競馬データ分析(ゴールドジェネレーター)掲示板

・ゴールドジェネレーターの詳細はこちらをご覧下さい。また、ゴールドジェネレーターは、says-project様という善意ある個人の方が作成したフリーソフト(無料ソフト)です。
・現在、「ヘルプ機能」はご利用いただけません。
・JRDBはこのソフトに対して、データだけを提供しております。ゴールドジェネレーター以外(サーバー関連、データ関連、コンテンツ関連、その他)のお問い合わせは、JRDB会員サポート窓口までお願いします。
分析依頼は、できるだけわかりやすい文章で丁寧に書いてください。
OS・ブラウザ名・ホスト名が投稿に表示されますが、荒らし・いたずら防止の措置ですのでご了承ください。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
896 / 1545 ツリー ←次へ | 前へ→

JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/20(金) 17:27
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 7:33
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/21(土) 11:12
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 14:43
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/21(土) 16:23
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 16:31
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/21(土) 17:15
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 17:43
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/21(土) 17:03
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 17:55
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/21(土) 19:03
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 QUES1 08/6/21(土) 23:09
Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差 加藤 08/6/22(日) 2:05

JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/20(金) 17:27 -

引用なし
パスワード
   JRDB成績データ(SEC)の馬場差をタイムに換算したいのですが。
IDMを算出するときの基準タイムの距離は1200メートルだったでしょうか。
すると実際のレースの距離が、2400Mだったら、馬場差を2倍すればいいかなと。
こんな風に考えてますが、どうでしょうか。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 7:33 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ

ども、会員の加藤です。初めまして。

>JRDB成績データ(SEC)の馬場差をタイムに換算したいのですが。

馬場差1=0.1秒換算ですから、タイムに換算するなら 0.1掛けるだけです。

>IDMを算出するときの基準タイムの距離は1200メートルだったでしょうか。

距離差の基準は1600メートルです。

>すると実際のレースの距離が、2400Mだったら、馬場差を2倍すればいいかなと。
>こんな風に考えてますが、どうでしょうか。

これは意味が分かりません。?? 何をしたいのかが分からないですが。

距離が2倍になれば馬場差が2倍になるのなら、走破タイムも2倍になることになりませんか?
これだと基準タイムを設定する際に掛けられている1秒の重みの意味が変わってしまいます。

基準タイムは各コース各クラス別に設定されてますから、距離だけで考えるのは違うかと。

こちらが質問の意味を理解出来てないような気がするので、具体的になにがしたいかを書いてもらえると適した返答ができるかも。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i58-93-42-45.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/21(土) 11:12 -

引用なし
パスワード
   加藤さんへ
JRDB成績データ(SEC)の馬場差、というのがいわゆる西田式スピード指数の馬場指数に当たるものかなと思ったわけです。
走破距離によって1秒の重みというのは違う(1200Mの1秒差と2400Mの1秒差は同じではない)という考え方から、
全レースある仮想的な距離を走ったものとして、時間補正をします。

1600Mを走ったものとすれば、1秒の価値は、1200Mでは1秒よりももう少し大きくなるだろうし、
2400Mでは1秒よりも小さくなります。(西田式では距離別に時間補正係数なるもので修正してますね)
こうすることによって、異なる距離でも比較だとか平均算出ができるというわけです。
馬場指数を使って、実際の距離に対してのタイム変換するには時間補正をしたときと逆の事をすればよいわけです。

JRDB成績データ(SEC)の馬場差みると、異なる距離でも同じ馬場差の日が多いので
(天候状態やコースの使用回数によって刻々と変わる日もあるから、一日同じということはないのはわかります)
そのまま秒数に直して、実際の距離に使うわけにはいかないのじゃないかなと。

この馬場差を単純に0.1掛ければいいのか、何らかの計算式で変換する必要があるのか、教えていただきたい。
この馬場差というのがどういう計算で出されているのか、その過程がわかればいいんですけどね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 14:43 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ
>加藤さんへ

>この馬場差を単純に0.1掛ければいいのか、何らかの計算式で変換する必要があるのか、教えていただきたい。
>この馬場差というのがどういう計算で出されているのか、その過程がわかればいいんですけどね。

自分は10年以上前に使ってましたが今は使っていないので、西田式スピード指数が現在どのように進化しているかは知りませんが、
JRDBの場合単純に0.1倍でいいと思いますよ。


基準タイムが各コース別クラス別に設定されている訳ですから、馬場差がその基準値からの残差と捉えれば、同じ馬場差1に対する重みはコース毎クラス毎に異なると考えられます。馬場差0.1秒に対する重み付は馬場差自体に既に含まれていると思います。
ですから、基準タイム同様、馬場差もコース別クラス別の違いで捉えた方がよいと思ってます。

