競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板は2024年12月1日に終了いたしました

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。

OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
101 / 155 ページ ←次へ | 前へ→

IPAT ログイン画面仕様変更[2]  /  また教えてください[2]  /  システム班さん教えてくだ...[2]  /  【データ更新のお知らせ】...[0]  /  質問です[4]  /  過去データの体形情報[1]  /  システム班の方に質問です[2]  /  パドック評点と複勝率[1]  /  GGやDBmanがすぐフリーズ...[13]  /  【お詫び】7/16 競走馬デ...[0]  /  

IPAT ログイン画面仕様変更
 サーモ  - 07/8/4(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ttp://www.jra.go.jp/dento/info/2007/0802_02.html

#そのままだと無理みたいなので、先頭のh をとってます

どうやら、8/11 から IPAT のログイン画面が変更されるようです・・・
(1週間前にいうか・・・)

GG全般(投票機能・家計簿機能)などに影響あると
思うのですが、対応はどうなるでしょうか。

ご多忙のところ、申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@tky30-p91.flets.hi-ho.ne.jp>

Re:IPAT ログイン画面仕様変更
 JRDBシステム班  - 07/8/5(日) 9:35 -

引用なし
パスワード
   サーモさんへ
>ttp://www.jra.go.jp/dento/info/2007/0802_02.html
>
>#そのままだと無理みたいなので、先頭のh をとってます
>
>どうやら、8/11 から IPAT のログイン画面が変更されるようです・・・
>(1週間前にいうか・・・)
>
>GG全般(投票機能・家計簿機能)などに影響あると
>思うのですが、対応はどうなるでしょうか。
>
>ご多忙のところ、申し訳ありませんが
>よろしくお願いします。

8/11以降のIPATログイン形式の変更に対する対応ですが
プログラム修正での対応を行います。

しかし、開催前には変更の内容詳細が分かりませんので、当日以降の対応となります。
新形式対応テストを行いながら修正し、完成後リリースという流れになります。

リリースできるタイミングは現時点では未定です。

修正プログラムができるまではGGおよび楽ちんIPATでの投票機能を使用出来ないと思われます。
リリースされるまで、実際のIPATサイトで投票を行っていただきたいと思います。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:IPAT ログイン画面仕様変更
 サーモ  - 07/8/11(土) 10:33 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。

ひとます、対応していただけるということでほっとしました。

今日は、「本日のお気に入り」で出た結果を手打ちしてますが、
本当にIPAT純正の画面は使いにくくて泣きそうです。
あらためてGGの投票機能のすごさがわかりました。

対応について、大変だと思いますがよろしくお願いします。


>8/11以降のIPATログイン形式の変更に対する対応ですが
>プログラム修正での対応を行います。
>
>しかし、開催前には変更の内容詳細が分かりませんので、当日以降の対応となります。
>新形式対応テストを行いながら修正し、完成後リリースという流れになります。
>
>リリースできるタイミングは現時点では未定です。
>
>修正プログラムができるまではGGおよび楽ちんIPATでの投票機能を使用出来ないと思われます。
>リリースされるまで、実際のIPATサイトで投票を行っていただきたいと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@tky30-p91.flets.hi-ho.ne.jp>

・ツリー全体表示

また教えてください
 KEI  - 07/8/9(木) 3:05 -

引用なし
パスワード
   お気に入りには、何件まで登録可能か

教えていただける方 いませんでしょうか。。。

宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-253-130.rev.home.ne.jp>

Re:また教えてください
 JRDBシステム班  - 07/8/10(金) 9:15 -

引用なし
パスワード
   KEIさんへ
>お気に入りには、何件まで登録可能か
>
>教えていただける方 いませんでしょうか。。。
>
>宜しくお願いします。

「件数」としての数上限は、設けておりません。
強いて言えばファイルサイズ上限としての2GBになります。

実際のお気に入りが登録されているのは
C:\Program Files\Gold Generator\GGAnalyze.mdb
になりますが
(ドライブ名や、フォルダはインストール時の指定で変わります)

