|
なおきんぐ
- 11/10/25(火) 14:55 -
|
|
|
|
はじめまして。
過去ログを検索したのですが、なかなかできないので質問させてください。
テン指数と上がり指数を足した前後半指数が、
(D競走馬データ.テン指数 + D競走馬データ.上がり指数)
で代用できそうなのは、過去ログでわかりました。
またそれぞれの指数順位の合計が〇〇以下というのもやり方は分かったのですが(ブログにありました)
この前後半指数の順位を出すことは可能でしょうか?
できるなら教えていただきたいのは、
例えば(D競走馬データ.テン指数 + D競走馬データ.上がり指数)の順位が1位や
(D競走馬データ.テン指数 + D競走馬データ.上がり指数)の順位1位と2位の差が〇〇以上とか
とかです。
JRDVでも改良されて、前後合計が見れるようになったので、できれば分析もしたいのですが、
この指数をGGでもできと嬉しいのですが、現時点で、拡張モードでできる方法があるなら知りたいです。
要望の多いとこだと思いますので、教えて頂けたら嬉しいです。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/14.0...@p6020-ipbfp805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
|
|
JRDBシステム班
- 11/10/28(金) 16:24 -
|
|
|
|
なおきんぐさんへ
JRDBご利用ありがとうございます。
SQLと格闘しました。超複雑で何とか動いたという感じです。
最初は、分析期間を短くした方が良いと思います。
以前にも同じような質問があったかもしれません。こちらを参考にしていただきたいと思います。
■(D競走馬データ.テン指数 + D競走馬データ.上がり指数)の順位が1位
拡張モード
**********************************************
(SELECT COUNT(*)+1 FROM [D競走馬データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[D競走馬データ].[レースキー] AND T.[テン指数]+T.[上がり指数]>[D競走馬データ].[テン指数]+[D競走馬データ].[上がり指数]) <=1
**********************************************
■(D競走馬データ.テン指数 + D競走馬データ.上がり指数)の順位1位と2位の差が10以上
拡張モード
**********************************************
([D競走馬データ].[テン指数]+[D競走馬データ].[上がり指数]-(select distinct ([テン指数]+[上がり指数]) from [D競走馬データ] AS T1 where T1.レースキー=[D競走馬データ].レースキー and (SELECT COUNT(*)+1 FROM [D競走馬データ] AS T WHERE T.[レースキー]=[T1].[レースキー] AND T.[テン指数]+T.[上がり指数]>[T1].[テン指数]+[T1].[上がり指数] ) =2))>10
**********************************************
※実行確認は、簡単にしかしていません。
|
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.1; EasyBi...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>
|
|
なおきんぐ
- 11/10/30(日) 0:10 -
|
|
|
|
JRDBシステム班さんへ
とても難しいようで、有難く思ってます。
他の方への対応も凄い丁寧で、無理じゃね?って思うのも対応されてて、とても感激してます。
その姿勢だけで、サービスを利用してて、よかったって思います。
その無理じゃね?のような質問で申し訳ないですが、まだできなかったので質問させて頂きます。
でもググッてみて、全然わからないですが、難しい事を聞いたのかもと思い申し訳ない限りです。
すぐに、バグがわからないような問題であるならすぐに諦めるので、難しいようなら大丈夫です。
今回エラーがでてしまったので(コピペ、手入力両方試しました)もし可能ならアドバイスお願い致します。
osはwindows7です。当方プログラムやアクセスの知識ありません。
無理だった場合に1年分くらいをJRDVからターゲットの印(ランク1〜6位くらい作成しようかなって)を入力して頑張ろうかなとも思ってます。GGでも印以外に入力できる方法とかあるのでしょうか?
ちなみに、過去ログに同じような構文で、成績データを使って、結果としての前後3F合計の構文を試してみましたが、こちらは可能でした。
エラーは以下のようにでました。一応ググッてみて、以下のようにありましたが、さっぱりです。
入力する覚悟ですので、簡単に解決できそうな場合だけ、アドバイスお願い致します
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
エラーコード3075
クエリ式’教えて頂いた構文〇〇〇’の構文エラー
ググッたら
Q:実行時エラー'3075' クエリ式'[処理年月] = ##'の構文エラーです。
A:
Me.Filter = "処理年月 = #" & Me![test2] & "#" で test2がNULLになっていた。
といったものがでてきました。
エラーコード91
オブジェクト変数またはwithブロック変数が設定されていません。一応ググってみると以下のようでしたが、さっぱりです。すいません。
無効な変数が参照されています。オブジェクト変数を作成するには、オブジェクト変数を宣言し、Set ステートメントを使用して有効な参照をオブジェクト変数に代入します。同様に、 With...End With ブロックは With ステートメントのエントリ ポイントを実行して初期化する必要があります。
このエラーを解決するには
オブジェクト変数が有効なオブジェクトを参照していることを確認し、問題があればオブジェクトに対する参照を指定し直します。
Nothing に設定されたオブジェクト変数を使用していないことを確認します。
オブジェクトが記述されているオブジェクト ライブラリが [Add References] ダイアログ ボックスで選択されていることを確認します。
With ブロックが With ステートメントのエントリ ポイントを実行して初期化されていることを確認します。
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0...@p6020-ipbfp805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
|
|
なおきんぐ
- 11/10/30(日) 2:00 -
|
|
|
|
複雑な式を作って頂いて申し訳なかったので、過去ログ翻ってみたら、わかりました。
3075はandや他の部分の半角が原因でした。
過去ログにあったことなのに申し訳ありませんでした。
もう一つのエラーも、上記をやったら解決しました。
入力しなくていいのが嬉しいです。素晴らしい対応ありがとうございました。
また質問するかもですが、そのときはよろしくお願い致します。
|
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/535.2 (KHTML, like Gecko) Chrome/15.0...@p6020-ipbfp805tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp>
|
|
 |
 |