競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
123 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

【お知らせ】今週からJR...[27]  /  2005年5月7〜8日のKYGデー...[6]  /  【お知らせ】5/7,5/8のKY...[0]  /  【再】DBMANのバージョン...[6]  /  よくわからないので教えて...[1]  /  GG修正モジュール(Ver0.1...[3]  /  GG修正モジュール(Ver0.1...[0]  /  展開指数順位の合計が**...[0]  /  調教師データ、騎手データ...[4]  /  過去分のお気に入り[2]  /  

【お知らせ】今週からJRDBパックデータ変更
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 17:59 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

今週よりJRDBデータパック(JRDB〜.lzh)に格納しているデータを変更しました。

【変更内容】
競走馬データ 変更 KYF ⇒ KYG
番組データ  変更 BAA ⇒ BAB
開催データ  新規 KAA
調教分析データ 新規 CYA (単品からパック内へ)

これに対応した、DBman,ゴールドジェネレータ(GG)が提供されています。
ご使用の方は、バージョンアップをお願いします。

早速ですが、不具合がありました。
【現象】
JRDBパックを取り込んでも、調教データが表示されない。
(画面はCYAが○になっているのに)

【原因】
DBmanの不具合です。

【対処】
修正版が出るまでは、JRDBパックを登録後、調教分析データを単品登録してください。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【お知らせ】今週からJRDBパックデータ変更
 じゃすぱー  - 05/6/10(金) 18:38 -

引用なし
パスワード
   GG、DBMAN共にバージョンアップしたのですが
エラーが出てデータの登録ができません。

JRDBパックの登録を行うと

エラーコード3800
PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。

その後にエラーコード0
エラーファイルKAA050611TXT

と出て登録が行えません。

OSはWINDOWS2000
DBMANのバージョンは7.2
GGのバージョンは0.14(0821)となっています。

対応をよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@h160.p978.iij4u.or.jp>

エラー対応版作成中です。
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 18:57 -

引用なし
パスワード
   じゃすぱーさんへ

>JRDBパックの登録を行うと
>エラーコード3800
>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
>
>その後にエラーコード0
>エラーファイルKAA050611TXT
>
>と出て登録が行えません。

申し訳ございません。
現在、上記エラー対応版を作成中です。
すべてのPCで発生するわけではなく、特定の条件が重なると
発生するエラーです。細かい条件は調査中です。

対応版のアップは本日21時ごろの予定です。
アップが終わり次第、掲示板でお知らせいたします。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 20:18 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

DBmanの不具合の件でご迷惑をかけております。

現象
>>JRDBパックの登録を行うと
>>エラーコード3800
>>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
>>
>>その後にエラーコード0
>>エラーファイルKAA050611TXT
>>
>>と出て登録が行えません。

の件、対応しました。

DBman、あるいは、ゴールドジェネレーター(GG)を使用の方は、
修正版を適用してください。

DBman修正版 DBman106P.lzh ↓
http://home.jrdb.com/pckeiba/wk/dbman106P.lzh

修正版の更新方法
1.上記のリンクからダウンロードします。
2.解凍します。
3.解凍したファイルを、DBman(GG)のインストールされているフォルダにコピーします。
  このとき、上書きを聞いてきたらOKを押してください。
4.DBmanを起動して、ツール−設定 の設定画面にて、「DBバージョンアップ」をして下さい。
  (強制的にしますか?と聞いてきたら、はい で行なってください。)

以上で更新作業は終了です。 

よろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 こじこじ  - 05/6/10(金) 20:30 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
 こじこじです。

>DBman修正版 DBman106P.lzh ↓
>http://home.jrdb.com/pckeiba/wk/dbman106P.lzh
>
>修正版の更新方法
>1.上記のリンクからダウンロードします。
>2.解凍します。
>3.解凍したファイルを、DBman(GG)のインストールされているフォルダにコピーします。
>  このとき、上書きを聞いてきたらOKを押してください。
>4.DBmanを起動して、ツール−設定 の設定画面にて、「DBバージョンアップ」をして下さい。
>  (強制的にしますか?と聞いてきたら、はい で行なってください。)

上記の通り、DBmanの更新したところ、下記のエラーメッセージが返ってきました。
対処方法を教えて下さい。

エラーコード[3011]
「オブジェクト'teigi_d72.txt'が見つかりませんでした。
オブジェクトが存在していること、名前やパスが正しいことを確認してください。」

