
>宜しくお願い致します。

いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
JRDBシステム班です。

GGAを起動して、左上のファイル(F)→「お気に入りのエクスポート」
にてお気に入りを外部ファイルへエクスポートできます。
(拡張子ggaファイル)

別マシンにてGGAを起動し、左上のファイル(F)→「お気に入りのインポート」
から上記で出力したggaファイルを読み込めば、別マシンでも利用できるようになります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:お気に入りの物を、他のパソコンでも使うには?
 夢想転生  - 10/7/20(火) 9:08 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>夢想転生さんへ
>>お気に入りの条件を、他のパソコンでも使える様にする事が出来ると
>>言う事ですが?
>>どの様にすれば良いのでしょうか?
>>パソコンの知識は無い方なので、解かりやすく教えて頂けると助かります。
>>宜しくお願い致します。
>
>いつもJRDBをご利用いただきありがとうございます。
>JRDBシステム班です。
>
>GGAを起動して、左上のファイル(F)→「お気に入りのエクスポート」
>にてお気に入りを外部ファイルへエクスポートできます。
>(拡張子ggaファイル)
>
>別マシンにてGGAを起動し、左上のファイル(F)→「お気に入りのインポート」
>から上記で出力したggaファイルを読み込めば、別マシンでも利用できるようになります。

JRDBシステム班様
有難う御座いました。
お蔭様で、デ−タ−の移動が出来ました。
非常に興味がある事なので、研究して行きたいと思いますので、
初歩的な質問をしてしまう事が多いと思いますが、
教えて頂けると非常に助かります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.507...@p1134-ipbf1008sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード「3159」「0」「91」
 アスカ  - 10/7/18(日) 2:27 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
複数のエラーコードが出て正常に動作せず困っています。

まず、DBmanにて7/18分データをインターネットから登録中に

エラーコード「3159」「ブックマークが正しくありません。」

と出ます。次に、

エラーコード「0」「エラーファイルBAB100718.txt」

と出ます。さらに、とりあえずそのまま登録を続けて、DBmanを終了します。
すると今度は、

エラーコード「91」「」オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。」

と出ます。

対処法のわかる方がいらっしゃいましたら、
どのように対処すればよいのか教えていただけないでしょうか。

ゴールドジェネレーターに頼りっぱなしなので、このままでは競馬に参加できずもう泣きそうです!
どうぞよろしくお願いいたします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefo...@125-13-13-48.rev.home.ne.jp>

Re:エラーコード「3159」「0」「91」
 JRDBシステム班  - 10/7/18(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   アスカさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>まず、DBmanにて7/18分データをインターネットから登録中に
>
>エラーコード「3159」「ブックマークが正しくありません。」
>
>と出ます。次に、
>
>エラーコード「0」「エラーファイルBAB100718.txt」

何らかの内部エラーで止まってしまったようですね。
DBmanを再起動してもこの問題が出る場合、データベースのファイルが壊れているかもしれません。

その場合は、DBman-ツール-DBの最適化(今週分)を行うと直るかもしれません。

それでもダメな場合は、jrdb_this.mdb をバックアップに戻してください

【バックアップを戻す方法】
 1.GGを終了してください。
 2.GGのインストールフォルダ
  (通常は C:\Program Files\Gold Generator です)
   にあるバックアップファイル(次のいづれか)を
  jrdb_this.mdb.001  1世代前です
  jrdb_this.mdb.002  2世代前です
  jrdb_this.mdb.003  3世代前です

  jrdb_this.mdb にコピーしてください。(上書きはOK)

 3.GGを起動後、データ登録
  バックアップを戻しているので、「今週分データ」は以前のデータに戻っています。

 以上です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーコード「3159」「0」「91」
 アスカ  - 10/7/18(日) 12:18 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班様

ご回答ありがとうございます。

バックアップを戻す方法で回復しました!うれしいです!
ホントに助かりました。ありがとうございました!
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.6) Gecko/20100625 Firefo...@125-13-13-48.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

