競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
63 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

出来ますか?[1]  /  お助けください。[3]  /  GGが起動しません[1]  /  確定複勝オッズ上限につい...[1]  /  SQLの作成[0]  /  初ダートの馬の抽出につい...[2]  /  Accessで作成したテーブル...[14]  /  [無題][4]  /  教えてください[2]  /  DBエラー[2]  /  

出来ますか?
 まーく  - 11/7/14(木) 9:53 -

引用なし
パスワード
   スタートがいい騎手
悪い騎手!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Chr...@i118-21-74-130.s05.a008.ap.plala.or.jp>

Re:出来ますか?
 JRDBシステム班  - 11/7/17(日) 18:18 -

引用なし
パスワード
   まーくさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>スタートがいい騎手
>悪い騎手!

特記コードに、「スタート良い」 や 「スタート悪い」 がありますが
その時のレースについているもので、騎手毎に集計するとなると、
1.それ用の分析をする(別途自分でAccess等で分析しデータにしておく)

2.複雑なクエリーを組む かなり難しいと思われます。簡単には答えられません。
 また、出来たとしても、処理的に帰ってこないかも知れません。


じっくりと1.でやった方が良さそうです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

お助けください。
 大和魂  - 11/6/26(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   最近、他のソフトを更新した結果、
VB6JP.DLLが書き換わったのか、
エラーコード3170が出てます。

GGで使用するVB6jp.DLLのバージョンは
どれが良いのでしょうか?

ちなにみ、今のファイルバージョンは、
6.0.89.88です。

対処方法を教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@218-251-83-230f1.nar1.eonet.ne.jp>

Re:お助けください。
 JRDBシステム班  - 11/7/1(金) 16:18 -

引用なし
パスワード
   大和魂さんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>最近、他のソフトを更新した結果、
>VB6JP.DLLが書き換わったのか、
>エラーコード3170が出てます。
>
>GGで使用するVB6jp.DLLのバージョンは
>どれが良いのでしょうか?
>
>ちなにみ、今のファイルバージョンは、
>6.0.89.88です。
>

バージョンは合っていると思われます。
登録が外れてしまったのかもしれません。
GGを再度インストールすれば直るかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:お助けください。
 大和魂  - 11/7/2(土) 11:03 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>大和魂さんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>>最近、他のソフトを更新した結果、
>>VB6JP.DLLが書き換わったのか、
>>エラーコード3170が出てます。
>>
>>GGで使用するVB6jp.DLLのバージョンは
>>どれが良いのでしょうか?
>>
>>ちなにみ、今のファイルバージョンは、
>>6.0.89.88です。
>>
>
>バージョンは合っていると思われます。
>登録が外れてしまったのかもしれません。
>GGを再度インストールすれば直るかもしれません。


ありがとうございます。
再インストールするにはどうすればいいのでしょうか。
上書きするとなると、ファイルはどれでしょうか。
ご教授願います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; YTB730;...@218-251-83-230f1.nar1.eonet.ne.jp>

Re:お助けください。
 JRDBシステム班  - 11/7/3(日) 17:25 -

引用なし
パスワード
   大和魂さんへ

>ありがとうございます。
>再インストールするにはどうすればいいのでしょうか。

GGを普通にインストール作業をしてください
その時に、おかしくなったと思われる VB6JP.dll のファイルが登録されます。

これは、今回の問題が、他のソフトによるVB6JP.dllの書き換えの対応です。
これで直らなければ他の問題ですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

GGが起動しません
 yo  - 11/6/26(日) 23:20 -

引用なし
パスワード
   GGを起動すると
データーベースが認識出来ない為、最適化しますとなります。
次にデータベースの最適化に失敗しました「\ gg vied.mbd]
エラーコード「0」エラーコード「91」
オブジェクト変数またはwithブロック変数が設定されていません、
となり起動しません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0@PPPa1463.e3.eacc.dti.ne.jp>