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@p2012-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 うまなり  - 05/6/10(金) 20:40 -

引用なし
パスワード
   私も全く同じ症状です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@i60-41-246-4.s05.a030.ap.plala.or.jp>

出来ました
 うまなり  - 05/6/10(金) 20:48 -

引用なし
パスワード
   G.Gもバージョンアップすることにより、解決いたしました。
お騒がせいたしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)@i60-41-246-4.s05.a030.ap.plala.or.jp>

Re:出来ました
 こじこじ  - 05/6/10(金) 21:09 -

引用なし
パスワード
   うまなりさんへ
 こじこじです。

ありがとうございました。
私も解決しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@p2012-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 [名前なし]  - 05/6/10(金) 21:22 -

引用なし
パスワード
   さるるんと申します。

>エラーコード[3011]
>「オブジェクト'teigi_d72.txt'が見つかりませんでした。
>オブジェクトが存在していること、名前やパスが正しいことを確認してください。」
>
>よろしくお願いします。

私も上記のエラーが出ましたが、解凍したファイルの'teigi_d72.txt'も一緒にDBman(GG)のインストールされているフォルダにコピーしたところエラーは出なくなりました。
参考までに報告しておきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZB198252.ppp.dion.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 たま  - 05/6/10(金) 21:35 -

引用なし
パスワード
   私も同じように対処しましたが、jrdbデータパック登録時に
やはり最初のエラーが出ます・・・

[名前なし]さんへ
>さるるんと申します。
>
>>エラーコード[3011]
>>「オブジェクト'teigi_d72.txt'が見つかりませんでした。
>>オブジェクトが存在していること、名前やパスが正しいことを確認してください。」
>>
>>よろしくお願いします。
>
>私も上記のエラーが出ましたが、解凍したファイルの'teigi_d72.txt'も一緒にDBman(GG)のインストールされているフォルダにコピーしたところエラーは出なくなりました。
>参考までに報告しておきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@ktc156020.tmtv.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 おかじー  - 05/6/10(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   たまさんへ
>私も同じように対処しましたが、jrdbデータパック登録時に
>やはり最初のエラーが出ます・・・

強制的にDBmanのバージョンアップはされましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@inet0.with.hankyu.co.jp>

↑GG修正モジュールを更新してからお願いします
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

説明不足でした。補足です。

上記の対応法は、GG修正モジュールを更新した後にお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:↑GG修正モジュールを更新してからお願いしま...
 よっし〜 E-MAIL  - 05/6/10(金) 22:14 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
>みなさん、こんにちは。
>
>説明不足でした。補足です。
>
>上記の対応法は、GG修正モジュールを更新した後にお願いします。

上記更新をしましたが
JRDBパックの登録で

エラーコード3800
PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
 ↓
エラーコード0
エラーファイルKAA050611TXT
と出て登録が行えません。
どの様にすれば解決するのでしょう。
対応データがアップされれば解決するのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm009077.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:↑GG修正モジュールを更新してからお願いしま...
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 22:30 -

引用なし
パスワード
   よっし〜さんへ
>上記更新をしましたが
>JRDBパックの登録で
>
>エラーコード3800
>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
> ↓
>エラーコード0
>エラーファイルKAA050611TXT

このスレッドの最初のエラーですね。

GGバージョンアップ

DBman106P.lzh

を順番に行いましたでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:↑GG修正モジュールを更新してからお願いしま...
 よっし〜 E-MAIL  - 05/6/10(金) 23:07 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
>よっし〜さんへ
>>上記更新をしましたが
>>JRDBパックの登録で
>>
>>エラーコード3800
>>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
>> ↓
>>エラーコード0
>>エラーファイルKAA050611TXT
>
>このスレッドの最初のエラーですね。
>
>GGバージョンアップ
>↓
>DBman106P.lzh
>
>を順番に行いましたでしょうか?