システム班さんに質問です。
 Sarada  - 10/7/15(木) 13:27 -

引用なし
パスワード
   お世話になります、具体的なケースとして、述べてみます。
1、馬連の組み合わせを考えてみます。
 本命を「激走印 = '1'」の馬とします。
 対抗を「IDM印 = '1'」(2重丸)の馬とします。
2、上記1の馬連組み合わせにて、(例えば2010年1月1日以降として)
 回収率を検出したい。
3、上記1,2の内容を、MS-Accessにて、
 DBManでセットされたデータ(JRDB_DATA.MDB)に対して、直接SQLクエリを
 発行したいのですが、1〜2本のクエリで作れるものでしょうか。
 どなたか、ご教授願えませんでしょうか。
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntkngw161050.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:システム班さんに質問です。
 JRDBシステム班  - 10/7/15(木) 22:35 -

引用なし
パスワード
   Saradaさんへ
 
JRDBをご利用頂きありがとうございます。システム班@飯村です。


答えとしては作れますが、ある程度SQLの理解が必要です。
注意する点としては、
・IDM印が1、かつ、激走印1の馬もあり得ます。
・発走除外があるので、競走馬データだけでなく、成績データも必要になります。
ですので、使うテーブルとしては、
競走馬データ、成績データ、払い戻しデータの、3つのテーブルが必要になります。

人によってやり方は様々だとはおもいますが、もし僕がやるのであれば、
・競走馬データと成績データを繋いで、除外になっておらず、IDM印が1か激走印1の馬だけのテーブルもしくはクエリを作成。これがマスタになります。
・上記を基に、馬連の買い目を作成してしまいます。
マスタのテーブルからIDM用と激走馬用に別名を付けてJOINして、馬連の買い目を作成します。
この時に関数を挟んで、有効な馬番順に整形してしまいます。(例えば8−3だったら、3−8を返す様に。実際には0308のように作成します)
この方法ですと重複が発生しますので、レースキーと買い目でGroup byもしくは、Distinctで単一のレコードのみにします。
同時に、
・IDM印が1、かつ、激走印1の馬もあり得ます
という事で、8-8のような目ができてしまうので、ゾロ目になっている条件も除外しておきます。
(上記の関数で、ゾロ目の時は単一の値を返しおくと、WHERE文1発で消せます)
これが1つ目の作業用のテーブル。

・払い戻しも同着があるので、馬連払戻1・馬連組合せ1〜3までをUNIONでもして、列に変換しておきます。これが、払い戻しのマスタになります。
これが2つ目の作業用のテーブルになります。

後は上記の作業用のテーブルを繋げれば、回収率、的中率、最高配当、最低配当等、分析が可能になります。
この方法は色々ある中の1つですので、もっと簡単は方法もあるかと思います。

それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 2.0.5...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:システム班さんに質問です。
 Sarada  - 10/7/16(金) 4:05 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

さっそくの回答、有難うございました。
自分は現在、SQLを再学習中ですので、回答内容をたよりに(辛抱強く?)
挑戦してみたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ntkngw161050.kngw.nt.ngn4.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

初めて過去デ−タ分析を行っています。
 夢想転生  - 10/7/13(火) 9:52 -

引用なし
パスワード
   非常に基本的な事で勘違いしていると思うのですが?

過去デ−タ−の分析を集計キ−にて出した場合、
集計キ−が指定している物はお気に入りに追加できませんと表示されてしまいます。
(説明書にも書いてはありましたが)
どのようにすれば、お気に入りに登録できるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.507...@p3153-ipbf2106sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:初めて過去デ−タ分析を行っています。
 JRDBシステム班  - 10/7/13(火) 12:12 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ
>非常に基本的な事で勘違いしていると思うのですが?
>
>過去デ−タ−の分析を集計キ−にて出した場合、
>集計キ−が指定している物はお気に入りに追加できませんと表示されてしまいます。
>(説明書にも書いてはありましたが)
>どのようにすれば、お気に入りに登録できるのでしょうか?