Re:GGが起動しません
 JRDBシステム班  - 11/7/1(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   yoさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>GGを起動すると
>データーベースが認識出来ない為、最適化しますとなります。
>次にデータベースの最適化に失敗しました「\ gg vied.mbd]
>エラーコード「0」エラーコード「91」
>オブジェクト変数またはwithブロック変数が設定されていません、
>となり起動しません。

データベースのファイルが壊れたと思われます。
バックアップを戻してください。

【バックアップを戻す方法】
 1.GGを終了してください。
 2.GGのインストールフォルダ
  (通常は C:\Program Files\Gold Generator です)
   にあるバックアップファイル(次のいづれか)を
  jrdb_this.mdb.001  1世代前です
  jrdb_this.mdb.002  2世代前です
  jrdb_this.mdb.003  3世代前です

  jrdb_this.mdb にコピーしてください。(上書きはOK)

 3.GGを起動後、データ登録
  バックアップを戻しているので、「今週分データ」は以前のデータに戻っています。

 以上です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

確定複勝オッズ上限について
 キム  - 11/6/26(日) 23:31 -

引用なし
パスワード
   いつも利用させて頂いております。ありがとうございます。

確定された複勝オッズの上限データについては公開予定はありますか?

よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@wd184.BFL20.vectant.ne.jp>

Re:確定複勝オッズ上限について
 JRDBシステム班  - 11/7/1(金) 16:45 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>いつも利用させて頂いております。ありがとうございます。
>
>確定された複勝オッズの上限データについては公開予定はありますか?

データとして作成しておりません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

SQLの作成
 ユキのパパ  - 11/6/30(木) 11:42 -

引用なし
パスワード
   GGを使用し競馬を楽しんでいます。
早速ですが下記の条件に合うSQL文を教えてください。

1.過去1年以内に1着になった開催場所・コースに今回出走
2.その1着になった騎手と今走の騎手が同じ

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@129.net220148127.t-com.ne.jp>

・ツリー全体表示

初ダートの馬の抽出について
 aki E-MAIL  - 11/6/26(日) 10:27 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班様

 JRDVでは一目でわかる初ダートの馬を抽出したいと考えているのですが、
 提供されているデータに初ダートフラグのようなものはあるのでしょうか?

 ない場合、どのようなSQL文を記載することで実現可能なのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:初ダートの馬の抽出について
 JRDBシステム班  - 11/6/26(日) 10:31 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ
>JRDBシステム班様
>
> JRDVでは一目でわかる初ダートの馬を抽出したいと考えているのですが、
> 提供されているデータに初ダートフラグのようなものはあるのでしょうか?
>
> ない場合、どのようなSQL文を記載することで実現可能なのでしょうか?

いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。
初ダートに関しては以下の投稿を参照して下さい。

http://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3265;id=GG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:初ダートの馬の抽出について
 aki E-MAIL  - 11/6/26(日) 12:07 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 教えていただいた投稿を確認してみます。
 ありがとうございました。

>akiさんへ
>>JRDBシステム班様
>>
>> JRDVでは一目でわかる初ダートの馬を抽出したいと考えているのですが、
>> 提供されているデータに初ダートフラグのようなものはあるのでしょうか?
>>
>> ない場合、どのようなSQL文を記載することで実現可能なのでしょうか?
>
>いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。
>初ダートに関しては以下の投稿を参照して下さい。
>
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/1/3(月) 1:07 -

引用なし
パスワード
   題名の件に関しての質問です。

Accessで作成したテーブルをGGの過去データ分析ツールの拡張機能に
指定して検索することは可能でしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/1/4(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>題名の件に関しての質問です。
>
>Accessで作成したテーブルをGGの過去データ分析ツールの拡張機能に
>指定して検索することは可能でしょうか?