1.GGバージョンアップ
2.DBmanバージョンアップ
3.GG立ち上げ
4.データ取得
5.データ非表示
6.DBmanでJRDBパック取得
7.上記エラー
8.DBman106P.lzhダウンロード
9.解凍後上書き
10.GG立ち上げ
11.データ取得
12.エラー
どの様にすれば元に戻るのでしょう?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm009077.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:↑GG修正モジュールを更新してからお願いしま...
 藤井@says-pj WEB  - 05/6/10(金) 23:10 -

引用なし
パスワード
   よっし〜さんへ
>片岡@JRDBさんへ
>>よっし〜さんへ
>>>上記更新をしましたが
>>>JRDBパックの登録で
>>>
>>>エラーコード3800
>>>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
>>> ↓
>>>エラーコード0
>>>エラーファイルKAA050611TXT
>>
>>このスレッドの最初のエラーですね。
>>
>>GGバージョンアップ
>>↓
>>DBman106P.lzh
>>
>>を順番に行いましたでしょうか?
>
>1.GGバージョンアップ
>2.DBmanバージョンアップ
>3.GG立ち上げ
>4.データ取得
>5.データ非表示
>6.DBmanでJRDBパック取得
>7.上記エラー
>8.DBman106P.lzhダウンロード
>9.解凍後上書き
>10.GG立ち上げ
>11.データ取得
>12.エラー
>どの様にすれば元に戻るのでしょう?

1.GG修正モジュール(Ver0.14.822)適用
2.データベースの強制バージョンアップ

でやってみてください
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@coconut.aitai.ne.jp>

解決しました!
 よっし〜 E-MAIL  - 05/6/10(金) 23:16 -

引用なし
パスワード
   藤井@says-pjさんへ
>1.GG修正モジュール(Ver0.14.822)適用
>2.データベースの強制バージョンアップ
>
>でやってみてください

再度やってみました。問題解決しました。
有り難うございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm009077.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 ユキ  - 05/6/11(土) 5:56 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
>みなさん、こんにちは。
>
>DBmanの不具合の件でご迷惑をかけております。
>
>現象
>>>JRDBパックの登録を行うと
>>>エラーコード3800
>>>PrimaryKeyはこのテーブルのインデックスではありません。
>>>
>>>その後にエラーコード0
>>>エラーファイルKAA050611TXT
>>>
>>>と出て登録が行えません。
>
>の件、対応しました。
>
>DBman、あるいは、ゴールドジェネレーター(GG)を使用の方は、
>修正版を適用してください。
>
>DBman修正版 DBman106P.lzh ↓
>http://home.jrdb.com/pckeiba/wk/dbman106P.lzh
>
>修正版の更新方法
>1.上記のリンクからダウンロードします。
>2.解凍します。
>3.解凍したファイルを、DBman(GG)のインストールされているフォルダにコピーします。
>  このとき、上書きを聞いてきたらOKを押してください。
>4.DBmanを起動して、ツール−設定 の設定画面にて、「DBバージョンアップ」をして下さい。
>  (強制的にしますか?と聞いてきたら、はい で行なってください。)
>
>以上で更新作業は終了です。 
>
>よろしくお願い致します。

僕はエラーは何も出なくて、正常に使えているんですが、
それでもまたバージョンアップしたほうがいいんでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@2.net061198127.t-com.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 藤井@says-pj WEB  - 05/6/11(土) 7:24 -

引用なし
パスワード
   ユキさんへ

>僕はエラーは何も出なくて、正常に使えているんですが、
>それでもまたバージョンアップしたほうがいいんでしょうか?

GGのバージョンがVer0.4.821のDBmanは、CYA(調教データ)の取得ができない不具合があるので、Ver0.4.822の修正モジュールを適用してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@coconut.aitai.ne.jp>

Re:DBmanエラー対応版です。
 ユキ  - 05/6/11(土) 15:09 -

引用なし
パスワード
   藤井@says-pjさんへ
>ユキさんへ
>
>>僕はエラーは何も出なくて、正常に使えているんですが、
>>それでもまたバージョンアップしたほうがいいんでしょうか?
>
>GGのバージョンがVer0.4.821のDBmanは、CYA(調教データ)の取得ができない不具合があるので、Ver0.4.822の修正モジュールを適用してください。

新しい修正モジュールを適用しました。
特に問題なく起動、作動しています。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@2.net061198127.t-com.ne.jp>

Re:【お知らせ】今週からJRDBパックデータ変更
 よっし〜 E-MAIL  - 05/6/10(金) 21:20 -

引用なし
パスワード
   エラーコード「94」が出て表示できません。どうしたら良いんでしょう?
GGもDBmanもバージョンアップしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.3); .NET CLR 1.1.4322)@ntfksm009077.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:エラーコード53
 サマニ E-MAIL  - 05/6/10(金) 22:36 -