基準タイムも含め時計を距離差で比較するだけでは足りないと思います。
自分は自分で基準タイム他指数を作る過程で距離差という考えは捨てました。

JRDBの馬場差算出の計算式は公開されないと思いますけど、推測ですが。基準タイム自体開示されてませんから。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i218-47-27-62.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/21(土) 16:23 -

引用なし
パスワード
   >自分は10年以上前に使ってましたが今は使っていないので、西田式スピード指数が現在どのように進化しているかは知りませんが、
>JRDBの場合単純に0.1倍でいいと思いますよ。

JRDBデータの馬場差はたぶんIDMにひいたり足したりするものでしょうね。推測ですけど。単位は0.1秒とは書いてないしね。
極端なはなしマラソンの世界記録から1秒差と、陸上100Mの世界記録から1秒差では同一に比較できないように
例えばダート馬場差20を2秒と計算して、ダート1200Mとダート1700Mの勝ちタイムからそれぞれ2秒引いていいかということなんだけども。
ダートだとゴール前は距離が伸びるほど馬群がバラけるように、距離差は無視できないから、やっぱこのまま使っちゃまずいよね。

タイム系の指数で別段良く当たるとも思わないけど、せっかく馬場差というものがあるんだから、有効活用したかったわけなんだが…
いまんところ使い道がわからない。笑
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 16:31 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ

>JRDBデータの馬場差はたぶんIDMにひいたり足したりするものでしょうね。推測ですけど。単位は0.1秒とは書いてないしね。
>極端なはなしマラソンの世界記録から1秒差と、陸上100Mの世界記録から1秒差では同一に比較できないように
>例えばダート馬場差20を2秒と計算して、ダート1200Mとダート1700Mの勝ちタイムからそれぞれ2秒引いていいかということなんだけども。
>ダートだとゴール前は距離が伸びるほど馬群がバラけるように、距離差は無視できないから、やっぱこのまま使っちゃまずいよね。
>
>タイム系の指数で別段良く当たるとも思わないけど、せっかく馬場差というものがあるんだから、有効活用したかったわけなんだが…
>いまんところ使い道がわからない。笑

馬場差1=0.1秒と明記されてますが?

IDMの算出式も公開されてますが?
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i218-47-27-62.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/21(土) 17:03 -

引用なし
パスワード
   IDMの出し方については、むかーし、どっかの掲示板かなんかにスタッフの方がお書きになってたことがあって
うろ覚えだけど、前3ハロンと後3ハロンのタイムを使ってるみたいな。
そうやって算出した基準タイムから、当該馬の前後3ハロンの合計の差に50を足して、馬場差だとか道中の不利、位置取り、斤量なんかを加味してるって。
それだから基準タイムのキーワードは1200メートルかなと思った次第です。
そうであれば馬場差から、実際の距離に対するタイムはだせるんじゃないんだろうかとも。
違ってたら、スタッフの方ごめんなさい。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/21(土) 17:15 -

引用なし
パスワード
   加藤さんへ
>馬場差1=0.1秒と明記されてますが?
>
>IDMの算出式も公開されてますが?

レスが前後しましたが、失礼しました。
IDMの算出のPDF見つけました。基準タイムは1600で補正係数もちゃんと書いてありましたね。
どうもありがとうございます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 17:43 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ


ちょっと言葉が足りなかったので補足です。
>JRDBデータの馬場差はたぶんIDMにひいたり足したりするものでしょうね。推測ですけど。単位は0.1秒とは書いてないしね。

馬場差を含めJRDBデータについての説明は「JRDB競馬読本」PDFファイルに書かれています。

で、馬場差は基準タイムからのズレを表している訳ですから、基準タイムがコース別クラス別に設定されているからプラスマイナスされるのは毎違いではないと思いますが。考え方としては正解だと思います。IDMに対してではなく、IDM算出過程でプラスマイナスされています。


>ダートだとゴール前は距離が伸びるほど馬群がバラけるように、

ここの部分は自分は考え方が違います。
日本の競馬の場合、距離よりもコースの地形的差異の方がタイムや展開に与える影響が強いと考えています。
距離が伸びるから馬群がばらけるのではなく、直線への進入角度(コーナーの内角の違い)と最後の仕掛け位置の違いから生まれる直線への進入スピードの違い、直線への進入時の前方に位置する脚質の傾向の違い等で馬群のばらけ具合に変化が出ると考えています。


>距離差は無視できないから、やっぱこのまま使っちゃまずいよね。

これ、また何故にそう捉えるのか分からないのですが。
前のレスに書いたように基準タイム自体コース別クラス別に設定され、馬場差もその基準タイムからのズレを表している訳ですから馬場差自体に距離差も含めた重みは負荷されていると捉えてもいいと思うのですが。

ただ、コースの内外の馬場の良し悪しの状態の違いは馬場差には含まれず補正の段階で加味されていたと記憶してますから、そのような違いを数値化するなら自分でリプレイビデオを見るなりして作る必要が有りますが。


>タイム系の指数で別段良く当たるとも思わないけど、

自分は現在、自分で全ての指数や基準タイムを作ってるのでIDM等は使っていないですから、これは何とも言えませんね。統計もとってないので。当たってないんですかね?

