競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
64 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

【報告】KYHデータ未登録[1]  /  【GGA拡張】前走別路線馬...[2]  /  ACCESSでの分析に関して[2]  /  IDM1位と2位との差が5以上[2]  /  GGのデータ表示について[0]  /  オリジナルの出馬表の項目...[2]  /  2011年1月5日と9日のデータ[7]  /  SQL文の条件式を教えてい...[16]  /  4角ポジションとゴ−ル順...[4]  /  質問です[2]  /  

【報告】KYHデータ未登録
 うーみん  - 11/6/10(金) 23:27 -

引用なし
パスワード
   個別データ−過去データ欄にて

今週分のKYHデータのリンクが貼られておりません。

よろしくおねがいします。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12....@124-144-118-169.rev.home.ne.jp>

Re:【報告】KYHデータ未登録
 JRDBシステム班  - 11/6/11(土) 9:03 -

引用なし
パスワード
   うーみんさんへ
>個別データ−過去データ欄にて
>
>今週分のKYHデータのリンクが貼られておりません。
>
>よろしくおねがいします。

いつもJRDBを御利用頂きありがとうございます。
確認致しましたが正常にリンクが張られており、ファイルもダウンロード可能です。
キャッシュクリアして、再度閲覧してみて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【GGA拡張】前走別路線馬の抽出について
 うーみん  - 11/5/26(木) 18:10 -

引用なし
パスワード
   SELECT COUNT〜にて

前走別路線だった馬(同路線馬が皆無だった馬)を

前走レースキーの数が1だった馬という取っ掛かりで

抽出しようとしておりますがエラーがでてしまい苦慮しております。


どなたかヒントをいただけると助かります。
もちろん答えでも構いません^^;;;
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11....@ntchba018045.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【GGA拡張】前走別路線馬の抽出について
 うーみん  - 11/5/27(金) 8:59 -

引用なし
パスワード
   >前走レースキーの数が1だった馬という取っ掛かりで

重複するレースキーがなかった馬

という意味です
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11....@ntchba018045.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

途中経過
 うーみん  - 11/6/8(水) 17:25 -

引用なし
パスワード
   (SELECT COUNT(D番組_1.レースキー) FROM D番組データ AS TBL2 WHERE TBL2.レースキー = D番組データ.[レースキー] GROUP BY D番組_1.レースキー) < 1

上記でとりあえずは動くようになりましたが、
該当一覧みるとほぼ前走海外組の抽出のみになっているようです。

ん〜、海外組以外でももっとピックできそうなんですがねぇ〜。

どなたかアドバイスよろしくです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11....@ntchba018045.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

ACCESSでの分析に関して
 ACCESS初心者  - 11/6/2(木) 23:29 -

引用なし
パスワード
   初めまして、いつもお世話になっております。

GGAやGGで飽き足らず、アクセスを使ってJRDBデータを
掘り下げようと思っています。

そこでdbmanでダウンロードした
dataフォルダに格納されているファイルについて確認させてください。

jrdb_code.mdb・・・コード用のアクセスファイル
jrdb_data.mdb・・・データのアクセスファイル
jrdb_this.mdb・・・GGで制御するためのファイル(?)
jrdb_data20040227230457.MDB・・・アクセスで開けません。
jrdb_this20090822095615.MDB・・・アクセスで開けません。
jrdb_data.mdb.001〜003・・・良く分かりませんが開けません
jrdb_this.mdb.001〜003・・・良く分かりませんが開けません。

アクセスでデータ抽出する際には、
jrdb_data.mdbに、jrdb_code.mdbのテーブルを取り込んで
リレーションを組むということでよろしいのでしょうか?

レース開催週の出馬表的なデータは、
どのデータを拾えばいいのでしょうか?
また拾ったデータをテーブル化して、jrdb_data.mdbの中に取りこめば
良いのでしょうか?

具体的にやりたいと思っているのは、
例えば東京10R芝1600mのレースで、
出走馬の中で、1年間以内に阪神/中山以外の芝1600-2000mの成績IDMランキングを出すといったことをしたいと思っています。

お忙しいところに、初心者的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; ...@nttkyo541002.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ACCESSでの分析に関して
 JRDBシステム班  - 11/6/3(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   ACCESS初心者さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>GGAやGGで飽き足らず、アクセスを使ってJRDBデータを
>掘り下げようと思っています。
>
>そこでdbmanでダウンロードした
>dataフォルダに格納されているファイルについて確認させてください。
>
>jrdb_code.mdb・・・コード用のアクセスファイル
>jrdb_data.mdb・・・データのアクセスファイル
>jrdb_this.mdb・・・GGで制御するためのファイル(?)