いつもJRDBを御利用頂きありがとうございます。
システム班です。

お気に入りとして保存する場合は、集計キーの指定を消した状態で保存してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:初めて過去デ−タ分析を行っています。
 夢想転生  - 10/7/13(火) 17:23 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>夢想転生さんへ
>>非常に基本的な事で勘違いしていると思うのですが?
>>
>>過去デ−タ−の分析を集計キ−にて出した場合、
>>集計キ−が指定している物はお気に入りに追加できませんと表示されてしまいます。
>>(説明書にも書いてはありましたが)
>>どのようにすれば、お気に入りに登録できるのでしょうか?
>
>いつもJRDBを御利用頂きありがとうございます。
>システム班です。
>
>お気に入りとして保存する場合は、集計キーの指定を消した状態で保存してください。

集計キ−の指定を消すという事は、DELETEで消すだけで良いのでしょうか?
この操作は行っているんですが???もう少し詳しく教えて頂けると助かるのですが。
お手数かけますが宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB730; InfoPath.1; .N...@jalpx.mobile-p.jp>

Re:初めて過去デ−タ分析を行っています。
 システム班 E-MAIL  - 10/7/13(火) 18:57 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ
>JRDBシステム班さんへ
>
>>夢想転生さんへ
>>>非常に基本的な事で勘違いしていると思うのですが?
>>>
>>>過去デ−タ−の分析を集計キ−にて出した場合、
>>>集計キ−が指定している物はお気に入りに追加できませんと表示されてしまいます。
>>>(説明書にも書いてはありましたが)
>>>どのようにすれば、お気に入りに登録できるのでしょうか?
>>
>>いつもJRDBを御利用頂きありがとうございます。
>>システム班です。
>>
>>お気に入りとして保存する場合は、集計キーの指定を消した状態で保存してください。
>
>集計キ−の指定を消すという事は、DELETEで消すだけで良いのでしょうか?
>この操作は行っているんですが???もう少し詳しく教えて頂けると助かるのですが。
>お手数かけますが宜しくお願い致します。
deleteで消すでokです

集計キーに何も指定せずに
一度分析実行を行ってください

分析完了後保存できるようになります

集計キーに指定がある状態で分析すると保存できません
<Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_0 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/53...@pw126230140172.16.tss.panda-world.ne.jp>

Re:初めて過去デ−タ分析を行っています。
 夢想転生  - 10/7/13(火) 23:32 -

引用なし
パスワード
   システム班さんへ
>夢想転生さんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>>
>>>夢想転生さんへ
>>>>非常に基本的な事で勘違いしていると思うのですが?
>>>>
>>>>過去デ−タ−の分析を集計キ−にて出した場合、
>>>>集計キ−が指定している物はお気に入りに追加できませんと表示されてしまいます。
>>>>(説明書にも書いてはありましたが)
>>>>どのようにすれば、お気に入りに登録できるのでしょうか?
>>>
>>>いつもJRDBを御利用頂きありがとうございます。
>>>システム班です。
>>>
>>>お気に入りとして保存する場合は、集計キーの指定を消した状態で保存してください。
>>
>>集計キ−の指定を消すという事は、DELETEで消すだけで良いのでしょうか?
>>この操作は行っているんですが???もう少し詳しく教えて頂けると助かるのですが。
>>お手数かけますが宜しくお願い致します。
>deleteで消すでokです
>
>集計キーに何も指定せずに
>一度分析実行を行ってください
>
>分析完了後保存できるようになります
>
>集計キーに指定がある状態で分析すると保存できません

成る程、
集計キーに何も指定せずに一度分析実行を行ってください
この操作をする事を忘れていました。
有難う御座います。
色々触って、研究したいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 2.0.507...@p4155-ipbf709sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラー
 たぶ E-MAIL  - 10/6/26(土) 15:11 -

引用なし
パスワード
   エラーコード3800 primatykeyこのインデックスではありません
エラーコード 0 BAB100620txt
のエラーがでます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@zaq7d04f359.zaq.ne.jp>

Re:エラー
 JRDBシステム班  - 10/6/27(日) 9:56 -

引用なし
パスワード
   たぶさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>エラーコード3800 primatykeyこのインデックスではありません
>エラーコード 0 BAB100620txt
>のエラーがでます。

過去に同じようなエラーがありました。
おそらく、次の対応で直ると思います。


=============================================
データベースファイルが壊れています。
おそらく、jrdnb_this.mdb が壊れていると思います。

GGでは、バックアップが取られているので、それに戻します。

Windowsの基本的な操作になります。

手順
1.データベースフォルダを開く
2."jrdb_this.mdb" を "jrdb_this.mdb破壊" に名前を変更する。
3."jrdb_this.mdb.001" を "jrdb_this.mdb" に名前を変更する。

これで、1回前の データベースに戻ります。DBmanを再起動してみてください。
だめなら、002,003 とさらに前のデータベースファイルに戻してください。
=============================================
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

展開印はどこで確認できますか?
   - 10/6/15(火) 23:00 -

引用なし
パスワード
   初めまして、GGAでお気に入りを作っていて題名にあるように、
展開印も予想のファクターにしたいのですが、どこで確認できるのでしょうか?

