競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
117 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

週替わり処理[3]  /  GGAで質問です[9]  /  IDMについて[3]  /  再 エラーコード発生[1]  /  エラーコード 0[2]  /  GGAで前走直前偏差値を検...[2]  /  馬名検索[2]  /  エラーコード[3078][0]  /  調教分析データ[2]  /  IDM偏差値1位馬と2位馬と...[8]  /  

週替わり処理
 ぷりんす  - 05/11/12(土) 21:19 -

引用なし
パスワード
   週替わり処理について要望なのですが日付を指定して週替わり処理できれば
ありがたいのですが・・・先週のデータを今週土曜までとっているもので
土曜競馬終了後先週の土、日だけ週替わり処理したいのです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB218116158072.bbtec.net>

Re:週替わり処理
 ぷりんす  - 05/11/16(水) 19:00 -

引用なし
パスワード
   今週土曜分を消去して週替わり処理すると今週土曜日に入力した注目レースコメントや文字
まで消えてしまい非常に不便なのです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB218116158072.bbtec.net>

Re:週替わり処理
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/11/18(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   ぷりんすさんへ
>今週土曜分を消去して週替わり処理すると今週土曜日に入力した注目レースコメントや文字
>まで消えてしまい非常に不便なのです。

処理的には、問題ないです。ただ、「プログラム入れ替え」が大変(トラブルが出てしまう)
なので、次回のバージョンアップの時に、行なう方向で行きます。次回バージョンアップの
予定は、ちょっと先になりますが。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:週替わり処理
 ぷりんす  - 05/11/18(金) 23:15 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDBさんへ

>
>処理的には、問題ないです。ただ、「プログラム入れ替え」が大変(トラブルが出てしまう)
>なので、次回のバージョンアップの時に、行なう方向で行きます。次回バージョンアップの
>予定は、ちょっと先になりますが。。。

ありがとうございます。大変なことだとは思いますがよろしくお願いします。
いつもGGのお気に入りを出馬表のようにして予想しているもので助かります。

そこでもう1つ要望なのですが今注目のHB指数、HB印なるものをお気に入りの印欄に
(挿入や除去できる所)追加してもらえればさらに予想の精度が上がりそうなのでかなり
期待しています。久保さんの承諾が必要ですかね〜・・・よろしくお願いします。
JRDB会員での公開にしてほしいですね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@YahooBB218116158072.bbtec.net>

・ツリー全体表示

GGAで質問です
 REN  - 05/9/6(火) 16:41 -

引用なし
パスワード
   PDF新聞のHoney Spotに載っている印にLSというものがありますが、
この中の『確』とか『爆』をGGAで分析するにはどうすれば
よろしいのでしょうか?
またこの印の根拠は主観的なものでしょうか?
ご教示ください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p7042-ipad03takakise.saga.ocn.ne.jp>

Re:GGAで質問です
 小原清治 E-MAILWEB  - 05/9/9(金) 11:35 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ

 ども、小原です。
 LSの印分析は現状できないです。

 また、LSの印ですが、LS指数と他ファクターを組み合わせて
自動的に算出されるようになっています。

 それでわ〜
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.10) Gecko/20050717 Fire...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:GGAで質問です
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/9/9(金) 13:35 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ
>PDF新聞のHoney Spotに載っている印にLSというものがありますが、
>この中の『確』とか『爆』をGGAで分析するにはどうすれば
>よろしいのでしょうか?
>ご教示ください。
>またこの印の根拠は主観的なものでしょうか?
LSはロング・ショットの略です。
これは、過去の印分析を行い、穴での成績が良いトラックマン(以下TM)を抽出します。
このTMが、LS担当(穴担当)のTMになります。

今回のレースで、このTMが打った印から指数化し、『確』とか『爆』を作成しています。
『確』は、CID(情報指数)が1位で、LSが1位の場合点灯します。
つまり、「人気馬ながら、穴担当のTMでさえ推しているので、好走の確度は高いのでは
ないか」ということです。