この辺りですが、 DBman のヘルプに簡単ですが書いてありますので
そちらを参照してください。

>jrdb_data20040227230457.MDB・・・アクセスで開けません。
>jrdb_this20090822095615.MDB・・・アクセスで開けません。
>jrdb_data.mdb.001〜003・・・良く分かりませんが開けません
>jrdb_this.mdb.001〜003・・・良く分かりませんが開けません。

これらは、バックアップのファイルです。

>
>アクセスでデータ抽出する際には、
>jrdb_data.mdbに、jrdb_code.mdbのテーブルを取り込んで
>リレーションを組むということでよろしいのでしょうか?
>
>レース開催週の出馬表的なデータは、
>どのデータを拾えばいいのでしょうか?
>また拾ったデータをテーブル化して、jrdb_data.mdbの中に取りこめば
>良いのでしょうか?
>

ヘルプにも書いてありますが、自分専用の mdb ファイルを作成して、そこから、
jrdb_this.mdb などをリンクするのをお勧めします。

>具体的にやりたいと思っているのは、
>例えば東京10R芝1600mのレースで、
>出走馬の中で、1年間以内に阪神/中山以外の芝1600-2000mの成績IDMランキングを出すといったことをしたいと思っています。
>
Access直だと、分析の幅がひろがります。がんばってください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ACCESSでの分析に関して
 ACCESS初心者  - 11/6/3(金) 16:52 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

ご回答ありがとうございました。

VISTA環境で「HELP」が見れないのを放置していたので
「HELPを見るという行為」に気づきませんでした。

HELP見れるようにして解決しました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; ...@nttkyo541002.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

IDM1位と2位との差が5以上
 aki E-MAIL  - 11/5/20(金) 6:24 -

引用なし
パスワード
   下記のSQLの条件式を教えていただきたく書き込みさせていただきました。教えていただきたいのは以下の条件式についてです。

・IDM1位と2位との差が5以上の1位の馬の抽出

お手数おかけしますが、宜しくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:IDM1位と2位との差が5以上
 うーみん  - 11/5/26(木) 18:18 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

作者様のGGAのヘルプサイトに回答ありました。

GGA使用法マニュアル⇒拡張モードの説明内にあります

なぜか直リンはれませんでしたので探してみてください
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11....@ntchba018045.chba.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:IDM1位と2位との差が5以上
 aki E-MAIL  - 11/5/28(土) 9:35 -

引用なし
パスワード
   うーみんさんへ

返信遅れまして申し訳ありません。
教えていただいたサイトに説明が
あることを確認しました。今度からは
ヘルプサイトも見るようにしてみます。

ありがとうございました。

>akiさんへ
>
>作者様のGGAのヘルプサイトに回答ありました。
>
>GGA使用法マニュアル⇒拡張モードの説明内にあります
>
>なぜか直リンはれませんでしたので探してみてください
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

GGのデータ表示について
 KAT  - 11/5/25(水) 17:47 -

引用なし
パスワード
   いつも、大変お世話になっています。
 今日は、ちょっと不思議なことが起こっていますので、お尋ねします。

私がいろいろと、データ分析をしていて気が付きましたが、各馬の過去の成績を
チェックしている時に気が付いたのですが、新潟の芝1000メートル、直線のデータが

少し変になってきていることに気が付きました。ここの直線でのデータは、全国で
唯一 3〜4コーナーから直線に入るときのコース取りの表示がないという 特別の

ものでした。よって その点を加味して、整理して比較などをやっていたのですが、
・・・何かこのところ、4/24頃 からでしょうか 新潟 芝1000 直線 のデータ

でありながら、コース取りを示す数字が表示されるようになっております。
 コース取りの表示のあるデータで分析を行ってきた私としては、困っております。

全体データの中から、新潟芝1000m のデータを除くことは大変手間がかかります。

 何故このようなことになったのでしょうか? それとも 私のデータのとり方
( とくに今までと変えてはいません。) が悪いのでしょうか。

 出来れば、今までのように、新潟 芝1000m 直線 のデータでは コース取りの
表示はなしにしてほしいです。  よろしくお願いします。

         2011.5.25.  17:45  KAT
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.0...@s3d7a3637.oct-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

オリジナルの出馬表の項目幅の設定方法
 aki E-MAIL  - 11/5/14(土) 20:47 -

引用なし
パスワード
   下記の件の設定が可能か教えていただきたく書き込みさせていただきました。

・オリジナルの出馬表の項目幅の設定

お手数おかけしますが、宜しくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:オリジナルの出馬表の項目幅の設定方法
 JRDBシステム班  - 11/5/15(日) 21:31 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>下記の件の設定が可能か教えていただきたく書き込みさせていただきました。
>
>・オリジナルの出馬表の項目幅の設定
>