引用なし
パスワード
   GG及びDbmanを最新版にしようとしましたが、エラーがでます。
1.GGの最新版をインストール。
2.Dbmanの修正版を、フォルダに上書き。
3.Dbmanを単独起動。
4.DBバージョンアップを選択。
5.上書きしますか? でOK。
6.エラーコード 53
    エラーファイル【C\Program Files\Gold Generator\sdata_t72.txt】

と表示され、DBバージョンアップができません。

何か、手順が悪いんでしょうか?
DBmanで、過去のデータなど全く表示されず、真っ白です。
 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abn237.osk.mesh.ad.jp>

Re:エラーコード53
 片岡@JRDB  - 05/6/10(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   サマニさんへ
>GG及びDbmanを最新版にしようとしましたが、エラーがでます。
>1.GGの最新版をインストール。
>2.Dbmanの修正版を、フォルダに上書き。
>3.Dbmanを単独起動。
>4.DBバージョンアップを選択。
>5.上書きしますか? でOK。
>6.エラーコード 53
>    エラーファイル【C\Program Files\Gold Generator\sdata_t72.txt】

このファイルは、GGの最新版の821に入っているはずですが。。

今一度、最新版を確認してください↓
http://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=1327;id=GG
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【お知らせ】今週からJRDBパックデータ変更
 ヤマト魂  - 05/6/10(金) 22:53 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ片岡さん。

DBman、GGのバージョンアップありがとうございます。
次は、GGAへの分析対応ですね。
いつ頃バージョンアップか予定が決まっていたら、
お知らせ願います。
今後ともよろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB218183062037.bbtec.net>

DBMANのバージョンアップがうまくいきません
 シン  - 05/6/11(土) 7:47 -

引用なし
パスワード
   DBMANのみ使用しています。(GGは使用していません)
V1.05を既存のフォルダにインストールすると
「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
となり、インストールが失敗します。
V1.06で該当ファイルのみ上書きし、DBバージョンアップを実行すると
「セットアップされているデータベースはVer5.0です。Ver7.0に
バージョンアップする必要があります。Ver7.0のデータベースを
ダウンロードしてセットアップしてください」となり先に進めません。
対処法を教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@p2001-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp>

Re:DBMANのバージョンアップがうまくいきません
 ゴルア E-MAIL  - 05/6/11(土) 8:17 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ
>DBMANのみ使用しています。(GGは使用していません)
>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>となり、インストールが失敗します。

↑ 同じ症状 ...
何とかならないのか...
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-20-25-41.rev.home.ne.jp>

Re:DBMANのバージョンアップがうまくいきません
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 10:32 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ
>DBMANのみ使用しています。(GGは使用していません)
>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>となり、インストールが失敗します。
>V1.06で該当ファイルのみ上書きし、DBバージョンアップを実行すると
>「セットアップされているデータベースはVer5.0です。Ver7.0に
>バージョンアップする必要があります。Ver7.0のデータベースを
>ダウンロードしてセットアップしてください」となり先に進めません。
>対処法を教えてください。

ご迷惑をかけております。

DBmanでDBのバージョンアップ出来るのは、Ver6.0 や Ver7.2 からにしています。
それ以前のDBの場合、形が違いすぎるので、Ver7.2のDBをセットアップしてもら
うように考えています。
ですのでVer7.2のDBをセットアップすれば解決できます。
(データは再登録となります)

もし、データを残したい場合ですが、
Ver5.0 からのバージョンアップを作らないといけません。
必要であれば作りますが、少し時間をいただきたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:DBMANのバージョンアップがうまくいきません
 ゴルア E-MAIL  - 05/6/11(土) 16:18 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ
>シンさんへ
>>DBMANのみ使用しています。(GGは使用していません)
>>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>>となり、インストールが失敗します。
>>V1.06で該当ファイルのみ上書きし、DBバージョンアップを実行すると
>>「セットアップされているデータベースはVer5.0です。Ver7.0に
>>バージョンアップする必要があります。Ver7.0のデータベースを
>>ダウンロードしてセットアップしてください」となり先に進めません。
>>対処法を教えてください。
>
>ご迷惑をかけております。
>
>DBmanでDBのバージョンアップ出来るのは、Ver6.0 や Ver7.2 からにしています。
>それ以前のDBの場合、形が違いすぎるので、Ver7.2のDBをセットアップしてもら
>うように考えています。
>ですのでVer7.2のDBをセットアップすれば解決できます。
>(データは再登録となります)