『爆』は、LS評価がある、LS指数が一番高い馬に点灯します。
これは、穴候補一番手です。

GGAで分析するには、
『確』は、情報印が◎、LS指数1位の馬となります。
『爆』は、LS評価が、AかBかCで、LS指数が一番高い馬となります。

それでは、分析がんばってください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:GGAで質問です
 REN  - 05/9/9(金) 22:40 -

引用なし
パスワード
   片岡様、小原様

わかりやすい解説どうも有り難うございました。
ずっと気になってたのでスッキリしました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3188-ipad01takakise.saga.ocn.ne.jp>

再度GGAで質問です
 REN  - 05/11/3(木) 15:24 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDB様へ


>『爆』は、LS評価がある、LS指数が一番高い馬に点灯します。
>これは、穴候補一番手です。
>
>GGAで分析するには、
>『確』は、情報印が◎、LS指数1位の馬となります。
>『爆』は、LS評価が、AかBかCで、LS指数が一番高い馬となります。
>
>それでは、分析がんばってください。

LS『爆』に関してですが、GGAで分析し確認しましたところ、
ピックアップ出来ない馬がいました。
あとLSランクがないのに『爆』がついている馬もいました。
10/30の分しか確認していませんが...。

お手数ですが、再度ご教示願えませんでしょうか。宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6096-ipad02takakise.saga.ocn.ne.jp>

再度GGAで質問です
 REN  - 05/11/8(火) 19:03 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDB様へ

ど〜でしょうか?
お忙しい中だとは思いますが、宜しくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6004-ipad01takakise.saga.ocn.ne.jp>

Re:再度GGAで質問です
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/11/12(土) 9:40 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ

お返事遅れました。

>>『爆』は、LS評価がある、LS指数が一番高い馬に点灯します。
>>これは、穴候補一番手です。
>>
>>GGAで分析するには、
>>『確』は、情報印が◎、LS指数1位の馬となります。
>>『爆』は、LS評価が、AかBかCで、LS指数が一番高い馬となります。
>>
>>それでは、分析がんばってください。
>

>LS『爆』に関してですが、GGAで分析し確認しましたところ、
>ピックアップ出来ない馬がいました。
>あとLSランクがないのに『爆』がついている馬もいました。
>10/30の分しか確認していませんが...。

10/30の「情報テキスト」を今見ましたが、そんな馬はいないように思います。
どこのデータを確認されたのでしょうか?
レース番号と馬番を教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:再度GGAで質問です
 REN  - 05/11/12(土) 17:19 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDB様へ

>
>10/30の「情報テキスト」を今見ましたが、そんな馬はいないように思います。
>どこのデータを確認されたのでしょうか?
>レース番号と馬番を教えてください。

10/30東京の分だけですが、LS評価がなくて『爆』印のついていた馬です
 東京2R  4.
 東京4R  2.
 東京6R  5.
 東京8R  8.
 東京9R  14.
 東京11R 14.

ちなみにLS評価は、Honey Spotの馬柱の中にあるCIDの横のA〜Cで良いんでしょうか?
僕が見るところを間違っている様な気がしますが...。

あとLS指数はCIDの横枠の数値で良いんでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p3002-ipad01takakise.saga.ocn.ne.jp>

Re:再度GGAで質問です
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/11/12(土) 20:20 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ
>片岡@JRDB様へ
>
>>
>>10/30の「情報テキスト」を今見ましたが、そんな馬はいないように思います。
>>どこのデータを確認されたのでしょうか?
>>レース番号と馬番を教えてください。
>
>10/30東京の分だけですが、LS評価がなくて『爆』印のついていた馬です
> 東京2R  4.
> 東京4R  2.
> 東京6R  5.
> 東京8R  8.
> 東京9R  14.
> 東京11R 14.
>
>ちなみにLS評価は、Honey Spotの馬柱の中にあるCIDの横のA〜Cで良いんでしょうか?
>僕が見るところを間違っている様な気がしますが...。

違いますね。それは、調教ランクです。

>
>あとLS指数はCIDの横枠の数値で良いんでしょうか?
OKです。

LS評価は、JRDBデータか、次のページで見れます。

10/30のテキスト版 CID・LS情報(会員の方しか見れません。)
http://www.jrdb.com/member/20051030/text/cid/20051030E.html