GGの出馬表(今週データ)の画面のツール−オプションで設定する表示項目のこと
として回答させていただきます。

見るときに、見出し項目の境界をドラッグすれば広がりますが、その時だけで
他のタブに開くと、戻ってしまいます。これは、毎回、開くタイミングで最適
表示幅に自動調整されるためです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:オリジナルの出馬表の項目幅の設定方法
 aki E-MAIL  - 11/5/15(日) 22:49 -

引用なし
パスワード
   早速の回答ありがとうございます。
この表示幅を自分で指定して固定にする方法はないという
認識でよろしいでしょうか?

JRDBシステム班さんへ
>akiさんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>>下記の件の設定が可能か教えていただきたく書き込みさせていただきました。
>>
>>・オリジナルの出馬表の項目幅の設定
>>
>
>GGの出馬表(今週データ)の画面のツール−オプションで設定する表示項目のこと
>として回答させていただきます。
>
>見るときに、見出し項目の境界をドラッグすれば広がりますが、その時だけで
>他のタブに開くと、戻ってしまいます。これは、毎回、開くタイミングで最適
>表示幅に自動調整されるためです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

2011年1月5日と9日のデータ
 you E-MAIL  - 11/4/25(月) 10:26 -

引用なし
パスワード
   5日のゴール順位が全て0になっています。
9日のデータがシンザン記念しか表示されません。
対応お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@pl1206.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 JRDBシステム班  - 11/4/25(月) 15:03 -

引用なし
パスワード
   youさんへ
> 5日のゴール順位が全て0になっています。
>9日のデータがシンザン記念しか表示されません。
>対応お願いします。

いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。

ご指摘の日付けの成績データパック SEC、SEDファイルを確認致しましたが
着順、レース数共に揃っておりました。

表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 you E-MAIL  - 11/4/29(金) 21:31 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>youさんへ
>> 5日のゴール順位が全て0になっています。
>>9日のデータがシンザン記念しか表示されません。
>>対応お願いします。
>
>いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。
>
>ご指摘の日付けの成績データパック SEC、SEDファイルを確認致しましたが
>着順、レース数共に揃っておりました。
>
>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
 
ゴールドジェネレーターです。
パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@pl2428.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 JRDBシステム班  - 11/4/30(土) 17:49 -

引用なし
パスワード
   youさんへ

>>
>>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
> 
>ゴールドジェネレーターです。
>パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
>インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。

一度、不具合のある日のデータを削除し、再登録してみてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 you E-MAIL  - 11/5/1(日) 0:12 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>youさんへ
>
>>>
>>>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
>> 
>>ゴールドジェネレーターです。
>>パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
>>インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。
>
>一度、不具合のある日のデータを削除し、再登録してみてください。
やってみましたが変わりませんでした。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@pl3548.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 JRDBシステム班  - 11/5/7(土) 20:22 -

引用なし
パスワード
   youさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>>youさんへ
>>
>>>>
>>>>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
>>> 
>>>ゴールドジェネレーターです。
>>>パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
>>>インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。
>>
>>一度、不具合のある日のデータを削除し、再登録してみてください。
>やってみましたが変わりませんでした。

データを確認しましたところ、正常なデータではありませんでした。
再作成した時に失敗したようです。再作成しますので、しばらくお待ちください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 JRDBシステム班  - 11/5/8(日) 15:08 -

引用なし
パスワード
   youさんへ

>>>>>
>>>>>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
>>>> 
>>>>ゴールドジェネレーターです。
>>>>パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
>>>>インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。
>>>
>>>一度、不具合のある日のデータを削除し、再登録してみてください。
>>やってみましたが変わりませんでした。
>
>データを確認しましたところ、正常なデータではありませんでした。
>再作成した時に失敗したようです。再作成しますので、しばらくお待ちください。

2011年1月5日と1月9日のデータを再作成しました。
再度ダウンロードしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2011年1月5日と9日のデータ
 you E-MAIL  - 11/5/9(月) 11:03 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>youさんへ
>
>>>>>>
>>>>>>表示されない、というのはどのコンテンツ、またはアプリのことでしょうか?
>>>>> 
>>>>>ゴールドジェネレーターです。
>>>>>パソコンの調子が悪くて再インストールしてからゴールドジェネレーターを
>>>>>インストールしました。私の方に問題があるのかもしれません。
>>>>
>>>>一度、不具合のある日のデータを削除し、再登録してみてください。
>>>やってみましたが変わりませんでした。
>>
>>データを確認しましたところ、正常なデータではありませんでした。
>>再作成した時に失敗したようです。再作成しますので、しばらくお待ちください。
>
>2011年1月5日と1月9日のデータを再作成しました。
>再度ダウンロードしてください。