↑意味が分かりません。
古いDBmanすべて削除して見ましたが
インストールができないので先に進めません。
インストールができるようにしてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@210-20-25-41.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 ぶんけん  - 05/6/11(土) 2:12 -

引用なし
パスワード
   今週からKYGデータがJRDBデータパックになったということで、
2005年のKYGデータをダウンロードしたところ、
5月7日と8日のデータが以前にダウンロードしたKYFデータとまるで違います。
すみませんが確認お願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@ntfksm050222.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 小原清治 E-MAILWEB  - 05/6/11(土) 9:38 -

引用なし
パスワード
   ぶんけんさんへ

 了解しました。
 担当者と調査してみます。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 ぶんけん  - 05/6/11(土) 10:45 -

引用なし
パスワード
   すみませんがもうひとつ確認お願いします。

KYFデータとKYGデータで、IDM等の指数が違う馬がたくさんいます。
KYFとKYGでは指数の算出方法が違うのでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@ntfksm050222.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 11:12 -

引用なし
パスワード
   ぶんけんさんへ
>すみませんがもうひとつ確認お願いします。
>
>KYFデータとKYGデータで、IDM等の指数が違う馬がたくさんいます。
>KYFとKYGでは指数の算出方法が違うのでしょうか。
同じはずですが。。。調査します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 ぶんけん  - 05/6/11(土) 12:59 -

引用なし
パスワード
   調査ご苦労様です。

KYFとKYGのIDMの違いですが、2005年は1頭(4月16日阪神6R7番オグリソナタ、KYF:200、KYG:250)、
そのほか2004年は91頭、2003年は90頭、2002年以前はほとんどの馬が違います。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@ntfksm050222.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:2005年5月7〜8日のKYGデータが変です
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 13:06 -

引用なし
パスワード
   ぶんけんさんへ

申し訳ありません。2005年5月7〜8日のKYGデータに不具合がありました。

対象データ
KYG050507.lzh
KYG050608.lzh

KYGデータは修正してアップロードしました。
お手数ですが、2005年5月7〜8日のデータを【削除】してから、
再度登録してください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

お疲れ様でした
 ぶんけん  - 05/6/11(土) 14:11 -

引用なし
パスワード
   検証お疲れ様でした。

お疲れのところ申し訳ありませんが、IDMの違いについてもよろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@ntfksm050222.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【お知らせ】5/7,5/8のKYGを修正しました。
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 13:17 -

引用なし
パスワード
   JRDBデータご使用中のみなさまへ

2005年5月7〜8日のKYGデータに不具合がありました。
お詫びして訂正させていただきます。

現象は、京都新聞杯等の特別レースでIDMが入っていない等、異なるデータ内容
になります。
現在は修正してアップロードしてあります。(2005/6/11 13:00ごろ更新)

それ以前にKYGデータを登録された方は、お手数ですが次の対処をお願いします。

【対処方法】
DBman過去分にて
2005年5月7〜8日のデータを【削除】する。
その後、再度2005年5月7〜8日のデータを登録してください。

【対象データ】
KYG050507.lzh
KYG050608.lzh
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきません
 シン  - 05/6/11(土) 9:54 -

引用なし
パスワード
   いつまでたっても真剣に対応してくれる様子がないので
新規投稿として書かせていただきます。

DBMANのみ使用しています。(GGはインストールしていません)
V1.05を既存のフォルダにインストールすると
「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
となり、インストールが失敗します。
V1.06で該当ファイルのみ上書きし、DBバージョンアップを実行すると
「セットアップされているデータベースはVer5.0です。Ver7.0に
バージョンアップする必要があります。Ver7.0のデータベースを
ダウンロードしてセットアップしてください」となり先に進めません。
対処法を教えてください。

メールで「GGデータ分析掲示板で対応していますので、そちらをご覧下さい。」
と回答をいただきましたが、どの記事のことかわかりません。
当方はGGをインストールしていないのですが、
このバージョンアップでDBMANのみ使用する場合でも
GGのインストールが必須になったのですか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@p2001-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 奥野@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 10:13 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ

お返事が遅れて申し訳ありません。

>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>となり、インストールが失敗します。
>V1.06で該当ファイルのみ上書きし、DBバージョンアップを実行すると
>「セットアップされているデータベースはVer5.0です。Ver7.0に
>バージョンアップする必要があります。Ver7.0のデータベースを
>ダウンロードしてセットアップしてください」となり先に進めません。