2Rの4.ロレットチャペルのLS指数の横にある。「C」がLS評価です。

しかし、LSのファンは、結構いらっしゃいますね。

次回、データ改編の節には、LS印も入れたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:再度GGAで質問です
 REN  - 05/11/12(土) 21:49 -

引用なし
パスワード
   片岡@JRDB様へ

ていねいな説明どうも有り難うございました。

予想ではなかなか辿り着けないような馬によく『爆』が打ってあったもので、

LSについて知りたいなと思っていました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p0008-ipad01takakise.saga.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

IDMについて
 よし  - 04/9/20(月) 22:56 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。会員になってかなりたつのに今更こんなことを聞くのもなんですが。
IDMについて初歩的な質問です。
GGの今週データの前日欄のIDMと個々の馬の競争履歴欄のIDMと数字が違うのは
どういうふうに見ればよいのでしょうか。偏差値とかなんでしょうかね。

というのも、いつも小原さんのコラムを参考にさせていただいているのですが、
関屋記念や新潟記念予想のコラムで個々の馬のIDMの動きに注目した予想をされていました。
僕も当該レースで他馬との比較ではIDMは真っ先に見るのですが、小原さんの予想のような
個々の馬の前走との比較という使い方は今までしたことありませんでした。
是非やってみたいのですが、いきなりよくわからなくなりました。

例えばチアズブライトリーのIDMは
前日データで見ると
  新潟記念 65.2
  関屋記念 66.0 
  七夕賞  60.4
となりますが、競争履歴のIDM欄を見ると、
  新潟記念 61
  関屋記念 59 
  七夕賞  66  

予想は前日データを見て行うと思うので、GGAで馬ごとに出すか、日付から前日データ
を探して比較するのでしょうかね。どういうふうに見て比較しているのでしょうか。
だとすると競争履歴欄のIDMは何を見る為のものなのでしょうか。
多分くだらない質問なのだとは思いますが、ぜひ教えていただきたいです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZJ039131.ppp.dion.ne.jp>

Re:IDMについて
 小原清治 E-MAILWEB  - 04/9/21(火) 17:42 -

引用なし
パスワード
   よしさんへ

 ども、小原です。

>こんばんは。会員になってかなりたつのに今更こんなことを聞くのもなんですが。
>IDMについて初歩的な質問です。
>GGの今週データの前日欄のIDMと個々の馬の競争履歴欄のIDMと数字が違うのは
>どういうふうに見ればよいのでしょうか。偏差値とかなんでしょうかね。

 これはですね、競走成績欄に表示されているのは、レース結果からのIDMで、
前日データではIDM調整値となっているのです。


>予想は前日データを見て行うと思うので、GGAで馬ごとに出すか、日付から前日データ
>を探して比較するのでしょうかね。どういうふうに見て比較しているのでしょうか。
>だとすると競争履歴欄のIDMは何を見る為のものなのでしょうか。
>多分くだらない質問なのだとは思いますが、ぜひ教えていただきたいです。

 PDF新聞を印刷して、競走成績欄に入っているIDMを見ながら予想してます。

 新聞形式で見るほうが予想はやりやすいですね。

 あと、競走履歴欄のIDMは、そのレースの前日段階で設定していたIDM調整値の
略称だと思っていただければと思います。

 ややこしいですが、

 IDM調整値=予想段階に設定しているもの
 IDM=レース終了後に競走成績に馬場差や各種補正を加味して算出したもの

 と思っていただければと思います。

 僕は、馬柱を見ながらIDMと馬体表記で穴馬を探す事が多いです。

 また、何かわからない事がありましたらご質問下さい。

 それでわ〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)@ntoska031009.oska.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:IDMについて
 よし  - 04/9/21(火) 19:35 -

引用なし
パスワード
   小原清治さんへ

早速の返事ありがとうございます。
IDMをもっと活用して馬券につなげられるよう頑張りたいと思います。
今後も質問したりすることもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)@ZJ035039.ppp.dion.ne.jp>