バッチリです。ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)@pl8095.nas852.p-osaka.nttpc.ne.jp>

・ツリー全体表示

SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/11/15(月) 23:24 -

引用なし
パスワード
   別のSQLの条件式を教えていただきたく書き込みさせていただきました。教えていただきたいのは以下の条件式についてです。

・前3F + 後3Fの合計が1位〜5位の抽出

お手数おかけしますが、宜しくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.15) Gecko/20101026 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 10/12/17(金) 17:11 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。
難しいSQL文の場合(考えないといけない。。)は、このように遅くなります。ご容赦ください。

>別のSQLの条件式を教えていただきたく書き込みさせていただきました。教えていただきたいのは以下の条件式についてです。
>
>・前3F + 後3Fの合計が1位〜5位の抽出
>

成績(結果)の前3F、後3Fで作成すると次のようになります。

拡張
**************************
(SELECT COUNT (*)+1 FROM [D成績データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D成績データ].[レースキー] AND (T.[前3F]+T.[後3F])<([D成績データ].[前3F]+[D成績データ].[後3F]))<=5
**************************

レース前には成績データは無いので、
実際は、前走の前3F、後3F、あるいは、今走のテン指数、上がり指数を使うことになるでしょう。
その場合は、[D成績_1].[前3F]や[競走馬データ].[テン指数] を使うことになります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/23(木) 21:25 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 ご回答の程、ありがとうございます。
 早速試してみます。

>akiさんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>難しいSQL文の場合(考えないといけない。。)は、このように遅くなります。ご容赦ください。
>
>>別のSQLの条件式を教えていただきたく書き込みさせていただきました。教えていただきたいのは以下の条件式についてです。
>>
>>・前3F + 後3Fの合計が1位〜5位の抽出
>>
>
>成績(結果)の前3F、後3Fで作成すると次のようになります。
>
>拡張
>**************************
>(SELECT COUNT (*)+1 FROM [D成績データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D成績データ].[レースキー] AND (T.[前3F]+T.[後3F])<([D成績データ].[前3F]+[D成績データ].[後3F]))<=5
>**************************
>
>レース前には成績データは無いので、
>実際は、前走の前3F、後3F、あるいは、今走のテン指数、上がり指数を使うことになるでしょう。
>その場合は、[D成績_1].[前3F]や[競走馬データ].[テン指数] を使うことになります。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/26(日) 21:36 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

教えていただいたSQLで1位から5位を抽出できる理屈がよく分からないので教えてください。
抽出の条件に使用している前3Fと後3Fのデータには340や350といった3桁の数値が入っており、
それを足しただけで1位から5位を抽出できるとは思えないのですが・・・
お手数おかけしてお申し訳ありませんが、抽出の手順について詳しく教えていただくことは
できないでしょうか

>akiさんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>難しいSQL文の場合(考えないといけない。。)は、このように遅くなります。ご容赦ください。
>
>>別のSQLの条件式を教えていただきたく書き込みさせていただきました。教えていただきたいのは以下の条件式についてです。
>>
>>・前3F + 後3Fの合計が1位〜5位の抽出
>>
>
>成績(結果)の前3F、後3Fで作成すると次のようになります。
>
>拡張
>**************************
>(SELECT COUNT (*)+1 FROM [D成績データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D成績データ].[レースキー] AND (T.[前3F]+T.[後3F])<([D成績データ].[前3F]+[D成績データ].[後3F]))<=5
>**************************
>
>レース前には成績データは無いので、
>実際は、前走の前3F、後3F、あるいは、今走のテン指数、上がり指数を使うことになるでしょう。
>その場合は、[D成績_1].[前3F]や[競走馬データ].[テン指数] を使うことになります。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 10/12/27(月) 14:22 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

JRDBをご利用頂きありがとございます。

分かり易く説明するために、JRDBのブログに書かせて頂きました。
ご覧になって下さい。

それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/29(水) 13:27 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 ブログでの説明ありがとうございます。おかげ様で納得することができました。

 拡張版として自分なりに並び順条件に以下の条件を追加してみました。

 ・ORDER BY [D番組データ].[年月日],[D番組データ].[レースキー], ([D成績データ].[前3F] + [D成績データ].[後3F])

 しかし、上記の場合ですと正常に並び替えが行われませんでした
 (演算を行わず[D成績データ].[前3F]であれば正常に並び替えがされます)

 色々と試してみたのですが解決にいたらないので、アドバイスの方を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

>akiさんへ
>
>JRDBをご利用頂きありがとございます。
>
>分かり易く説明するために、JRDBのブログに書かせて頂きました。
>ご覧になって下さい。
>
>それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 10/12/29(水) 15:24 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

JRDBをご利用頂きありがとございます。

確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?