Accessのバージョンや、環境によりますが。。

基本的には、

過去データ分析ツールが使用しているAccessのmdbファイル
「GGAnalyze.mdb」

にテーブルを作成、あるいはリンクすれば可能です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/1/11(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

回答ありがとうございます。
早速試してみましたがうまくいきません。

試してみた例を下記に記します。
※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル

 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
 (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
 の年度も出力されていたため))

 エラー結果:エラーコード[3306]
      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
      1つのフィールドだけを指定してください。

>akiさんへ
>
>JRDBご利用ありがとうございます。
>
>>題名の件に関しての質問です。
>>
>>Accessで作成したテーブルをGGの過去データ分析ツールの拡張機能に
>>指定して検索することは可能でしょうか?
>
>Accessのバージョンや、環境によりますが。。
>
>基本的には、
>
>過去データ分析ツールが使用しているAccessのmdbファイル
>「GGAnalyze.mdb」
>
>にテーブルを作成、あるいはリンクすれば可能です。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/1/14(金) 9:49 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ
>
>試してみた例を下記に記します。
>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>
> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
> の年度も出力されていたため))
>
> エラー結果:エラーコード[3306]
>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>      1つのフィールドだけを指定してください。
>
成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
問題はSQL文にありますね。

GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
しか指定できないと思います。
失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。

ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/1/16(日) 1:06 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
 Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
 GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。

 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
 しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
 この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?

 またもう1点違う質問をさせてください。
 GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
 テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
 Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?

>akiさんへ
>>
>>試してみた例を下記に記します。
>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>
>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>> の年度も出力されていたため))
>>
>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>
>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>問題はSQL文にありますね。
>
>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>しか指定できないと思います。
>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>
>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/1/16(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ
>JRDBシステム班さんへ
> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>
> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?

拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照

SELECT
 ***項目名********
FROM
 ***テーブル名****
WHERE
 ***条件1****
AND
 ***条件2****
AND
 ***ここが拡張部分***
;

上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
全レコードが出てくると思います。

もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
in や exists を使えば絞り込めます。

*********************************************
EXISTS(
 SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
 WHERE
  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
)
*********************************************
といった感じです。

※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。

一度、やってみてみください。


>
> またもう1点違う質問をさせてください。
> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>

できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。


>>akiさんへ
>>>
>>>試してみた例を下記に記します。
>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>
>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>> の年度も出力されていたため))
>>>
>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>
>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>問題はSQL文にありますね。
>>
>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>しか指定できないと思います。
>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>
>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/1/16(日) 20:27 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 回答ありがとうございます。
 試してできましたら改めて結果を報告させていただきます。

>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
>> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>>
>> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
>> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
>> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
>> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?
>
>拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照
>
>SELECT
> ***項目名********
>FROM
> ***テーブル名****
>WHERE
> ***条件1****
> AND
> ***条件2****
> AND
> ***ここが拡張部分***
>;
>
>上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
>「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
>全レコードが出てくると思います。
>
>もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
>in や exists を使えば絞り込めます。
>
>*********************************************
> EXISTS(
> SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
> WHERE
>  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
> )
>*********************************************
>といった感じです。
>
>※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。
>
>一度、やってみてみください。
>
>
>>
>> またもう1点違う質問をさせてください。
>> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
>> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
>> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
>> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
>> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>>
>
>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。
>
>
>>>akiさんへ
>>>>
>>>>試してみた例を下記に記します。
>>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>>
>>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>>> の年度も出力されていたため))
>>>>
>>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>>
>>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>>問題はSQL文にありますね。
>>>
>>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>>しか指定できないと思います。
>>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>>
>>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/1/20(木) 0:45 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

> またもう1点違う質問をさせてください。
> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?