現在、開発担当者が調査しておりますのでもうしばらくお待ちいただけますでしょうか。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 奥野@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 10:34 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ


ご迷惑をかけております。

DBmanでDBのバージョンアップ出来るのは、Ver6.0 や Ver7.2 からにしています。
それ以前のDBの場合、形が違いすぎるので、Ver7.2のDBをセットアップしてもら
うように考えています。
ですのでVer7.2のDBをセットアップすれば解決できます。
(データは再登録となります)

もし、データを残したい場合ですが、
Ver5.0 からのバージョンアップを作らないといけません。
必要であれば作りますが、少し時間をいただきたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 シン  - 05/6/11(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   とりあえず最速でDBMANを使用可能にする方法を教えてください。
時間がかかるという対応は最悪次開催日でもかまいません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@p2001-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 11:27 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ
>とりあえず最速でDBMANを使用可能にする方法を教えてください。
>時間がかかるという対応は最悪次開催日でもかまいません。
今すぐというと、Ver7.2でDBをセットアップでお願いします。
(データは、再登録となります)

Ver5.0から、Ver7.2へのバージョンアップは、今夜対応します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 シン  - 05/6/11(土) 11:38 -

引用なし
パスワード
   >今すぐというと、Ver7.2でDBをセットアップでお願いします。

これはDBman ver 1.0.6(dbman106.lzh)のインストールのことですか?
実行すると、
>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>となり、インストールが失敗します。
となる現象は解決していないのですが。(新規フォルダでも同様)
それとも「DBman用 空のデータベース」を落としてコピーするということなのですか?

もっとわかりやすい説明をお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; Lunascap...@p2001-adsau09doujib5-acca.osaka.ocn.ne.jp>

Re:【再】DBMANのバージョンアップがうまくいきま...
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/6/11(土) 12:51 -

引用なし
パスワード
   シンさんへ

>これはDBman ver 1.0.6(dbman106.lzh)のインストールのことですか?
>実行すると、
>>V1.05を既存のフォルダにインストールすると
>>「パスが見つかりません。予期しないエラーが発生しました」
>>となり、インストールが失敗します。
>となる現象は解決していないのですが。(新規フォルダでも同様)
>それとも「DBman用 空のデータベース」を落としてコピーするということなのですか?

DBmanを立ち上げて、初期設定画面で、データベースファイルのコピーをすることによって
Ver7.2の”空”データベースがセットアップされます。

これは、データの再登録が必要になります。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

よくわからないので教えてほしい
 hama E-MAIL  - 05/6/10(金) 23:45 -

引用なし
パスワード
   DBMANのバージョンアップは、
具体的にはどうするのでしょう?
ツール→設定で更新しても
既存のDBMANはうまくいっているようには
見えないのですが。

プログラムそのものをインストール
しなおしにいくと
予期しないエラー
ということでうまくいきません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@PPPax1609.tokyo-ip.dti.ne.jp>

Re:よくわからないので教えてほしい
 小原清治 E-MAILWEB  - 05/6/11(土) 9:37 -

引用なし
パスワード
   hamaさんへ

 おはようございます。
 JRDBの小原です。

 症状、改善されましたでしょうか?もし、まだならば、
現状、お知らせ頂ければ対応できることもできるかと。

 開催日でバタバタしていて申し訳ありません。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050511 Firef...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

GG修正モジュール(Ver0.14.822)公開
 藤井@says-pj WEB  - 05/6/10(金) 23:03 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。
藤井@says-pjです。

GG修正モジュール(Ver0.14.822)を公開しました。

DBman不具合の対応版です。便宜上、GGのバージョンも上げておきました。
再度インストールしていただき、データベースの【強制】バージョンアップを行ってください。
よろしくお願いします。

データベースをアップデート(最新に)する方法
http://www.says-pj.co.jp/dbupdate/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@coconut.aitai.ne.jp>

Re:GG修正モジュール(Ver0.14.822)公開
 サマニ E-MAIL  - 05/6/10(金) 23:22 -

引用なし
パスワード
   おかげさまで、正常にインストールできました。
ありがとう、ございました。

DBバージョンアップしてから、DBmanの修正版を上書きするのが、正しい手順だったのかな??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abn237.osk.mesh.ad.jp>