GGAですと集計されますので、例えばブログに載せた例ですと、1行に集約されます。
ただし、レースキーでの並び替えは出来るとの事ですので、どのように集計を行っているのでしょうか?

それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/29(水) 15:34 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
SQL文を使用しての並び替えになります。

>akiさんへ
>
>JRDBをご利用頂きありがとございます。
>
>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>
>GGAですと集計されますので、例えばブログに載せた例ですと、1行に集約されます。
>ただし、レースキーでの並び替えは出来るとの事ですので、どのように集計を行っているのでしょうか?
>
>それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 10/12/29(水) 18:00 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>
>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>SQL文を使用しての並び替えになります。
>

ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
最終的な表示で並び替えが必要であれば、
・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; en-US) AppleWebKit/534.10 (KHTML, lik...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/29(水) 19:02 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 アドバイスありがとうございます。
 やり方がいまいち分りませんが勉強がてら調べながら試してみたいと思います。

>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>>
>>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>>SQL文を使用しての並び替えになります。
>>
>
>ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
>最終的な表示で並び替えが必要であれば、
>・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
>・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
>手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/29(水) 19:24 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 >・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
 上記の方法で無事作成することができました。
 しかし、手動での作成なのでマクロを勉強しながら自動化できるように取り組んでみたいと思います。
 
>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>>
>>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>>SQL文を使用しての並び替えになります。
>>
>
>ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
>最終的な表示で並び替えが必要であれば、
>・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
>・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
>手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 10/12/30(木) 20:39 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

  おかげさまで自動で処理できるようになりました。ありがとうございます。
  JRDBから提供されているデータについて質問なのですが、当日の時点で偏差値
  を算出するためには自分で計算する必要があるのでしょうか?
  またあるのであれば、どのように算出しているのでしょうか。可能な範囲でいいので
  教えていただくことは可能でしょうか。よろしくお願いします。
 
>
> >・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
> 上記の方法で無事作成することができました。
> しかし、手動での作成なのでマクロを勉強しながら自動化できるように取り組んでみたいと思います。
> 
>>akiさんへ
>>>JRDBシステム班さんへ
>>>
>>>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>>>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>>>SQL文を使用しての並び替えになります。
>>>
>>
>>ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
>>最終的な表示で並び替えが必要であれば、
>>・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
>>・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>>という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
>>手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 11/1/15(土) 18:54 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

>
>  おかげさまで自動で処理できるようになりました。ありがとうございます。
>  JRDBから提供されているデータについて質問なのですが、当日の時点で偏差値
>  を算出するためには自分で計算する必要があるのでしょうか?
>  またあるのであれば、どのように算出しているのでしょうか。可能な範囲でいいので
>  教えていただくことは可能でしょうか。よろしくお願いします。
> 
偏差値は、本来、サンプル数が充分なあり正規分布になるデータを前提とした統計手法と思います。
GGで使っている偏差値は、これを出走馬の母集団にあてはめて計算しています。本来の使い方ではないので
どのように加工すれば正解かは別にないと思います。

ある馬が出走馬中において、どれぐらいの位置にいるかの目安にはなると思いますが、母集団の偏り具合で
予期せぬ結果となることもあります。


>>
>> >・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>> 上記の方法で無事作成することができました。
>> しかし、手動での作成なのでマクロを勉強しながら自動化できるように取り組んでみたいと思います。
>> 
>>>akiさんへ
>>>>JRDBシステム班さんへ
>>>>
>>>>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>>>>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>>>>SQL文を使用しての並び替えになります。
>>>>
>>>
>>>ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
>>>最終的な表示で並び替えが必要であれば、
>>>・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
>>>・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>>>という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
>>>手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 aki E-MAIL  - 11/1/16(日) 0:39 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