Re:IDMについて
 nanashi E-MAIL  - 05/11/8(火) 22:54 -

引用なし
パスワード
   ■IDM調整値
 今回走る馬について、過去のIDM、前走の馬体や気配、競争条件(距離、芝ダートなど)等をもとに、今回のレースで発揮するであろうIDMを推定した数値をIDM調整値と呼びます。(携帯サイトの用語説明より)

 とありますが、

1)調整値を算出するためのファクター(過去IDMや前走の馬体・気配、条件など)は、レースごとに、あるいは馬ごとに違ってくるものなのでしょうか? ○○だからプラス1とか、マイナス1とか、明確な基準のようなものはあるのですか?

2)一例で結構ですので、天皇賞のハーツクライのIDM調整値「73」の算出ロジックを教えてもらえませんでしょうか。(宝塚の「78」からどうして「5」も下がったのでしょうか)

 「企業秘密」ということでしたら結構ですので、可能な範囲の中でお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; FunWebProducts-AskJeev...@YahooBB219046184089.bbtec.net>

・ツリー全体表示

再 エラーコード発生
 京都 E-MAIL  - 05/10/30(日) 22:27 -

引用なし
パスワード
   何度もお騒がせしてすいません
前回アドバイス頂いたように 過去データの取り込みさせて頂きましたがやはり2002年7月6日から2002年12月22日まで取り込みできません よく調べてみると【前日/JRDB】のみ不可です その期間中での【調教,直前/TY,払戻/HJ,成績/SE,成拡/SE】は今週データ及び過去データからのインストロールはできます 私の操作ミス又はパソコンの不具合かなと思いましたが
その期間以外の2000年1月6日から本日2005年10月30日はインスト成功しています
念のため予備パソコンにて取り込みましたが同じ結果です エラコード0で表示されます
すなわち圧縮ファイルは取り込みますが 中身のデータが無いのか解凍動作不具合かも 
お忙しいとは思いますがスタッフの方調査御願い致します
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Adj254.aic.mesh.ad.jp>

Re:再 エラーコード発生
 片岡@JRDB E-MAIL  - 05/10/31(月) 13:13 -

引用なし
パスワード
   京都さんへ
>何度もお騒がせしてすいません
>前回アドバイス頂いたように 過去データの取り込みさせて頂きましたがやはり2002年7月6日から2002年12月22日まで取り込みできません よく調べてみると【前日/JRDB】のみ不可です その期間中での【調教,直前/TY,払戻/HJ,成績/SE,成拡/SE】は今週データ及び過去データからのインストロールはできます 私の操作ミス又はパソコンの不具合かなと思いましたが
>その期間以外の2000年1月6日から本日2005年10月30日はインスト成功しています
>念のため予備パソコンにて取り込みましたが同じ結果です エラコード0で表示されます
>すなわち圧縮ファイルは取り込みますが 中身のデータが無いのか解凍動作不具合かも 
>お忙しいとは思いますがスタッフの方調査御願い致します

少し質問させていただきます。
DBmanのバージョンは何でしょうか?
エラー0が出た時に、他にファイル名のようなメッセージは出ていませんでしたでしょうか?
また、そのときに、DBman の最下部のステータス表示部分は、どのようになっていますでしょうか?

それでは、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード 0
 京都 E-MAIL  - 05/10/28(金) 13:37 -

引用なし
パスワード
   お世話になります パソコンの入替の為 新パソコンにGGをインストして 過去データを2000年1月6日より
2002年6月30日までデータインスト完了できましたが
2002年7月6日から2002年12月22日分データを週替わり処理すると『エラーコード 0』が DBmanで
発生し処理不能になります 対処方法を教えて下さいますようお願い致します
また旧パソコン内データをコピーして処理は可能なのでしょうか ご教授お願い致します
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@FLH1Adj254.aic.mesh.ad.jp>