ビューワが。。
 サマニ E-MAIL  - 05/6/10(金) 23:52 -

引用なし
パスワード
   最新版(822)へインストールは無事に終わったと思ったら、今後は、別の問題が発生したので、報告しておきます。
ビューワを開いて、ツール−オプションで以前に作成した自分なりの表示画面が、起動しなくなりました。

その画面を選択すると、
  1.エラーコード【3265】このコレクションには、項目がありません。
  2.OKを押す。
  3.エラー【3420】
となってしまします。
これで、ビューワは、フリーズした状態になるので、強制終了せざるを得ません。

まー、何とかなる問題なので、それほど、対応は急ぎません。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@FLA1Abn237.osk.mesh.ad.jp>

Re:ビューワが。。
 藤井@says-pj WEB  - 05/6/11(土) 3:29 -

引用なし
パスワード
   サマニさんへ

>最新版(822)へインストールは無事に終わったと思ったら、今後は、別の問題が発生したので、報告しておきます。
>ビューワを開いて、ツール−オプションで以前に作成した自分なりの表示画面が、起動しなくなりました。
>
>その画面を選択すると、
>  1.エラーコード【3265】このコレクションには、項目がありません。
>  2.OKを押す。
>  3.エラー【3420】
>となってしまします。
>これで、ビューワは、フリーズした状態になるので、強制終了せざるを得ません。
>
>まー、何とかなる問題なので、それほど、対応は急ぎません。

心当たりを見てみたのですが、良く分かりませんでした。
原因を、調べてみたいと思います。

お手数ですが、メイン画面のメニュー、[ファイル(F)]-[エラーログ送信(E)]よりエラーログ送信を起動していただき、それに、GGのインストールフォルダにある、「GGViewD.mdb」を添付して送ってください。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@coconut.aitai.ne.jp>

・ツリー全体表示

GG修正モジュール(Ver0.14.821)公開
 藤井@says-pj WEB  - 05/6/10(金) 13:10 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
藤井@says-pjです。

GG修正モジュール(Ver0.14.821)を公開しました。

今回は、データベースの変更が入っています。
(JRDBパックの競走馬データをKYGに変更、など)
最新のDBmanと新しいデータベースに対応したGGを公開します。
そのため、GGの起動の前にデータベースのバージョンアップが必要です。
よろしくお願いします。

データベースをアップデート(最新に)する方法
http://www.says-pj.co.jp/dbupdate/
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@210.230.217.194>

・ツリー全体表示

展開指数順位の合計が**以上、**以下というS...
 point  - 05/6/10(金) 8:26 -

引用なし
パスワード
   展開指数順位(テン+ペース+上がり)の合計が**以下の場合という集計をしたいのですが
どの様にSQLを書いてよいか判りません。ご存知の方、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@YahooBB219042134005.bbtec.net>

・ツリー全体表示

調教師データ、騎手データについて
 なるるん E-MAIL  - 05/6/5(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   個別データで、調教師データ、騎手データはどこにアップされるのでしょうか。
最近データをダウンロードし始め、分析してるのですが、調教師データ、
騎手データデータのある場所が分かりません。
すみませんが、教えて下さい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@60-56-58-211.eonet.ne.jp>

Re:調教師データ、騎手データについて
   - 05/6/5(日) 1:50 -

引用なし
パスワード
   なるるんの質問のおかげでステキな事を発見できました。

調教師、騎手データは今週分(jrdb_this.mdb)に入っているのでGGAでは
使えないだろうなと思っていましたが、集計キーには指定できませんが、
拡張モードで検索できますね。

調教師はT調教師マスタ、騎手はT騎手マスタで、例えば
「T調教師マスタ.本年リーディング <= 30」と拡張モードに書くと
正しいそうな結果が出てきますね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@r113117.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:調教師データ、騎手データについて
   - 05/6/6(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
   まったくトンチンカンなレスを付けてしまった(笑

こういう事ができるようになりました。

前走リーディング50位以上の騎手から今走リーディング10位以内
の騎手へ乗り替り
D競走馬_1.騎手名 IN (select 騎手名 from T騎手マスタ where 本年リーディング >= 50) AND D成績データ.騎手名 IN (select 騎手名 from T騎手マスタ where 本年リーディング <= 10)

勝率1割5分以上の騎手
D成績データ.騎手名 IN (select 騎手名 from T騎手マスタ where (本年平地1着数 + 本年平地2着数 + 本年平地3着数 + 本年平地着外数) * 0.15 < 本年平地1着数)


