|
|
|
いつも便利に使わせていただいてます。
過去データ分析の集計キー機能を使って、年月→一定間隔毎に集計
で分析を行う際、一定間隔が2ヶ月以上の時おかしなことになります。
具体的には、例えば3ヶ月間隔にしたとき、年月欄が
201000〜201003
201003〜201006
201006〜201009
201009〜201012
201012〜201015
201099〜201102
となって、最初が1,2月のみの成績、最後が12月のみの成績に
なり、その翌年以降もおかしなことになってしまいます。
(本当は1〜3、4〜6、7〜9、10〜12で分けたい)
解決方法などありましたらご教示ください。
よろしくお願いします。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@p4160-ipbfp2905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
|
|
JRDBシステム班
- 11/2/25(金) 19:52 -
|
|
|
|
tabeさんへ
JRDBご利用ありがとうございます。
>(本当は1〜3、4〜6、7〜9、10〜12で分けたい)
>解決方法などありましたらご教示ください。
■簡単な方法
「年月」で集計するときに「範囲を指定して集計」を選びます。
1月 4月 7月 10月で範囲指定すると
(1〜3、4〜6、7〜9、10〜12で分けたい)
で分けられます。
201001,201004,201007,201101 といった感じです。
しかし、これでは複数年を対象とした場合、指定が大変です。
そこで↓設定を変えないとできないですが次の方法があります。
■ちょっと裏ワザ
以下は意味のわかる方だけ行ってください。
集計第1キー「年」
集計第2キー「月」を指定する方法です。
ここで問題があり、「月」を選んだときに集計方法の指定が表示されません。
(おそらくGGAの初期設定ファイルのミスです)
これを修正するには、
GGインストールフォルダの GGAnalyze.ini ファイルを書き換える必要があります。
場所は ”特定の月”を検索すると次の部分がに飛びます。
==================
Data=01:1月,02:2月,03:3月,04:4月,05:5月,06:6月,07:7月,08:8月,09:9月,10:10月,11:11月,12:12月
Range=1
Msg=特定の月だけの分析を行う場合に、分析したい月にチェックを入れます。
==================
ここの
Range=1 を 0 に変更し保存します。
GGA再起動後、有効になります。
これで「月」のときに集計方法の指定が可能になります。
集計第1キー「年」そのままの値
集計第2キー「月」範囲指定で 1,4,7,10 とします。
以上です。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
|
|
JRDBシステム班さんへ
回答ありがとうございました。おかげさまで
>■ちょっと裏ワザ
の方を使って望んでいた結果を得ることができました。
これでますます快適に分析ができそうです。
ありがとうございました。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CL...@p4160-ipbfp2905tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
|
|
 |
 |