1000件のお気に入り登録でファイルサイズは5MB程度ですので、通常の使用方法では
上限に達することはほぼ無いと思われます。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:また教えてください
 KEI  - 07/8/10(金) 22:55 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ
>KEIさんへ
>>お気に入りには、何件まで登録可能か
>>
>>教えていただける方 いませんでしょうか。。。
>>
>>宜しくお願いします。
>
>「件数」としての数上限は、設けておりません。
>強いて言えばファイルサイズ上限としての2GBになります。
>
>実際のお気に入りが登録されているのは
>C:\Program Files\Gold Generator\GGAnalyze.mdb
>になりますが
>(ドライブ名や、フォルダはインストール時の指定で変わります)
>
>1000件のお気に入り登録でファイルサイズは5MB程度ですので、通常の使用方法では
>上限に達することはほぼ無いと思われます。
>
>よろしくお願いします。


わかりました。

わかりやすい答え、ありがとうございました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-253-130.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

システム班さん教えてください
 KEI  - 07/8/5(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   IDM指数+万券指数=100以上の馬を
検索したいのですが、

うまく拡張のSQL文ができません。

教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願いします。

初心者なので優しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-253-130.rev.home.ne.jp>

システム班ではありませんが…。
 せがp  - 07/8/6(月) 1:23 -

引用なし
パスワード
   KEIさんへ
>IDM指数+万券指数=100以上の馬を
>検索したいのですが、
>
>うまく拡張のSQL文ができません。
>
>教えて頂けませんでしょうか。
>
>宜しくお願いします。
>
>初心者なので優しくお願いします。

システム班ではありませんが。。。

下記を拡張モードに貼りつけてお使いください。

---------------------<ココカラ>----------------------
(D競走馬データ.IDM + D競走馬データ.万券指数) >= 100
---------------------<ココマデ>---------------------
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefo...@ZL020087.ppp.dion.ne.jp>

Re:システム班ではありませんが…。
 KEI  - 07/8/6(月) 18:35 -

引用なし
パスワード
   せがpさんへ
>KEIさんへ
>>IDM指数+万券指数=100以上の馬を
>>検索したいのですが、
>>
>>うまく拡張のSQL文ができません。
>>
>>教えて頂けませんでしょうか。
>>
>>宜しくお願いします。
>>
>>初心者なので優しくお願いします。
>
>システム班ではありませんが。。。
>
>下記を拡張モードに貼りつけてお使いください。
>
>---------------------<ココカラ>----------------------
>(D競走馬データ.IDM + D競走馬データ.万券指数) >= 100
>---------------------<ココマデ>---------------------


どうも、ありがとうございました。

また何かありましたら、教えてください。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@61-26-253-130.rev.home.ne.jp>

・ツリー全体表示

【データ更新のお知らせ】7/14,15 成績関連データ...
 JRDBシステム班  - 07/7/27(金) 11:36 -

引用なし
パスワード
   JRDBデータご利用のみなさまへ

2007年7月14日,15日の成績関連データを修正、再更新しました。

 修正、更新されたデータは次のとおりです。

 期間:  2007年7月14日,15日
 範囲:  新潟競馬
 項目:
  ・成績データ(SE*)
   上昇度コード
   適距離コード
   馬体コード
   気配コード

  ・成績拡張データ(SK*)
   馬具コード
   特記コード
   馬体コメント
   馬具コメント

 再度ダウンロードしていただきますようお願いします。

 ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

**** 対象データ *******
SEC070714.lzh
SEC070715.lzh
SKB070714.lzh
SKB070715.lzh

SEB070714.lzh (旧形式)
SEB070715.lzh (旧形式)
SKA070714.lzh (旧形式)
SKA070715.lzh (旧形式)
***********************
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