でも、自分はJRDBの提供しているデータ固定長バイトで提供されている物しか使ってません(コラム等は一切目を通してません)が、かなり有効利用させてもらってます。使いやすいと思いますけど。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i218-47-27-62.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 17:55 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ
>IDMの出し方については、むかーし、どっかの掲示板かなんかにスタッフの方がお書きになってたことがあって
>うろ覚えだけど、前3ハロンと後3ハロンのタイムを使ってるみたいな。
>そうやって算出した基準タイムから、当該馬の前後3ハロンの合計の差に50を足して、馬場差だとか道中の不利、位置取り、斤量なんかを加味してるって。
>それだから基準タイムのキーワードは1200メートルかなと思った次第です。
>そうであれば馬場差から、実際の距離に対するタイムはだせるんじゃないんだろうかとも。
>違ってたら、スタッフの方ごめんなさい。

ごめんなさい、ツリーの流れを見ずに書き込んだ為またまたレスが前後しましたね。

一応参考に、各種指数の算出式です。今ぱっとファイルの中から見つけ出した物だけですけど。


IDM=素点+ペース+斤量補正+記憶要素
素点=(基準タイム-走破タイム)*距離差*10+馬場差+基本値
記憶要素=出遅+不利+位置取り+レース内容

テン指数
  基準前3F-前3F+テン斤量調整+馬場差×3/8+【1コ】+出遅+前不利

上がり指数
基準後3F-後3F+上がり斤量調整+後半馬場差+4コ+後不利

にスローペース補正をかけます。

ペース指数
((基準タイム-基準後3F)-(走破タイム-後3F))*距離指数+テン斤量調整+前半馬場差+1コ+出遅+前不利+中不利
にスローペース補正をかけます。

馬場差指数 1600M換算で0.1秒=1の計算です。


こんな感じです。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i218-47-27-62.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/21(土) 19:03 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ

またまた、補足です。(なんか汚いツリーになってきたなぁ、反省します)

競馬読本に書かれていない部分です


斤量補正についての補足

pdfの斤量補正の説明で「ハンデ戦は一律 "-5" の斤量補正を行う」とあります。
また馬齢のハンデの場合、ハンデ戦の斤量補正"-5"、さらに斤量53以下なら1kgにつき"-2"の補正とも有ります。

この部分について、以前IDMを逆算して斤量補正値を割出した際、記載と違うデータが有ったため質問したところ「一律「-5」はしていないと思います。」とスタッフさんから回答をもらいました。
ハンデ戦の斤量補正値に関してはPDFと記載の違いが有るようですので確認が必要だと思います、


距離差についての補足

PDFの方にはかかれていないと思いますが、福島ダ1150m、東京ダ1300mともに、「1.2」です。(スタッフさんからの回答)
見直しの対象になっていると回答されたのですが、PDFの方も更新されていないので変わっていないようです。


IDMについての補足

SEデータファイル上の「不利」「前不利」「中不利」「後不利」の関係は、「不利」=「前不利」+「中不利」+「後不利」となります。

3つにわけたのは、展開で使用している、「テン指数」、「上がり指数」を計算するためです。(スタッフさんからの回答)


ということですから、IDM算出においては「不利」、テン指数算出においては「前不利」、上がり指数算出では「後不利」、ペース指数算出では「前不利」+「中不利」が使用されているということですね。

この不利の数値に関する部分の記憶が、
>IDMの出し方については、むかーし、どっかの掲示板かなんかにスタッフの方がお書きになってたことがあって
>うろ覚えだけど、前3ハロンと後3ハロンのタイムを使ってるみたいな。
>そうやって算出した基準タイムから、当該馬の前後3ハロンの合計の差に50を足して、馬場差だとか道中の不利、位置取り、斤量なんかを加味してるって。
>それだから基準タイムのキーワードは1200メートルかなと思った次第です。
こう考えた根拠になったんですかね。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i218-47-27-62.s02.a013.ap.plala.or.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 QUES1 E-MAIL  - 08/6/21(土) 23:09 -

引用なし
パスワード
   加藤さんへ
すいませんなんか汚くしてしまったんで元発言にツリーつけます。

>タイム系の指数で別段良く当たるとも思わないけど、

>>自分は現在、自分で全ての指数や基準タイムを作ってるのでIDM等は使っていないですから、これは何とも言えませんね。統計もとってないので。当たってないんですかね?