>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。

上記に関して表示項目に追加されることが確認できました(単純なミスにより表示されなかった状態でした)
お騒がせしてしまいすみませんでした。

>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
>> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>>
>> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
>> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
>> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
>> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?
>
>拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照
>
>SELECT
> ***項目名********
>FROM
> ***テーブル名****
>WHERE
> ***条件1****
> AND
> ***条件2****
> AND
> ***ここが拡張部分***
>;
>
>上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
>「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
>全レコードが出てくると思います。
>
>もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
>in や exists を使えば絞り込めます。
>
>*********************************************
> EXISTS(
> SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
> WHERE
>  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
> )
>*********************************************
>といった感じです。
>
>※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。
>
>一度、やってみてみください。
>
>
>>
>> またもう1点違う質問をさせてください。
>> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
>> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
>> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
>> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
>> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>>
>
>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。
>
>
>>>akiさんへ
>>>>
>>>>試してみた例を下記に記します。
>>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>>
>>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>>> の年度も出力されていたため))
>>>>
>>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>>
>>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>>問題はSQL文にありますね。
>>>
>>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>>しか指定できないと思います。
>>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>>
>>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki  - 11/1/23(日) 22:46 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

随分返信が遅くなってしまいましたが、試してみて出来なかったので
アドバイス頂けないでしょうか。私が実行したSQL文を下記に記します。

EXISTS(SELECT NULL FROM [前後3Fテーブル] AS T1 WHERE T1.[レースキー]=[D競走馬データ].[競走成績キー])

私のSQLの知識ですと前後3FテーブルのレースキーとD競走馬データテーブルの競走成績キーが一致したデータ
を抽出すると思っているのですが認識として間違いないでしょうか?
ちなみにこのSQL文を実行すると、対象データは一件もありません。
条件を変えて再度行ってくださいとエラーが出ます。例えばですが、
前後3Fテーブルに存在するIDMが60以上のレコードを表示したいような
場合はどのように記述すればよろしいのでしょうか?

>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
>> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>>
>> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
>> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
>> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
>> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?
>
>拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照
>
>SELECT
> ***項目名********
>FROM
> ***テーブル名****
>WHERE
> ***条件1****
> AND
> ***条件2****
> AND
> ***ここが拡張部分***
>;
>
>上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
>「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
>全レコードが出てくると思います。
>
>もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
>in や exists を使えば絞り込めます。
>
>*********************************************
> EXISTS(
> SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
> WHERE
>  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
> )
>*********************************************
>といった感じです。
>
>※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。
>
>一度、やってみてみください。
>
>
>>
>> またもう1点違う質問をさせてください。
>> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
>> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
>> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
>> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
>> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>>
>
>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。
>
>
>>>akiさんへ
>>>>
>>>>試してみた例を下記に記します。
>>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>>
>>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>>> の年度も出力されていたため))
>>>>
>>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>>
>>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>>問題はSQL文にありますね。
>>>
>>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>>しか指定できないと思います。
>>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>>
>>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.16) Gecko/20101130 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/1/28(金) 21:26 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>
>随分返信が遅くなってしまいましたが、試してみて出来なかったので
>アドバイス頂けないでしょうか。私が実行したSQL文を下記に記します。
>
>EXISTS(SELECT NULL FROM [前後3Fテーブル] AS T1 WHERE T1.[レースキー]=[D競走馬データ].[競走成績キー])
>
>私のSQLの知識ですと前後3FテーブルのレースキーとD競走馬データテーブルの競走成績キーが一致したデータ
>を抽出すると思っているのですが認識として間違いないでしょうか?
競走成績キーは、
血統登録番号+年月日
です。レースキーとは違います。

[前後3Fテーブル]を作成するときに、競走成績キーを取ってきてください。成績データか競走馬データにあります。


>ちなみにこのSQL文を実行すると、対象データは一件もありません。
>条件を変えて再度行ってくださいとエラーが出ます。例えばですが、
>前後3Fテーブルに存在するIDMが60以上のレコードを表示したいような
>場合はどのように記述すればよろしいのでしょうか?