質問です
 Sarada  - 07/7/22(日) 8:34 -

引用なし
パスワード
   恥ずかしながら、システム班さんへ。
(*2,7)(8,4)3(1,6,13)15,9-(5,10)(16,14,12)=11
Q1,上記のうち、(、*、)、-、=等の意味を説明して頂けませんでしょうか。
(すでに解説ページが在りましたら、そちらを教えてください)
Q2,「-」、「=」は馬間距離を表すと思うのですが、幾馬身位を示すのでしょうか。
Q3, 他にも特異な表記がありましたら、よろしく。
Q4,こういった表記は、JRA共々統一されているのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@KD121107214247.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:質問です
 JRDBシステム班  - 07/7/22(日) 11:29 -

引用なし
パスワード
   Saradaさんへ
>恥ずかしながら、システム班さんへ。
>(*2,7)(8,4)3(1,6,13)15,9-(5,10)(16,14,12)=11
>Q1,上記のうち、(、*、)、-、=等の意味を説明して頂けませんでしょうか。
>(すでに解説ページが在りましたら、そちらを教えてください)
>Q2,「-」、「=」は馬間距離を表すと思うのですが、幾馬身位を示すのでしょうか。
>Q3, 他にも特異な表記がありましたら、よろしく。
>Q4,こういった表記は、JRA共々統一されているのでしょうか。
>以上よろしくお願いします。

A4)
成績情報は、JRA発表のものです。

A1,2,3)
以下に「コーナー通過順位」の説明部分を抜粋しておきます。

=====================
各馬の前後間隔は以下の記号で示してあります。
☆ (1,2,3)は1馬身未満の差で併走している馬群を示し、( )内は内側の馬から記してあります。
☆ (1,*2,3)の*印は馬群の先頭馬を示します。
☆ 1,2,3は先行馬から1馬身以上2馬身未満の差を示します。
☆ 1−2−3は先行馬から2馬身以上5馬身未満の差を示します。
☆ 1=2=3は先行馬から5馬身以上の差を示します。
=====================
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:質問です
 Sarada  - 07/7/22(日) 17:07 -

引用なし
パスワード
   >各馬の前後間隔は以下の記号で示してあります。
>☆ (1,2,3)は1馬身未満の差で併走している馬群を示し、( )内は内側の馬から記してあります。
>☆ (1,*2,3)の*印は馬群の先頭馬を示します。
>☆ 1,2,3は先行馬から1馬身以上2馬身未満の差を示します。
>☆ 1−2−3は先行馬から2馬身以上5馬身未満の差を示します。
>☆ 1=2=3は先行馬から5馬身以上の差を示します。
>=====================
有難う御座います。
で、1馬身とは公称、何メートル位なんでしょうか。
お忙しいところスミマセンが。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@KD121107214247.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:質問です
 JRDBシステム班  - 07/7/22(日) 17:51 -

引用なし
パスワード
   Saradaさんへ
>>各馬の前後間隔は以下の記号で示してあります。
>>☆ (1,2,3)は1馬身未満の差で併走している馬群を示し、( )内は内側の馬から記してあります。
>>☆ (1,*2,3)の*印は馬群の先頭馬を示します。
>>☆ 1,2,3は先行馬から1馬身以上2馬身未満の差を示します。
>>☆ 1−2−3は先行馬から2馬身以上5馬身未満の差を示します。
>>☆ 1=2=3は先行馬から5馬身以上の差を示します。
>>=====================
>有難う御座います。
>で、1馬身とは公称、何メートル位なんでしょうか。
>お忙しいところスミマセンが。

JRDBシステム班です。

「1馬身」をGoogleで検索したところWikiに情報が載っておりました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E5%B7%AE_%28%E7%AB%B6%E9%A6%AC%29
JRA発表の物ではないので、参考資料としてお使い下さい。

また、「調べたい言葉」は検索エンジンを使うと分かる場合があります。
まずはGoogleなどで検索して探してみることをお勧めします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:質問です
 Sarada  - 07/7/22(日) 23:43 -

引用なし
パスワード
   お世話かけました。
Googleで競馬関連を検索したことが無かったので、目からうろこ状態です。
アタマ差が、タイム差ゼロとは、知りませんでしたね。
どうも。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@KD121107214247.ppp-bb.dion.ne.jp>