下記回答ありがとうございます。
あくまで、「どれぐらいの位置にいるかの目安として使う」にとどめた方がいいということですね。
参考になりました。

>akiさんへ
>
>>
>>  おかげさまで自動で処理できるようになりました。ありがとうございます。
>>  JRDBから提供されているデータについて質問なのですが、当日の時点で偏差値
>>  を算出するためには自分で計算する必要があるのでしょうか?
>>  またあるのであれば、どのように算出しているのでしょうか。可能な範囲でいいので
>>  教えていただくことは可能でしょうか。よろしくお願いします。
>> 
>偏差値は、本来、サンプル数が充分なあり正規分布になるデータを前提とした統計手法と思います。
>GGで使っている偏差値は、これを出走馬の母集団にあてはめて計算しています。本来の使い方ではないので
>どのように加工すれば正解かは別にないと思います。
>
>ある馬が出走馬中において、どれぐらいの位置にいるかの目安にはなると思いますが、母集団の偏り具合で
>予期せぬ結果となることもあります。
>
>
>>>
>>> >・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>>> 上記の方法で無事作成することができました。
>>> しかし、手動での作成なのでマクロを勉強しながら自動化できるように取り組んでみたいと思います。
>>> 
>>>>akiさんへ
>>>>>JRDBシステム班さんへ
>>>>>
>>>>>>確認なのですが、これはGGAでの並び替えという事でしょうか?
>>>>>すみません、説明足らずでした。GGAでの並び替えではなく、ACCESSを使用しての
>>>>>SQL文を使用しての並び替えになります。
>>>>>
>>>>
>>>>ACCESSのバージョンで違いがあるかもそれませんが、
>>>>最終的な表示で並び替えが必要であれば、
>>>>・並び替え用の別クエリを作成して、そこから表示したいデータのクエリを呼ぶ
>>>>・テーブル作成クエリにして、1度テーブルにしてから、また別の操作を行う
>>>>という方法が、とりあえず実現するには早いかもしれません。
>>>>手動でするのは面倒ですので、一連の操作はマクロにでもしておいた方が良いでしょう。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 DBプログラミング初心者  - 11/5/6(金) 4:37 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>akiさんへ
>
>JRDBをご利用頂きありがとございます。
>
>分かり易く説明するために、JRDBのブログに書かせて頂きました。
>ご覧になって下さい。
>
>それでは今後ともJRDBをよろしくお願いします。

始めまして。検索で辿りつきました。
質問に便乗させてください。

実は似たような問題を抱えていて、DBから過去の戦歴を(例えば過去5走)とかどうやって抜き出すのかアタマを抱えております。

拡張
**************************
(SELECT COUNT (*)+1 FROM [D成績データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D成績データ].[レースキー] AND (T.[前3F]+T.[後3F])<([D成績データ].[前3F]+[D成績データ].[後3F]))<=5
**************************

これは内部結合で表記すると、

(SELECT
  COUNT (*) + 1
FROM
[D成績データ] T
INNER JOIN [D成績データ] S
ON S.[レースキー] = T.[レースキー]
WHERE (T.[前3F]+T.[後3F]) < ([D成績データ].[前3F]+[D成績データ].[後3F])) <= 5

と同じ事ですよね。
同様のロジックを使えば、例えばJRA-VANが提供している馬毎レースデータの血統登録番号をキーとして、

(SELECT
  COUNT (*) + 1
FROM
[馬毎レース情報] T
INNER JOIN [馬毎レース情報] S
ON S.[血統登録番号] = T.[血統登録番号]
WHERE T.[レースコード] < S.[レースコード]) <= 5

と記述するのが可能と思われます。思われますが・・・・・・。
問題はこれって副問い合わせですよね。そうすると、この外側に同じく馬毎レース情報があった場合、SとTは別々の認識で良いのですが、
少なくともSかTかのどちらかが、外側にある馬毎レース情報でなければなりません。つまり、参照の問題が生じるんですが、これを一体
どうやって解決すべきなのか、分からないのです。

是非ともご教授頂ければ、と思います。
<Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12...@FLH1Aax080.chb.mesh.ad.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 JRDBシステム班  - 11/5/7(土) 20:57 -

引用なし
パスワード
   DBプログラミング初心者さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。


>同様のロジックを使えば、例えばJRA-VANが提供している馬毎レースデータの血統登録番号をキーとして、
>
>(SELECT
>  COUNT (*) + 1
>FROM
>[馬毎レース情報] T
>INNER JOIN [馬毎レース情報] S
>ON S.[血統登録番号] = T.[血統登録番号]
>WHERE T.[レースコード] < S.[レースコード]) <= 5
>
>と記述するのが可能と思われます。思われますが・・・・・・。
>問題はこれって副問い合わせですよね。そうすると、この外側に同じく馬毎レース情報があった場合、SとTは別々の認識で良いのですが、
>少なくともSかTかのどちらかが、外側にある馬毎レース情報でなければなりません。つまり、参照の問題が生じるんですが、これを一体
>どうやって解決すべきなのか、分からないのです。
>

おそらく()の中で何走前を計算して、それが5以下の条件 ということと思います。
で、「参照の問題」というのが、どういうことなのかわかりません。
INNER JOIN を使わないで、元のような形で使うのはダメなのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:SQL文の条件式を教えていただけないでしょうか
 DBプログラミング初心者  - 11/5/8(日) 4:17 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>おそらく()の中で何走前を計算して、それが5以下の条件 ということと思います。
>で、「参照の問題」というのが、どういうことなのかわかりません。
>INNER JOIN を使わないで、元のような形で使うのはダメなのでしょうか?