Re:エラーコード 0
 せがp  - 05/10/29(土) 2:29 -

引用なし
パスワード
   京都さんへ
>お世話になります パソコンの入替の為 新パソコンにGGをインストして 過去データを2000年1月6日より
>2002年6月30日までデータインスト完了できましたが
>2002年7月6日から2002年12月22日分データを週替わり処理すると『エラーコード 0』が DBmanで
>発生し処理不能になります 対処方法を教えて下さいますようお願い致します

データインストールは、過去データのほうのボタンを使うと「週替わり処理」の必要がないですよ〜
各種偏差値を使用するならGGを起動して偏差値の過去分一括計算を行ってください。ツールあたりにあったかと。

>また旧パソコン内データをコピーして処理は可能なのでしょうか ご教授お願い致します

可能ですよ〜、本家過去ログに手順等あると思います〜。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZK029240.ppp.dion.ne.jp>

Re:エラーコード 0
 京都 E-MAIL  - 05/10/30(日) 16:35 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ

>データインストールは、過去データのほうのボタンを使うと「週替わり処理」の必要がないですよ〜
>各種偏差値を使用するならGGを起動して偏差値の過去分一括計算を行ってください。ツールあたりにあったかと。

有難う御座いました 一度確認操作致します

>可能ですよ〜、本家過去ログに手順等あると思います〜。

重ね重ね有難う御座いました 
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@FLH1Adj254.aic.mesh.ad.jp>

・ツリー全体表示

GGAで前走直前偏差値を検索するとGGAがおちる
 せがp  - 05/10/21(金) 21:48 -

引用なし
パスワード
   GGAnalyze.iniにエラーがあるようでので確認お願いします。
前走直前偏差値を検索条件に指定して検索実行するとGGAが落ちます。(前バージョンからでした)

GGAnalyze.iniの156行目

Link023=LEFT JOIN 偏差値(直前情報・過去分) AS 偏差値_1(直前情報・過去分) ON AND (D競走馬データ.前走1競走成績キー = 偏差値_1(直前情報・過去分).競走成績キー)


Link023=LEFT JOIN 偏差値(直前情報・過去分) AS 偏差値_1(直前情報・過去分) ON (D競走馬データ.前走1競走成績キー = 偏差値_1(直前情報・過去分).競走成績キー)

これでOKですか〜??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZK029254.ppp.dion.ne.jp>

要望もお願いします
 せがp  - 05/10/21(金) 22:22 -

引用なし
パスワード
   D成績データ.素点を成績IDMの下に追加していただきたいのです〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZK029254.ppp.dion.ne.jp>

Re:要望もお願いします
 SNOWMAN  - 05/10/25(火) 1:37 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ
いつも的確なご指摘や掲示板での助言ありがとうございます
大変助かっております。
上記2点せがpさんのご指摘どおりに修正いたします。
修正版をお急ぎであれば下記からダウンロードして下さい。
http://www.jrdb.com/~snowman/Files/GGAnalyze.ini

せがpさんとはできればメールでのやり取りも色々したいと思うのですが
よろしければ下記までメールして頂けませんでしょうか?

snowman_neos@yahoo.co.jp

では、今後ともよろしくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@d-210-171-89-122.d-cable.katch.ne.jp>

・ツリー全体表示

馬名検索
 mm  - 05/10/14(金) 0:46 -

引用なし
パスワード
   馬情報の馬名で検索ボタンを押すと、実行時エラー6、オーバーフローしました
というエラーが出ます 対処法お願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p2117-ipad03akita.akita.ocn.ne.jp>

Re:馬名検索
 せがp  - 05/10/21(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   mmさんへ
>馬情報の馬名で検索ボタンを押すと、実行時エラー6、オーバーフローしました
>というエラーが出ます 対処法お願いします

でますね^^;
再現手順としては
1.条件設定タブで馬情報、馬名として、検索ボタンを押下
2.馬名検索ウインドウが表示され 実行時エラー '6'