・ツリー全体表示

過去データの体形情報
 サーモ  - 07/7/21(土) 4:39 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になってます。

過去データ参照時に、「体形」「走法」のタブがないのですが、
なんとかその情報を見れるようにはならないでしょうか。

よろしくお願いします。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firef...@u522075.nwas1.nw1.yokohama.mopera.net>

Re:過去データの体形情報
 JRDBシステム班  - 07/7/22(日) 18:15 -

引用なし
パスワード
   サーモさんへ
>過去データ参照時に、「体形」「走法」のタブがないのですが、
>なんとかその情報を見れるようにはならないでしょうか。

体型、走法は、データの形が他と異なるので対応されていないようです。
ゴールドジェネレーターの開発者の方に、依頼しておきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

システム班の方に質問です
 REN  - 07/7/17(火) 20:19 -

引用なし
パスワード
   IDM指数+CID値−展開ゴール差が、
出走馬中上位1位の馬を検索したいのですが、
うまく拡張のSQL文ができません。

教えて頂けませんでしょうか
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gate214.people-i.ne.jp>

Re:システム班の方に質問です
 JRDBシステム班  - 07/7/17(火) 21:18 -

引用なし
パスワード
   RENさんへ
>IDM指数+CID値−展開ゴール差が、
>出走馬中上位1位の馬を検索したいのですが、
>うまく拡張のSQL文ができません。
>
>教えて頂けませんでしょうか

隼人@JRDBシステム班です。

**********************
IDM:スピード指数
+
CID:調教厩舎指数系
+
展開予想
**********************

の加算条件ですか。
おもしろい抽出条件ですね。

拡張モードに以下のSQLを貼り付けてください
「各指数の加算値(展開ゴール差は減算)の最高値」を抽出するSQLです。
-----------------------------------------------------------------------------
([D競走馬データ].[IDM]+[D競走馬データ].[CID]-[D競走馬データ].[ゴール差])=(SELECT MAX(T2.[IDM]+T2.[CID]-T2.[ゴール差]) FROM D競走馬データ AS T2 WHERE T2.レースキー= D競走馬データ.レースキー )
-----------------------------------------------------------------------------

分析結果は
芝   連体率47%
ダート 連体率51%

となっております。

「連軸条件」のベースにできそうです。
回収率を上げるには、他条件での絞りこみが必要です。
騎手集計、厩舎集計、人気縛りなどもおもしろいかもしれません。

ちなみにそれぞれ単体では

----------------IDM◎--- 展開1着 --CID最高値-
芝   連体率 |  43% |  40%  |  44%
ダート 連体率 |  48% |  45%  |  48%
---------------------------------------------------
となっていますので、「3指数の加算値」は連体率が若干上昇する結果になっております。

他にもいろいろ試してみてください。
それでは、よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:システム班の方に質問です
 REN  - 07/7/17(火) 22:01 -

引用なし
パスワード
   隼人@JRDBシステム班さんへ

どうもありがとうございます。

これらの指数(IDM、CID、展開)は、指数差が馬身として、
考えてあったので、加算するとどうなるか興味がありました。

確実に1レース1頭選出出来るのでワイドの相手馬として最適なのでは
と考えています。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@gate214.people-i.ne.jp>

・ツリー全体表示

パドック評点と複勝率
 初心者  - 07/7/16(月) 21:54 -

引用なし
パスワード
    DBman ver1.0.6   GG ver0.14
  を使用しています。過去のパドック評点3.6以上の複勝率というように
  パドック評点ごとの複勝率を遡って調べたいのですが。
  詳細にお教え頂ければ幸いです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@p11220-ipad12matuyama.ehime.ocn.ne.jp>

Re:パドック評点と複勝率
 JRDBシステム班  - 07/7/17(火) 14:54 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : GGA1.JPG
・サイズ : 113.2KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : GGA2.JPG
・サイズ : 97.8KB
   初心者さんへ