>
>>akiさんへ
>>>JRDBシステム班さんへ
>>> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
>>> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>>>
>>> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
>>> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
>>> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
>>> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?
>>
>>拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照
>>
>>SELECT
>> ***項目名********
>>FROM
>> ***テーブル名****
>>WHERE
>> ***条件1****
>> AND
>> ***条件2****
>> AND
>> ***ここが拡張部分***
>>;
>>
>>上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
>>「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
>>全レコードが出てくると思います。
>>
>>もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
>>in や exists を使えば絞り込めます。
>>
>>*********************************************
>> EXISTS(
>> SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
>> WHERE
>>  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
>> )
>>*********************************************
>>といった感じです。
>>
>>※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。
>>
>>一度、やってみてみください。
>>
>>
>>>
>>> またもう1点違う質問をさせてください。
>>> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
>>> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
>>> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
>>> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
>>> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>>>
>>
>>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。
>>
>>
>>>>akiさんへ
>>>>>
>>>>>試してみた例を下記に記します。
>>>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>>>
>>>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>>>> の年度も出力されていたため))
>>>>>
>>>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>>>
>>>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>>>問題はSQL文にありますね。
>>>>
>>>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>>>しか指定できないと思います。
>>>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>>>
>>>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; .NET C...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/6/12(日) 9:13 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

返信がだいぶ遅れてしまい申し訳ありませんでした。
前後3Fテーブルに競争成績キーを加えたことにより
自分で作成したテーブルのレコードでの分析が可能に
なりました。これで、一覧表表示画面に自分で作成
した項目名も表示できるとなおベストなのですが、
そんなことって出来ませんよね・・・。