ああ、参照の問題は解決しました。どのテーブルがどのテーブルを指すべきなのか、ちょっと分からなかったもので・・・。
ただ、TABLE1のRACE_CODEの最大値「よりも」TABLE2のRACE_CODE内の小さい値を5つ抜き出す、と言うのがなかなか難しく、
一つ解を見つけたんですが、検索/演算がかなり重くなって大変な事になっております。

SELECT
*
FROM
 (SELECT
   KETTO_TOROKU_BANGO
  , RACE_CODE
  , (SELECT
    COUNT (*) + 1
    FROM
    JVD_UMAGOTO_RACE_JOHO T2
    WHERE T2.KETTO_TOROKU_BANGO = T1.KETTO_TOROKU_BANGO
     AND T2.RACE_CODE < T1.RACE_CODE) AS ROW
  FROM
  JVD_UMAGOTO_RACE_CODE T1) T
  WHERE T.ROW <= 5
ORDER BY
  T.KETTO_TOROKU_BANGO, T.RACE_CODE;

もしこれより効率的な解をご存知でしたら、お教え頂けたら、と思います。
<Mozilla/5.0 (X11; Linux i686) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chrome/12...@FLH1Aax080.chb.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

4角ポジションとゴ−ル順位の関係の拡張を教えて頂...
 夢想転生  - 11/4/17(日) 16:26 -

引用なし
パスワード
   JRDB様 ・ 又は拡張の詳しい方どなたか、教えて頂きたいのですが。

4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件の拡張は、どの様なものになるのでしょうか?

具体的には、
4角 5位ならば ゴ−ル順位は1から6位
4角 8位ならば ゴ−ル順位は1から9位

の様な(5位や8位の順位は関係ありません、ようするに最後までしっかり走りきっている感じをイメ−ジしています)感じです。

お手数掛けますが御教授して頂けないでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@p2044-ipbf1704sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

Re:4角ポジションとゴ−ル順位の関係の拡張を教え...
 JRDBシステム班  - 11/4/24(日) 18:40 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件の拡張は、どの様なものになるのでしょうか?
>
>具体的には、
>4角 5位ならば ゴ−ル順位は1から6位
>4角 8位ならば ゴ−ル順位は1から9位
>
>の様な(5位や8位の順位は関係ありません、ようするに最後までしっかり走りきっている感じをイメ−ジしています)感じです。
>
>お手数掛けますが御教授して頂けないでしょうか?

次の拡張モードでどうでしょう。

============================================
D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1
============================================

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:4角ポジションとゴ−ル順位の関係の拡張を教え...
 夢想転生  - 11/4/25(月) 9:05 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

お早うございます。
教えて頂いた、
D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1 を拡張エリアに貼り付けを行い、
分析を行なったのですが、

エラ−コ−ド3464が表示されてしまいます。

試しに、
期間 2011/01/01-2011/04/24
拡張 D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1

で行なっても同様な結果でした。
幾らなんでも、

4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件
該当馬はいると思われます。
何処が?違うのでしょうか?
お手数掛けてしまいますが教えて頂けないでしょうか?


>夢想転生さんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>>4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件の拡張は、どの様なものになるのでしょうか?
>>
>>具体的には、
>>4角 5位ならば ゴ−ル順位は1から6位
>>4角 8位ならば ゴ−ル順位は1から9位
>>
>>の様な(5位や8位の順位は関係ありません、ようするに最後までしっかり走りきっている感じをイメ−ジしています)感じです。
>>
>>お手数掛けますが御教授して頂けないでしょうか?
>
>次の拡張モードでどうでしょう。
>
>============================================
>D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1
>============================================
>
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@116-65-124-198.rev.home.ne.jp>

Re:4角ポジションとゴ−ル順位の関係の拡張を教え...
 JRDBシステム班  - 11/4/29(金) 11:02 -

引用なし
パスワード
   夢想転生さんへ

>お早うございます。
>教えて頂いた、
>D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1 を拡張エリアに貼り付けを行い、
>分析を行なったのですが、
>
>エラ−コ−ド3464が表示されてしまいます。
>
>試しに、
>期間 2011/01/01-2011/04/24
>拡張 D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1
>
>で行なっても同様な結果でした。
>幾らなんでも、
>
>4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件
>該当馬はいると思われます。
>何処が?違うのでしょうか?
>お手数掛けてしまいますが教えて頂けないでしょうか?
>

当方では正常に検索できます。

エラーメーッセージは、型の問題のようですね。
何か間に 全角スペース とか入っていませんか?