過去のレスを探しましたが、該当なしだったので質問させて頂きました。

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefo...@p4031-ipngn100104osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

展開印はどこで確認できますか?(追加)
   - 10/6/15(火) 23:04 -

引用なし
パスワード
   IDMが◎印でかつ展開印も◎を条件にして、該当馬を抽出し、連対率を調べたり・・・
とかいう感じに使いたいのです。

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefo...@p4031-ipngn100104osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

Re:展開印はどこで確認できますか?(追加)
   - 10/6/16(水) 22:40 -

引用なし
パスワード
   kさんへ
>IDMが◎印でかつ展開印も◎を条件にして、該当馬を抽出し、連対率を調べたり・・・
>とかいう感じに使いたいのです。
>
>よろしくお願いします。

条件種類:展開予想の条件名:ゴール順位=1が展開印◎です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@i219-164-156-176.s06.a014.ap.plala.or.jp>

Re:展開印はどこで確認できますか?(追加)
   - 10/6/17(木) 23:32 -

引用なし
パスワード
   秋さんへ
>kさんへ
>>IDMが◎印でかつ展開印も◎を条件にして、該当馬を抽出し、連対率を調べたり・・・
>>とかいう感じに使いたいのです。
>>
>>よろしくお願いします。
>
>条件種類:展開予想の条件名:ゴール順位=1が展開印◎です。

御指南ありがとうございます^^。

ということは・・・

ゴール順位=2が○、3が▲、4が△という理解でよろしいのでしょうか?

質問返しで申し訳ありません・・・
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefo...@p4031-ipngn100104osakakita.osaka.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

馬基本データの漏れについて
 キム  - 10/5/12(水) 20:09 -

引用なし
パスワード
   JRDB馬基本データ(UKC)について

UKC080823.txt
・キタサンオリュウの父系統コード

UKC080823.txt
・グレートダンサーの父系統コード

UKC080809.txt
・エドノゴールドの母系統コード

UKC090620.txt
・キティの父系統コードと母系統コード
・リネンパズルの母系統コード
・ヤマノオレンジの母系統コード
・パキッシュの母系統コード

UKC090621.txt
・エイシンイチフジの母系統コード

が空白になっているようです。少し多いですが、ご確認をお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 2.0.5...@152.57.102.121.dy.bbexcite.jp>

成績データの漏れについて
 キム  - 10/6/13(日) 0:55 -

引用なし
パスワード
   JRDB成績データ(SED)につきまして、異常区分の項目に

3:除外

が入っていないと思われます。
気長に待つ所存ですので、よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB0.0; .NET CLR 2.0.5...@184.57.102.121.dy.bbexcite.jp>

Re:成績データの漏れについて
 JRDBシステム班  - 10/6/15(火) 13:55 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>JRDB成績データ(SED)につきまして、異常区分の項目に
>
>3:除外
>
>が入っていないと思われます。
>気長に待つ所存ですので、よろしくお願い致します。

JRDBデータで異常区分コードは、"2"です。
確認しましたところ、入っているようです。

入っていないデータ(馬名、レースキー)をお示しいただければと思います。

馬基本データの方は、修正事項に入れておきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

過去分析について
 shin E-MAIL  - 10/6/2(水) 22:23 -

引用なし
パスワード
   ゴールドジェネレーター初心者です。

過去データ分析でデータが一件もありません。

と出ます。

データ登録は済ませているのですが、検索方法に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CL...@p2086-ipbf204wakayama.wakayama.ocn.ne.jp>

Re:過去分析について
 JRDBシステム班  - 10/6/12(土) 19:18 -

引用なし
パスワード
   shinさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>ゴールドジェネレーター初心者です。
>
>過去データ分析でデータが一件もありません。
>
>と出ます。
>
>データ登録は済ませているのですが、検索方法に問題があるのでしょうか?

よくあるところでは、 今週分にしかデータが入っていない。。というものです。

データ分析(dbman)を開いてもらって、下段の方の過去分にデータが入っているか
確認してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
70 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,512
(SS)C-BOARD v3.8 is Free