もし、可能であれば教えてください。


JRDBシステム班さんへ
>akiさんへ
>>JRDBシステム班さんへ
>>
>>随分返信が遅くなってしまいましたが、試してみて出来なかったので
>>アドバイス頂けないでしょうか。私が実行したSQL文を下記に記します。
>>
>>EXISTS(SELECT NULL FROM [前後3Fテーブル] AS T1 WHERE T1.[レースキー]=[D競走馬データ].[競走成績キー])
>>
>>私のSQLの知識ですと前後3FテーブルのレースキーとD競走馬データテーブルの競走成績キーが一致したデータ
>>を抽出すると思っているのですが認識として間違いないでしょうか?
>競走成績キーは、
>血統登録番号+年月日
>です。レースキーとは違います。
>
>[前後3Fテーブル]を作成するときに、競走成績キーを取ってきてください。成績データか競走馬データにあります。
>
>
>>ちなみにこのSQL文を実行すると、対象データは一件もありません。
>>条件を変えて再度行ってくださいとエラーが出ます。例えばですが、
>>前後3Fテーブルに存在するIDMが60以上のレコードを表示したいような
>>場合はどのように記述すればよろしいのでしょうか?
>
>
>>
>>>akiさんへ
>>>>JRDBシステム班さんへ
>>>> Accessで分析して抽出した結果のテーブル内のデータを
>>>> GGAでは出力できるのかがやりたいことになります。
>>>>
>>>> 下記の成功例で実行するとエラーは出ず結果は出力されます。
>>>> しかし、前後3Fテーブルには開催日が2010年の12/26日分のデータしか存在しないにもかかわらず、
>>>> 開催日が2002年のデータがなぜか抽出されてしまう状態です。
>>>> この原因として推測がつく範囲で構わないのでアドバイスを頂けないでしょうか?
>>>
>>>拡張部分は通常のSQL文のWhere句の一部になります。下記参照
>>>
>>>SELECT
>>> ***項目名********
>>>FROM
>>> ***テーブル名****
>>>WHERE
>>> ***条件1****
>>> AND
>>> ***条件2****
>>> AND
>>> ***ここが拡張部分***
>>>;
>>>
>>>上の方のSQL文では、全レコードが対象になっており、
>>>「SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]」を拡張に書くと
>>>全レコードが出てくると思います。
>>>
>>>もし、前後3Fテーブルのレコードと対応させたりするならば
>>>in や exists を使えば絞り込めます。
>>>
>>>*********************************************
>>> EXISTS(
>>> SELECT null FROM 前後3Fテーブル T1
>>> WHERE
>>>  T1.競走成績キー = D競走馬データ.競走成績キー
>>> )
>>>*********************************************
>>>といった感じです。
>>>
>>>※前後3Fテーブルには、「競走成績キー」のようなものが必要です。
>>>
>>>一度、やってみてみください。
>>>
>>>
>>>>
>>>> またもう1点違う質問をさせてください。
>>>> GoldGeneratorの表示項目の設定でアドイン機能を利用して自分で作成したテーブル(テン指数+上がり指数の合計順位)の
>>>> 項目を表示しようとしているのですがうまくいきません。調査してみたところ、jrdb_this.mdb内のSアドイン項目管理
>>>> テーブルに自分で作成したテーブルデータを追加したはずなのですが、GolodGeneratorを起動すると上書きされているのか
>>>> 元々存在する6つのデータしか表示されておりません。新規に作成したテーブルの情報を追記するのはjrdb_this.mdb内の
>>>> Sアドイン項目管理テーブルだけという認識なのですが、その他にも設定しなければならないテーブル等あるのでしょうか?
>>>>
>>>
>>>できるかどかは、不明です。一度、調べてみますので、少し時間をいただけますでしょうか。
>>>
>>>
>>>>>akiさんへ
>>>>>>
>>>>>>試してみた例を下記に記します。
>>>>>>※前後3Fテーブル:新規に作成したテーブル
>>>>>>
>>>>>> 失敗例:SELECT * FROM [前後3Fテーブル] 
>>>>>> 成功例:SELECT COUNT(*)+1 FROM [前後3Fテーブル]
>>>>>> (※出力はされるが違うテーブルを使っているように見えました(テーブルにないデータ
>>>>>> の年度も出力されていたため))
>>>>>>
>>>>>> エラー結果:エラーコード[3306]
>>>>>>      「メイン クエリのFROM句の予約後 EXISTSを使用しないフィールドを複数
>>>>>>      返すサブクエリを作成しました。サブクエリのSELECTステートメントを変更し、
>>>>>>      1つのフィールドだけを指定してください。
>>>>>>
>>>>>成功例があるので、リンクはできており、データを引っ張ってきていると思います。
>>>>>問題はSQL文にありますね。
>>>>>
>>>>>GGAの拡張機能は、通常SQL文の where 部分に当たります。ここに select を入れると
>>>>>サブクエリーと呼ばれているものになります。エラーのとおり「一つのフィールドを返す」文
>>>>>しか指定できないと思います。
>>>>>失敗例は*指定なので、複数フィールドとなっています。
>>>>>成功例は1つしか返ってこないので、動いている(文法的にOK)と思います。
>>>>>
>>>>>ただ、akiさんのやりたいことにはなっていないと思います。
>>>>>詳しく教えていただければ、アドバイスできるかもしれません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/6/12(日) 10:49 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

>返信がだいぶ遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>前後3Fテーブルに競争成績キーを加えたことにより
>自分で作成したテーブルのレコードでの分析が可能に
>なりました。これで、一覧表表示画面に自分で作成
>した項目名も表示できるとなおベストなのですが、
>そんなことって出来ませんよね・・・。
>
>もし、可能であれば教えてください。
>

アドイン機能の事ですね。当方で試しにテストしてみましたが出来ました。

GGを終了した状態で
jrdb_this.mdb の 「Sアドイン項目管理」テーブルにユーザ作成テーブルの情報をセットします。
(この時、このテーブル内の項目に"レースキー" と"馬番"を用意しておいてください。)
  詳細は、
   DBmanのヘルプ
   「このデータベースを利用した他ソフトの作成について」
  を参照してください。


次に、GGを立ち上げると、
 今週データ
 -ツール
 -オプション
 「表示項目の設定」の”アドイン”に現れます。

また、GG再起動によって設定が消えることはなかったです。
過去データには対応されないようです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/6/12(日) 10:52 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

早速の回答ありがとうございます。
すみません、説明の仕方が悪かったみたいです。
自分で作成した項目を表示したいのは、"GGA"の
一覧表表示画面にです。"GGA"ですとできないですよね・・・?