もしかしたらデータかもしれません。
4/16日の1日だけ指定でどうでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:4角ポジションとゴ−ル順位の関係の拡張を教え...
 夢想転生  - 11/5/2(月) 12:04 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

おはよう御座います。
何時も拡張を教えて頂き有難う御座います。
確かに教えて頂いた物で検索できました。
(何故、前回出来なかったのかは不明ですが?)

自分なりに工夫をして
4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件を考えてみました。

D成績_1.着順 <= D成績_1.コーナー順位4 +1
上手く検索出来ているようですが、正しいでしょうか?


前走
>夢想転生さんへ
>
>>お早うございます。
>>教えて頂いた、
>>D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1 を拡張エリアに貼り付けを行い、
>>分析を行なったのですが、
>>
>>エラ−コ−ド3464が表示されてしまいます。
>>
>>試しに、
>>期間 2011/01/01-2011/04/24
>>拡張 D成績データ.着順 <= D成績データ.コーナー順位4 +1
>>
>>で行なっても同様な結果でした。
>>幾らなんでも、
>>
>>4角順位よりゴ−ル順位が1つ下がる順位から4角順位より順位が上がっているという条件
>>該当馬はいると思われます。
>>何処が?違うのでしょうか?
>>お手数掛けてしまいますが教えて頂けないでしょうか?
>>
>
>当方では正常に検索できます。
>
>エラーメーッセージは、型の問題のようですね。
>何か間に 全角スペース とか入っていませんか?
>
>もしかしたらデータかもしれません。
>4/16日の1日だけ指定でどうでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, lik...@p4086-ipbf1202sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

質問です
 農家  - 11/4/18(月) 12:47 -

引用なし
パスワード
   基準人気順位と騎手指数(の順位)の比較
を調べたいのですが、よく分かりません。

基準人気順位−騎手指数順位>0 が知りたいです。

過去の投稿に「順位が表示してないものは難しい」
という記述はあったのですが代入の仕方が分からないのです。
すみませんが教えていただけませんでしょうか。


>さて、GGA分析ですが、順位の付いていないデータの分析は難しいです。
>でも可能ですよ。恐るべしGGA!

>下記のコピー&ペースト注意点を参考に「拡張モード」に貼り付けてください。(GGA動作確認済み)
>==============================================================================
>((SELECT COUNT([追切指数])+1 FROM [D調教分析データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D調教分析データ].[レースキー] AND T.[追切指数] > [D調教分析データ].[追切指数] )) <= 3 AND [D調教分析データ].[追切指数]>0
>==============================================================================
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 BTRS2...@p7248-ipngn401koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

Re:質問です
 JRDBシステム班  - 11/4/24(日) 18:53 -

引用なし
パスワード
   農家さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>基準人気順位と騎手指数(の順位)の比較
>を調べたいのですが、よく分かりません。
>
>基準人気順位−騎手指数順位>0 が知りたいです。
>

考えている条件と不等号が逆かもしれませんが、確認してみてください。

==============================================================================
D競走馬データ.基準人気順位-((SELECT COUNT([騎手指数])+1 FROM [D競走馬データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D競走馬データ].[レースキー] AND T.[騎手指数] > [D競走馬データ].[騎手指数] )) >0
==============================================================================

【解説】
>基準人気順位−騎手指数順位>0

※(())の間が騎手指数の順位となっています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:質問です
 農家  - 11/4/26(火) 13:49 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>農家さんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>>基準人気順位と騎手指数(の順位)の比較
>>を調べたいのですが、よく分かりません。
>>
>>基準人気順位−騎手指数順位>0 が知りたいです。
>>
>
>考えている条件と不等号が逆かもしれませんが、確認してみてください。
>
>==============================================================================
>D競走馬データ.基準人気順位-((SELECT COUNT([騎手指数])+1 FROM [D競走馬データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D競走馬データ].[レースキー] AND T.[騎手指数] > [D競走馬データ].[騎手指数] )) >0
>==============================================================================
>
>【解説】
>>基準人気順位−騎手指数順位>0
>
>※(())の間が騎手指数の順位となっています。


わずかに回収率が上がったような気がします。なかなか難しいですね。
他にもいろいろ当てはめてやってみます。

ありがとうございました。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.16) Gecko/20110319 BTRS2...@p7248-ipngn401koufu.yamanashi.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
64 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,503
(SS)C-BOARD v3.8 is Free