隼人@JRDBシステム班です。
GGAで可能です。

【条件設定タブ】
条件指定画面にて
「直前情報」→「直前パドック指数」→「範囲指定」に
「3.6」〜「6」
を指定し、分析実行すると「パドック評点3.6以上の複勝率」が分析できます。

指数の範囲毎に集計したい場合は
【分析結果タブ】
「集計第一キー」に「直前パドック指数」を指定することにより
指数範囲毎の複勝率が分析できます。(初期値は0.5毎の範囲)

指定した画像を添付しますので、試してみてください。
よろしくお願いいたします。

添付画像
【GGA1.JPG : 113.2KB】

添付画像
【GGA2.JPG : 97.8KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

GGやDBmanがすぐフリーズ・・・
 ドンちゃん  - 07/7/5(木) 23:26 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
最近PCを買い換えたので、GGをインストールしたのですが、何故だか調子が悪く、
GG・DBman共にどちらも「応答なし」となりフリーズしてしまいます。

知り合いに頼んで、自作のPCだから、何か変なのでしょうか?
もし、「ココを調べたら?」など、アドバイス頂けると嬉しいです。

過去ログを参照し、再インストールなど数回試しましたが、
速度もいまいちの状況で、かなり凹んでます・・・。
せっかく新しくしたのに…(涙)

もしかすると、ウイルスバスターのせいって事もあるでしょうか?

お時間のある時で構いませんので、どなたか対処法がお分かりの方、
教えてください。お願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:GGやDBmanがすぐフリーズ・・・
 ドンちゃん  - 07/7/5(木) 23:44 -

引用なし
パスワード
   追記です。

フリーズする箇所は、「過去分最適化」や「データベース最適化」などの
過去分のデータを処理している時に起こります・・・。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:GGやDBmanがすぐフリーズ・・・
 JRDBシステム班  - 07/7/5(木) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ドンちゃんさんへ
>こんばんは。
>最近PCを買い換えたので、GGをインストールしたのですが、何故だか調子が悪く、
>GG・DBman共にどちらも「応答なし」となりフリーズしてしまいます。
>
>知り合いに頼んで、自作のPCだから、何か変なのでしょうか?
>もし、「ココを調べたら?」など、アドバイス頂けると嬉しいです。
>
>過去ログを参照し、再インストールなど数回試しましたが、
>速度もいまいちの状況で、かなり凹んでます・・・。
>せっかく新しくしたのに…(涙)
>
>もしかすると、ウイルスバスターのせいって事もあるでしょうか?
>
>お時間のある時で構いませんので、どなたか対処法がお分かりの方、
>教えてください。お願いします。

ドンちゃんさん、お久しぶりです。
JRDBシステム班です。

最近の自作PCということで、スペックは十分早いかと思います。
「応答なし」の件ですが「自作のPCだから」、ということは原因としては薄いかと思います。
(私は自宅では自作マシン数台で稼動させています)

ウイルスバスターが起動しているから、というのも原因としては可能性としては薄いですね。

数点質問させてください。

使用されているOSのバージョンは何でしょうか?
GGは通常のレースデータ表示等で、フリーズするのでしょうか?
DBマンでフリーズするのは起動時でしょうか?、データ取得の際でしょうか?
オフィスソフトでMicrosoft ACCESSは入っていますか?その場合のバージョンは?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZB225153.ppp.dion.ne.jp>

早速の回答ありがとうございます!
 ドンちゃん  - 07/7/6(金) 20:14 -

引用なし
パスワード
   >ドンちゃんさん、お久しぶりです。
>JRDBシステム班です。

どうも、ご無沙汰してました!
また競馬が出来る状況になってきたので、今後共よろしくお願いします!