>akiさんへ
>
>>返信がだいぶ遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>>前後3Fテーブルに競争成績キーを加えたことにより
>>自分で作成したテーブルのレコードでの分析が可能に
>>なりました。これで、一覧表表示画面に自分で作成
>>した項目名も表示できるとなおベストなのですが、
>>そんなことって出来ませんよね・・・。
>>
>>もし、可能であれば教えてください。
>>
>
>アドイン機能の事ですね。当方で試しにテストしてみましたが出来ました。
>
>GGを終了した状態で
>jrdb_this.mdb の 「Sアドイン項目管理」テーブルにユーザ作成テーブルの情報をセットします。
>(この時、このテーブル内の項目に"レースキー" と"馬番"を用意しておいてください。)
>  詳細は、
>   DBmanのヘルプ
>   「このデータベースを利用した他ソフトの作成について」
>  を参照してください。
>
>
>次に、GGを立ち上げると、
> 今週データ
> -ツール
> -オプション
> 「表示項目の設定」の”アドイン”に現れます。
>
>また、GG再起動によって設定が消えることはなかったです。
>過去データには対応されないようです。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 JRDBシステム班  - 11/6/19(日) 21:25 -

引用なし
パスワード
   akiさんへ

>自分で作成した項目を表示したいのは、"GGA"の
>一覧表表示画面にです。"GGA"ですとできないですよね・・・?


ウラワザ的なものなのですが、
GGAの設定ファイルの GGAnalyze.ini (GGのインストールフォルダにある)
を書き換えることで可能だと思います。

詳しくは説明できませんが、もし、変更される場合は、サポート外、自己責任でお願いします。
#ファイルのバックアップを取っておくことをお勧めします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:Accessで作成したテーブルについて
 aki E-MAIL  - 11/6/26(日) 10:23 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

 回答ありがとうございます。
 下手に変更すると怖いので、変更しないことにします。

以上、よろしくお願いいたします。

>akiさんへ
>
>>自分で作成した項目を表示したいのは、"GGA"の
>>一覧表表示画面にです。"GGA"ですとできないですよね・・・?
>
>
>ウラワザ的なものなのですが、
>GGAの設定ファイルの GGAnalyze.ini (GGのインストールフォルダにある)
>を書き換えることで可能だと思います。
>
>詳しくは説明できませんが、もし、変更される場合は、サポート外、自己責任でお願いします。
>#ファイルのバックアップを取っておくことをお勧めします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.19) Gecko/20110420 Firef...@KHP222227083053.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

[無題]
 キム  - 11/6/4(土) 8:21 -

引用なし
パスワード
   いつも利用させて貰っています。

2008年秋・データ改変概要というページに

■前走データ(ZEC)⇒(ZED)

とありますが、ZEDのファイルの場所を見つけられませんでした。

公開されているのでしょうか?

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.0; .NET CLR 2.0.5...@w4d147.Bas1.vectant.ne.jp>

Re:[無題]
 JRDBシステム班  - 11/6/9(木) 19:24 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ

JRDBご利用ありがとうございます。

>2008年秋・データ改変概要というページに
>
>■前走データ(ZEC)⇒(ZED)
>
>とありますが、ZEDのファイルの場所を見つけられませんでした。
>
>公開されているのでしょうか?