ああ、恥ずかし
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@r113117.ppp.asahi-net.or.jp>

Re:調教師データ、騎手データについて
 おかじー  - 05/6/5(日) 7:48 -

引用なし
パスワード
   なるるんさんへ

>個別データで、調教師データ、騎手データはどこにアップされるのでしょうか。
>最近データをダウンロードし始め、分析してるのですが、調教師データ、
>騎手データデータのある場所が分かりません。

過去データは無いのではないでしょか・・・
(スタッフの方のフォローが欲しいです)

今週分(最新)は↓です。

http://www.jrdb.com/member/data/index.html
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@ZM177111.ppp.dion.ne.jp>

Re:調教師データ、騎手データについて
 なるるん E-MAIL  - 05/6/5(日) 23:55 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
無事ダウンロードできました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@usr211128027172.usr.starcat.ne.jp>

・ツリー全体表示

過去分のお気に入り
 ユキ  - 05/6/4(土) 23:08 -

引用なし
パスワード
   過去分のお気に入りを調べたいんですが、今日のお気に入りの画面で「過去分」の日付を
戻してやると、1時間かかっても終わらないし、
エラーコード[3050]
「3050[C:\Proguram Files\Gold Generator\GG.mdb]ファイルをロックできませんでした。」
と出てきてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
1日単位でお気に入りの全体の成績を見たいので、GGAだとお気に入り1個1個になって
しまって面倒なので。夏競馬までにはなんとかしたいと思っているので、
なにか対策などありましたら、ご指導お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@148.net219106207.t-com.ne.jp>

Re:過去分のお気に入り
 せがp  - 05/6/5(日) 12:02 -

引用なし
パスワード
   ユキさんへ
>過去分のお気に入りを調べたいんですが、今日のお気に入りの画面で「過去分」の日付を
>戻してやると、1時間かかっても終わらないし、
>エラーコード[3050]
>「3050[C:\Proguram Files\Gold Generator\GG.mdb]ファイルをロックできませんでした。」
>と出てきてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
>1日単位でお気に入りの全体の成績を見たいので、GGAだとお気に入り1個1個になって
>しまって面倒なので。夏競馬までにはなんとかしたいと思っているので、
>なにか対策などありましたら、ご指導お願いします。

こんにちわ〜

過去分のお気に入り検索って非常に時間かかりますね〜。
原因は過去分のデータベースのサイズが大きいためです。

単純な解決方法は「過去分データ(jrdb_data.mdb)のファイルサイズを小さくする」です。
かといって、オリジナルのjrdb_data.mdbへの変更をするのは、常識的にやりづらいので、以下に思いつき対策を何点か。

1.期間限定の過去分データを別フォルダに作り、過去分お気に入り検索時のみDBmanでその別フォルダを指定してあげる。
2.検索対象期間のみ今週データにDLして、お気に入り表示
3.RAMディスクを作成し、RAMディスクへ過去分データをコピーしてそこからお気に入り表示
4.USBフラッシュメモリへ過去分データをコピーして・・・

以上4点を上げさせていただきますが、なにぶん思いつきですので未検証です。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@U237250.ppp.dion.ne.jp>

Re:過去分のお気に入り
 ユキ  - 05/6/5(日) 21:33 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ
>過去分のお気に入り検索って非常に時間かかりますね〜。
>原因は過去分のデータベースのサイズが大きいためです。
>
>単純な解決方法は「過去分データ(jrdb_data.mdb)のファイルサイズを小さくする」です。
>かといって、オリジナルのjrdb_data.mdbへの変更をするのは、常識的にやりづらいので、以下に思いつき対策を何点か。
>
>1.期間限定の過去分データを別フォルダに作り、過去分お気に入り検索時のみDBmanでその別フォルダを指定してあげる。
>2.検索対象期間のみ今週データにDLして、お気に入り表示
>3.RAMディスクを作成し、RAMディスクへ過去分データをコピーしてそこからお気に入り表示
>4.USBフラッシュメモリへ過去分データをコピーして・・・
>
>以上4点を上げさせていただきますが、なにぶん思いつきですので未検証です。

すごいですね、いろんなやり方ご存知で。
2の方法で試したところちゃんとできました。
ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@148.net219106207.t-com.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
123 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,836
(SS)C-BOARD v3.8 is Free