>最近の自作PCということで、スペックは十分早いかと思います。

なんだか詳しくないので、なんとも言えないのですが、今まで使っていたデスクトップはもちろんの事、
ノートパソコンの数倍早いです♪

>「応答なし」の件ですが「自作のPCだから」、ということは原因としては薄いかと思います。
>(私は自宅では自作マシン数台で稼動させています)
>ウイルスバスターが起動しているから、というのも原因としては可能性としては薄いですね。

ふむふむ。

>数点質問させてください。
>
>使用されているOSのバージョンは何でしょうか?
>GGは通常のレースデータ表示等で、フリーズするのでしょうか?
>DBマンでフリーズするのは起動時でしょうか?、データ取得の際でしょうか?
>オフィスソフトでMicrosoft ACCESSは入っていますか?その場合のバージョンは?

OSはXPです。
GGは、通常のレースデータでは超早で表示されます!
DBマンのフリーズは、過去分の最適化を行う場合のみ起こります。
Microsoft ACCESSは入っていません。

うーん、過去ログを参照して、2000年からのデータを削除し、2004年からのデータのみ保存
してみたのですが、ダメでした・・・。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

追記です。
 ドンちゃん  - 07/7/6(金) 20:18 -

引用なし
パスワード
   GGで「お気に入り」を作ろうと思い、『過去分析』をしようとすると、
めちゃくちゃ処理が遅いので、「過去の偏差値一括計算」をするとフリーズしちゃいます・・・。

よろしくお願いいたします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:早速の回答ありがとうございます!
 JRDBシステム班  - 07/7/6(金) 21:01 -

引用なし
パスワード
   ドンちゃんさんへ

>どうも、ご無沙汰してました!
>また競馬が出来る状況になってきたので、今後共よろしくお願いします!

またパドックでご一緒したいですね。
現場にもぜひお越しください。

>DBマンのフリーズは、過去分の最適化を行う場合のみ起こります。
>Microsoft ACCESSは入っていません。

最適化は結構時間がかかります。
その処理の最中「応答がありません」と表示されることがありますが
実際には裏で処理が進んでいる場合があります。

これは分析処理のときも同じです。

最適化を実行する際、夜寝る前に実行していただき、
朝に終わっているかを確認してみる、などを試していただけますか?
(数時間放っておく)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@ZB225153.ppp.dion.ne.jp>

ありがとうございます!
 ドンちゃん  - 07/7/6(金) 21:10 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>最適化は結構時間がかかります。
>その処理の最中「応答がありません」と表示されることがありますが
>実際には裏で処理が進んでいる場合があります。
>
>これは分析処理のときも同じです。
>
>最適化を実行する際、夜寝る前に実行していただき、
>朝に終わっているかを確認してみる、などを試していただけますか?
>(数時間放っておく)


了解しました!
以前使っていた時は、こんなに時間かからなかったし…、新しく最新のPCにしたし…と
かなり凹んでおりましたが、もしかすると、それだけ情報が増えているのかもしれませんね。

そういえば、GGの場合、「応答なし」と出ていても、HDは動いていた様な気がします。
では、早速、今夜試してみたいと思います!

もし、また動かなくなったりしたら、書き込みさせていただきます!
回答は、土・日・月・・・とデータ処理が大変だと思うので、
お時間のあるときによろしくお願いいたします!!!

でわ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ありがとうございます!
 せがp  - 07/7/7(土) 11:37 -

引用なし
パスワード
   ドンちゃんさんへ
>JRDBシステム班さんへ
>
>>最適化は結構時間がかかります。
>>その処理の最中「応答がありません」と表示されることがありますが
>>実際には裏で処理が進んでいる場合があります。
>>
>>これは分析処理のときも同じです。
>>
>>最適化を実行する際、夜寝る前に実行していただき、
>>朝に終わっているかを確認してみる、などを試していただけますか?
>>(数時間放っておく)
>
>
>了解しました!
>以前使っていた時は、こんなに時間かからなかったし…、新しく最新のPCにしたし…と
>かなり凹んでおりましたが、もしかすると、それだけ情報が増えているのかもしれませんね。
>
>そういえば、GGの場合、「応答なし」と出ていても、HDは動いていた様な気がします。
>では、早速、今夜試してみたいと思います!
>
>もし、また動かなくなったりしたら、書き込みさせていただきます!
>回答は、土・日・月・・・とデータ処理が大変だと思うので、
>お時間のあるときによろしくお願いいたします!!!
>
>でわ!