ちょっと訂正しますと、「よくあたってもそれだけで儲かるほど甘くない」ですかね。

繰り返しになるけれどわたしは、距離差に関しては補正は必要だろうと考えます。
馬場差が2秒ならこれは基準タイムの元になってる仮想距離が1600メートルなんで、実際の距離が
1200メートルであれば補正係数(馬場指数)が1.2ということなので、2/1.2=1.67(秒)
この1.67を使って1200メートル戦のラップタイムの微調整だとか使い道は色々あるんじゃないかと。

1300だとか1150の補正係数の追加情報ありがとうございます。

馬場差だすのって結構大変なんですよね。雨が降り続いてると時間的変化も考慮しなくちゃいけないとか
未勝利戦なんかはタイムのばらつきでかいしね。
以前自前で馬場差計算したときなんかは回帰直線使ったりぐだぐだやってましたよ。

スタッフのみなさんも日々ご苦労様です。これからも大変ありがたくもろもろのデータ使わせていただきます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sle...@nthkid137080.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

Re:JRDB成績データ(SEC)の馬場差
 加藤  - 08/6/22(日) 2:05 -

引用なし
パスワード
   QUES1さんへ

>すいませんなんか汚くしてしまったんで元発言にツリーつけます。

いえいえ、こちらこそすみません。

>ちょっと訂正しますと、「よくあたってもそれだけで儲かるほど甘くない」ですかね。

これは仕方ないと思いますね。自分も昔西田式を使っていた時はスピード指数自体がまだメジャーな物じゃなかったので使えば儲かる、という感じでしたが、スピード指数自体が一般的になってくるに従って当たっても儲からないという感じになりました。
これはどうしようもないことで使う人が増えれば同じような馬券を買う人が増えるわけですから、スピード指数がオッズに影響を与えていると考えれば自然なことだと思います。
JRDBの指数がどれだけオッズに影響を与えているかは分かりませんが、同じスピード指数の流れの中に有る物だと思いますから、やはりただ使っているだけでは儲けるのは難しいと感じます。それだけスピード指数自体に威力が有るということの証明ですね。

だからこれから競馬で儲けようとしたら、誰も気付いていない、もしくは誰もがなんとなくででも気づいているけれども大変すぎて導きだせないだろうと考えているような解析作業をあえてやってでも、まだオッズに影響を与えていない、つまり誰も使っていないファクターを見つけるしかないだろうと考えています。

>繰り返しになるけれどわたしは、距離差に関しては補正は必要だろうと考えます。
>馬場差が2秒ならこれは基準タイムの元になってる仮想距離が1600メートルなんで、実際の距離が
>1200メートルであれば補正係数(馬場指数)が1.2ということなので、2/1.2=1.67(秒)
>この1.67を使って1200メートル戦のラップタイムの微調整だとか使い道は色々あるんじゃないかと。

この部分勘違いしてました、ずっとIDM指数内におけるタイムと馬場差の関係についてイメージしてました。違いますね。


>馬場差だすのって結構大変なんですよね。雨が降り続いてると時間的変化も考慮しなくちゃいけないとか
>未勝利戦なんかはタイムのばらつきでかいしね。
>以前自前で馬場差計算したときなんかは回帰直線使ったりぐだぐだやってましたよ。

これは分かります。実際に馬場状態の影響を考えると、正確さを考えれば一頭毎に馬場差を設定しないといけないはずですから。

自分は指数を作る計算式から距離差とともに馬場差も消してしまいました。
なんというか説明しづらいのですが、走破タイムに補正を掛ける段階でみんなまとめてやってしまっているという感じですか。
馬場差を正確に設定するのは無理だろうと感じたのが理由なんですけど。
まぁ、結果が伴っているのでこのやり方が正解か不正解かはあまり気にしてません。

でも毎週レースリプレイを何度も見返して1頭毎の走りをチェックして補正を掛けてという苦労が解消出来るなら、正確な馬場差を出せる算出式が有ったら知りたいですね。かなり毎週きついんで。(笑

基準タイムは作ってますが、各コース各クラス別ではなく、コース別クラス別季節別で脚質のタイプ毎に設定しています。
でもそれは能力の高低差を比較する為ではなく、レースの展開の傾向を予測する為の物差しのような感じです。
例えば先行馬ならこの前3Fを超えるようなペースだと前崩れになるとか、差し馬ならいくら後3Fタイムが速くてもこの位のテンのスピードがないと直線で前を捕まえられないとか、といった目安にしてる感じです。各馬の適応可能なペースが今回のレースの流れに合うかどうかの判断に利用してるという感じですね。
これは今のところダートではかなり使える物になっています。でも、芝は一部のコースを除いてはまだまだダメですね。
芝は考えるべきことが多くて大変です。
<Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/...@i220-220-122-63.s02.a013.ap.plala.or.jp>

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃JRDBホームページ  
896 / 1545 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
288,958
(SS)C-BOARD v3.8 is Free