対処法は、拡張モードでLIKE演算子とワイルドカードを使えば、何とかなるかなと思います。
例として、ラフィアンの所有馬を冠名で検索する条件を

1.条件設定タブで、馬情報、馬名として、検索ボタンを押さないで拡張モードを開く
2.拡張モード開いたら、OKボタンを押下
3.すると拡張モードのテキストボックスに「D競走馬データ.馬名 = ''」と出てきます。
4.3で出てきた文字列を編集するので拡張モードのテキストボックスをクリック。カーソルが移動します。
5.「D競走馬データ.馬名 = ''」を「D競走馬データ.馬名 LIKE 'マイネ*'」とする。
6.分析結果タブ、集計第一キーに「馬名」を指定して検索実行。
すると「マイネ○○○」という馬名のみ出てきます。

もっと詳しくは、「LIKE演算子 ワイルドカード」等でググってみてくださいませ〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZK029254.ppp.dion.ne.jp>

Re:馬名検索
 SNOWMAN  - 05/10/24(月) 23:38 -

引用なし
パスワード
   mmさん、せがpさんこんにちは、
返事が遅くて申し訳ありません。

長年のデータの蓄積で、馬が32000頭を越えてしまったのが原因です。
手元のプログラムは修正しましたが、抹消馬は除いた方が良いのですかね?
この調子でどんどんデータが増えていくと検索画面を表示するまでにかなりの時間がかかってしまいます。
ご意見お待ちしております。
プログラムについては次期バージョンに反映させて頂きます。
では、よろしくお願いします
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@d-210-171-89-122.d-cable.katch.ne.jp>

・ツリー全体表示

エラーコード[3078]
 トロイメライ  - 05/10/22(土) 17:34 -

引用なし
パスワード
   データ取得やお気に入りの表示をしようとすると、
エラーコード[3078]
入力テーブルまたは'T馬基本データ'が見つかりませんでした。
そのテーブルやクエリが存在していること、または〜

となります。
どうしたらいいのでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)@90.173.192.61.tokyo.flets.alpha-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

調教分析データ
 たけち  - 05/10/18(火) 5:30 -

引用なし
パスワード
   最近入会したばかりなんですが、調教分析データの1999年分は無いのですか?2000年以降のものなんでしょうか。
初歩的な質問ですみません。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@p6e40bb.freedc01.ap.so-net.ne.jp>

Re:調教分析データ
 加藤  - 05/10/18(火) 22:26 -

引用なし
パスワード
   たけちさんへ

はじめまして、会員の加藤です。

>調教分析データの1999年分は無いのですか?2000年以降のものなんでしょうか。

そのようですね。個別データの更新履歴を見ると下のような経過になります。

2002.09.13 データ改変に伴いテスト配信開始
2002.10.25 2000.01.05以降の過去分提供

過去分が提供された2002.10.25以降に更に過去に遡ったデータの提供はされていませんし、丸3年経過していますので作成もされていないのだと思います。理由は判りませんが。

私にわかる範囲での解答ですがお役に立てましたでしょうか?
では。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02@i60-47-38-244.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:調教分析データ
 たけち  - 05/10/19(水) 1:34 -

引用なし
パスワード
   加藤さんへ

なるほど、そうなんですね。詳しい説明有難うございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@pdf445c.freedc01.ap.so-net.ne.jp>

・ツリー全体表示

IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件設定
 しゅん  - 05/10/10(月) 11:42 -

引用なし
パスワード
   IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件設定をしたいのですが
どの様にSQLを書いてよいか判りません。
ご存知の方、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 waj  - 05/10/10(月) 13:57 -

引用なし
パスワード
   しゅんさんへ
> IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件設定をしたいのですが
>どの様にSQLを書いてよいか判りません。
>ご存知の方、どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。

はじめまして^^
過去ログがありますよ。

http://member.jrdb.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=332;id=GG

大きなお世話ですが、質問をされる前にはきちんと過去ログを確認された方がよいです。
でわでわ^^
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@YahooBB219014160086.bbtec.net>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 しゅん  - 05/10/10(月) 14:36 -

引用なし
パスワード
   wajさんへ

どうもありがとうございました<(_ _)>

過去ログを確認したつもりでしたが…。
以後気をつけます。(^^ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 しゅん  - 05/10/10(月) 14:46 -