ども、せがpです。
どんちゃんさんもおわかりと思いますが、
最適化にかかる時間は、お使いのPCの状態、スペックに非常に左右されると思います。
最適化をDBManで行った場合、動いているかどうかの確認は、
「ctrl+alt+del」を押してタスクマネージャを開く
プロセスタブをクリックし、dbmam.exeを探す。(イメージ名をクリックするとソートします)
dbman.exe の「CPU」の値が0(ゼロ)以外の場合、一所懸命最適化を行っている最中です。
そのままお待ちください。


おおよその時間というのも一概には言え無いのですが、参考までにちょっとマニアックなデータです

うちのメインマシンの場合(2〜3年くらい前に作成)
(通常の使用状態で測定、常駐アプリ有り、他にもアプリ起動、
  時間はGGの時計で目測、最適化はGGのツールから行った、レジストリでバッファを変えている)
CPU:Athlon 64 +3000
MEM:1GB(DDR400 1GB*1)
HDD:SATA 80GB(RAID 1),ATA133 120GB,SATA RAMDISK 2GB(GIGABYTE i-RAM DDR400 1GB*2)
  SATA 80GB(RAID 1)システムディスク(C:\)(ページファイル無し)
   今週データ:0'02"
   過去データ:3'00"
  ATA133 120GB データディスク(D:\)(ページファイル有り)
   今週データ:0'02"
   過去データ:2'35"
  SATA RAMDISK 2GB(GIGABYTE i-RAM DDR400 1GB*2)(R:\)
   今週データ:0'02"
   過去データ:2'12"

テスト順は、SATA RAMDISK 2GB→ATA133 120GB→SATA 80GB(RAID 1)

ディスクの転送速度(性能)を単純に比較すると
   SATA RAMDISK 2GB>>>>>>SATA 80GB(RAID 1)>>>ATA133 120GB(こんなイメージ)
なのですが、SATA 80GB(RAID 1)とATA133 120GBが逆転してしまっています。
SATA 80GB(RAID 1)のテスト前にDBフォルダをコピーしたため、
システムキャッシュが効いていなかったのかも知れません。
今週データが全部2秒で終っているのは、わかりません

ATA133 120GBは、Eドライブで、\DB(今週データ、過去データ等)とWindowsのページファイルのみのドライブ
   古い記憶なので確実性はありませんが、HDDへの書込みは円盤の外側から行うと思いました
   ディスクの外側は、一番アクセス速度が早いのでなるべく外側になるように配置してみました。

SATA 80GB(RAID 1)は、Cドライブです。(デフォルトではこの状態)
   普段はRAMディスクをデータディスクにしているので、このテストのためにコピー
   これはいっぱいファイルがあるので内側の方に記録されている(はず)

SATA RAMDISK 2GBは、RAMディスク(メインメモリと同じくらいのアクセススピード)
   DRR400を使っているが、ノーブランドのCL3のメモリである。
   ブランド品でCL2.5ならもうちょっといいかもしれませんが、たかだか1GB程度のデータなので、
   このテストでは大差ないかと思います。(GGAでは効果抜群です)
   ブランド品ならクロックアップ耐性が全般的に高いものもあるので、クロックアップでスピードアップするとか

後で時間があるときに再チャレンジ(サブマシンでも)&まとめ作業をしたいと思います。

そうそう、HDDは消耗品ですので、まめにバックアップとっておいた方がいいですよ。
寿命は個体によってまちまちで、同一ロットでもまちまちなので気をつけましょう。
わたしは以前、新品購入が半年で壊れたことがあります。
データ復旧サービスもありますが、かなりいい単価です(笑
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefo...@ZK029152.ppp.dion.ne.jp>

ダメでした。。。
 ドンちゃん  - 07/7/7(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   せがpさん、こんにちは!