確認いたします。しばらくお待ちください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:[無題]
 キム  - 11/6/11(土) 10:46 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>確認いたします。しばらくお待ちください。

ありがとうございます。

ご確認をよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB7.0; .NET CLR 2.0.5...@w4d147.Bas1.vectant.ne.jp>

Re:[無題]
 JRDBシステム班  - 11/6/19(日) 19:07 -

引用なし
パスワード
   キムさんへ

前日情報データをまとめたパック(現行のJRDBパックの後継)を公開します。

個別データのダウンロードページからお願いします。
JRDBパックデータ(PACH)

ただ、過去分のZEDデータは作成できないので 2008年10月11日以降しか入っていません。
ご了承ください。

また、データに修正があった場合は、SEDデータで上書きしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.0; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:[無題]
 キム  - 11/6/19(日) 21:12 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班 様

素早いご対応ありがとうございます。
有効活用させて頂きます。

これからもよろしくお願いします。


>前日情報データをまとめたパック(現行のJRDBパックの後継)を公開します。
>
>個別データのダウンロードページからお願いします。
>JRDBパックデータ(PACH)
>
>ただ、過去分のZEDデータは作成できないので 2008年10月11日以降しか入っていません。
>ご了承ください。
>
>また、データに修正があった場合は、SEDデータで上書きしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@wd249.BFL32.vectant.ne.jp>

・ツリー全体表示

教えてください
 初心者  - 11/6/13(月) 19:40 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっています

ゴールドジェネレーターの表示設定の競走馬にある
展開記号と距離適性2で表示される数字は何のことですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6...@p246.net112139253.tokai.or.jp>

Re:教えてください
 JRDBシステム班  - 11/6/16(木) 13:20 -

引用なし
パスワード
   初心者さんへ
>いつもお世話になっています
>
>ゴールドジェネレーターの表示設定の競走馬にある
>展開記号と距離適性2で表示される数字は何のことですか?

いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。

JRDBデータコード表にございます。
http://www.jrdb.com/program/jrdb_code.txt

以下抜粋

□展開記号コード
 記号 内容
1 "<"  逃馬
2 "@"  上がりの最も速い馬
3 "*"  上がりの速い馬(2,3番目)
4 "?"  データ不足で確認が必要な馬
0 "("  その他

□距離適性コード
該当馬の実績、血統、馬体から判断される距離適性をコード化。
1 短距離
2 中距離
3 長距離
5 哩(マイル)
6 万能
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:教えてください
 初心者  - 11/6/17(金) 18:26 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6.6...@p084.net112139250.tokai.or.jp>

・ツリー全体表示

DBエラー
 初心者 E-MAIL  - 11/6/16(木) 13:10 -

引用なし
パスワード
   初めまして。
データをダウンロードしようとすると、

エラーコード[53] 「ファイルが見つかりません: UNLHA32.DLL]
エラーコード[0] 「エラーファイル[]」

と出ます。
解決策ありましたらご教授ください。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)@p16128-ipngn100106gifu.gifu.ocn.ne.jp>

Re:DBエラー
 JRDBシステム班  - 11/6/16(木) 13:15 -

引用なし
パスワード
   初心者さんへ
>初めまして。
>データをダウンロードしようとすると、
>
>エラーコード[53] 「ファイルが見つかりません: UNLHA32.DLL]
>エラーコード[0] 「エラーファイル[]」
>
>と出ます。
>解決策ありましたらご教授ください。

いつもJRDBを御利用頂きありがとう御座います。JRDBシステム班です。

利用条件の「UNLHA32.DLL」がインストールされていない場合表示されます。

下記よりインストールして下さい。
http://homepage3.nifty.com/micco/micindex.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBエラー
 初心者 E-MAIL  - 11/6/16(木) 16:45 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

有難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; SLCC2; ...@p16128-ipngn100106gifu.gifu.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
63 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,503
(SS)C-BOARD v3.8 is Free