引用なし
パスワード
   wajさんへ

過去ログを確認しましたがIDMの1位馬と2位馬でした。
今回はIDM偏差値での条件設定ができればと思っております。
IDM偏差値には◎○印がないので設定方法がわかりません。
よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 おかじー  - 05/10/11(火) 0:39 -

引用なし
パスワード
   しゅんさんへ

>今回はIDM偏差値での条件設定ができればと思っております。
>IDM偏差値には◎○印がないので設定方法がわかりません。

IDM偏差値の最大差がないので拡張機能を使わないとだめですね。
(IDM偏差値の◎○印があっても抽出できないと思いますし、
 印はIDM印を使えば良いと思うのですが・・・)

正しいかどうか自信はありませんが作ってみましたので確認してもらっていいですか?


以下の手順で考えました。

1.IDM○の馬の値から平均値を割り戻す。(レース毎のIDM平均値が無い為)

 ((IDM偏差値 − 50) ÷ 10 × 標準偏差 − IDM) × (−1)

2.1.の値とIDM最大値を用いて、◎のIDM偏差値を求める。

 (IDM + IDM最大差 − 1.) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

3.2.の値と○の馬のIDM偏差値を比較する。(ここでは差が5以上)

 3. − IDM偏差値 ≧ 5


下のSQL文を使ってみて貰えますか。

((レース単位情報(IDM).IDM最大 + ((偏差値(IDM・過去分).IDM偏差値 - 50) / 10 * レース単位情報(IDM).IDM標準偏差 - D競走馬データ.IDM)) / レース単位情報(IDM).IDM標準偏差 * 10) - (偏差値(IDM・過去分).IDM偏差値 -50) >= 5


この拡張条件に、あとはIDM印○の条件を加えてお気に入りを作成して下さい。

それから、過去ログにもあったように↑のお気に入りを絞り込み条件として使い、IDM印
が◎のものを条件にすればいけそうな気がします。
(ただ、1.の割り戻した平均値に若干のズレがあるようで自信がありません・・・)

※ ファイルを添付しようとしたのですが、拒否されてしまいましたのでSQL文を書き込み
  ました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZD208165.ppp.dion.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 しゅん  - 05/10/11(火) 17:54 -

引用なし
パスワード
   おかじーさんへ

はじめまして!
ご丁寧に教えていただきましてどうもありがとうございます。<(_ _)>
早速やってみようと思います。(^・^)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 しゅん  - 05/10/11(火) 18:22 -

引用なし
パスワード
   おかじーさんへ

無事設定できました。
ありがとうございました本当に感謝いたします。<(_ _)>
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 waj  - 05/10/15(土) 3:30 -

引用なし
パスワード
   しゅんさん、偏差値でしたね。私もよく読むようにします。(汗)
御質問の件ですが、私はSQL初心者なので自信がないのですが以下で良いかと思います。

まず、GGの拡張条件へ1.2.を記入して各々お気に入りを作成します。

1.
[偏差値(IDM・過去分)].[IDM偏差値]=(select MAX(T.[IDM偏差値]) FROM [偏差値(IDM・過去分)] as T where T.[レースキー] = [D競走馬データ].[レースキー])

2.
([偏差値(IDM・過去分)].[IDM偏差値])+5>= (select MAX(T.[IDM偏差値]) FROM [偏差値(IDM・過去分)] as T where T.[レースキー] = [D競走馬データ].[レースキー])

お気に入りを作成したら1.を条件、2.を他のお気に入りとのリンクに選び、「レースの絞り込み条件」へレ点を入れて分析して見て下さい。
レース中の該当件数はご希望に合わせて変えれば良いかと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1...@YahooBB219014160038.bbtec.net>

Re:IDM偏差値1位馬と2位馬との差が5以上という条件...
 しゅん  - 05/10/15(土) 17:10 -

引用なし
パスワード
   wajさんへ

ご親切にお教えいただきありがとうございました。
早速やってみます(^^♪
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)@58-70-65-207.eonet.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
117 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,836
(SS)C-BOARD v3.8 is Free