昨晩からDBマン最適化を行っていましたが…
CPU0%で動いておりませんでした…。
20時間くらいほっといたのに…。

もし、可能性として、データを全部削除してから、一年おきくらいに
『最適化』を行っていったほうが効率的ですかね?!

PCは難しいっす…。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ダメでした。。。
 ドンちゃん  - 07/7/7(土) 18:43 -

引用なし
パスワード
   一年おきにやろうと、全部データを削除して、2007年からスタートしたんですけど、
CPUパフォーマンスは0%まま、いつものごとく「応答なし」で終了…。

PCがおかしいんですかね?
分析が出来ないのが非常に残念です。

どなたかHELPお願いします。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ダメでした。。。
 JRDBシステム班  - 07/7/7(土) 19:00 -

引用なし
パスワード
   ドンちゃんさんへ
>一年おきにやろうと、全部データを削除して、2007年からスタートしたんですけど、
>CPUパフォーマンスは0%まま、いつものごとく「応答なし」で終了…。
>
>PCがおかしいんですかね?
>分析が出来ないのが非常に残念です。
>
>どなたかHELPお願いします。。。

JRDBシステム班です。

困りましたね。
すこし問題の切り分けをしてみましょうか。

データを「1週分」だけ入れて、最適化ができるかを試してもらえますか?
1週分の最適化が出来ないのであれば、データが多いから最適化ができない、という問題ではなくなります。

よろしくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:ダメでした。。。
 ドンちゃん  - 07/7/7(土) 21:30 -

引用なし
パスワード
   JRDBシステム班さんへ

>困りましたね。
>すこし問題の切り分けをしてみましょうか。
>
>データを「1週分」だけ入れて、最適化ができるかを試してもらえますか?
>1週分の最適化が出来ないのであれば、データが多いから最適化ができない、という問題ではなくなります。
>
>よろしくお願いします。

まず、データを削除するのでも、保存ファイルを削除しただけで、
データを一つづつ個別に削除が出来ませんでした…。
おそらくPCがイカレテルのかもしれません…。

PCを組み立ててもらった友人に一度相談してみたいと思います。
自分の力では、もうダメっぽいです(笑)。

また、進展がありましたら、ご連絡します。
ありがとうございました!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

Re:ダメでした。。。
 ドンちゃん  - 07/7/7(土) 22:25 -

引用なし
パスワード
   >JRDBシステム班さんへ

>>データを「1週分」だけ入れて、最適化ができるかを試してもらえますか?
>>1週分の最適化が出来ないのであれば、データが多いから最適化ができない、という問題ではなくなります。

一応、一週分のみですと1秒で「最適化完了!」になりました。
2007年1月1日〜7月7日までDLし、「最適化」するとフリーズします…。

なぜなんだぁ・・・???
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

色々とありがとうございました!
 ドンちゃん  - 07/7/16(月) 21:32 -

引用なし
パスワード
   何だか理由は分かりませんが、
今ちょこちょこイジっていたら、なんと普通に動き出しました(笑)

色々お騒がせ致しました。
この場を借りてお詫び申し上げます。

さ、夏競馬も始まった事だし、GGも動き始めたので
来週から本腰入れたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@p1229-ipbf1909marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp>

・ツリー全体表示

【お詫び】7/16 競走馬データ(KY*) 輸送区分修正
 JRDBシステム班  - 07/7/16(月) 10:45 -

引用なし
パスワード
   JRDBデータご利用のみなさまへ

JRDBデータの修正をお知らせします。

2007年7月16日分の
競走馬データ(KY*)にて「輸送区分」が空白になっていました。
お詫びして訂正させていただきます。

下記データを修正いたしましたので、再度ダウンロードをお願いします。

対象データ
*****************
KYG070716.lzh
KYF070716.lzh (旧データ)
JRDB070716.lzh(KYGデータを含むパックデータ)
*****************
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)@fntoska009014.oska.fnt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp>

・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
101 / 155 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
290,832
(SS)C-BOARD v3.8 is Free